見出し画像

似て非なる⁉「グループワーク」と「グループディスカッション」の違いの話

皆さんこんにちは。

中橋 俊都(ナカハシ シュント)です。

突然ですが、大学3年生の皆さん!
「就活の準備」してますか?

3年生の6月くらいから、夏季インターンシップの申し込みが始まりましたね。本格的に就職活動が解禁するまでに準備を既に始めている人もいれば、まだまだこれからだぞ!っていう人もいるかと思います。

今はオンラインの企業説明会や面接、インターンシップなんかもあるみたいですね。時代の流れは早い・・・(笑)

僕が大学3年生の時に、就職活動で驚いたのは、選考方法の多さ!
ES、webテストやSPI試験、個人面接に集団面接、グループワークやグループディスカッションなどなど。

正直、「え、これ全部対策しないといけないの?」って思いました。
特に感じたのが、「グループワーク」と「グループディスカッション」の違い。僕はこの違いを甘く見ており、就職活動序盤に痛い目を見ました。

という訳で今回は、「グループワーク」と「グループディスカッション」の違いについてのお話です

グループワークとグループディスカッションの違い

画像2

グループワークとグループディスカッション。僕は最初、言い方の違いかなと思いました。マックとマクドみたいな。(笑)

しかし、実は明確に違います。その違いとは、

グループワーク・・・答えが用意されていない
グループディスカッション・・・明確な答えがある

です。詳しくは次項で取り上げます。

それぞれの評価項目

グループワークは、明確な正解が無いです。各グループが出す最善の案は何か、何故その結論に至ったのか。が問われます。
・想像力
・チームワーク
・自分がどのように貢献するか

が非常に重要になってきます。

一方で、グループディスカッションには、明確な正解があります。
正しい答えを導き出すことと、導きだした回答の論理的な根拠が必要です。
・正解を論理的思考力
・チームワーク
・時間内に答えをまとめる力

がカギとなります。

本番の前に

画像1

グループワークとグループディスカッション、評価対象に違いはありますが、「チームワーク」は共通しています。

本番に臨む前に気を付けて欲しい、よくやってしまう注意事項があります。
・自分だけ目立とうとしない
・対立をしない

事です。実は優秀な人ほど陥りやすい罠です。

会社のミッションは1円でも多くの利益を出すこと。その為には「チームワーク」は無くてはなりません。

2つの選考方法は、個人的な能力をアピールする場ではなく、グループとして最善のパフォーマンスを発揮する場です。意見の違う仲間を否定したり、意見を中々言わない人を無視して進めるのではなく、全員を巻き込む力が求められています。

注意事項に記載した言動をしてしまうと、入社後も「出世する為なら手段を選ばない人」「周りの空気を乱すクラッシャー」という評価で終わってしまいます。非常にもったいないですよね。

まとめ

複数ある選考フローは、全て評価ポイントが異なります。学生時代のリーダー経験や語学力、あなた個人のスキルやアピールポイントは、是非、面接でアピールしてください!
グループワークもグループディスカッションも、チームワークと「全員で勝つ」というスタンスで臨むと高い評価を得られるはずです!

是非、頑張ってください!

最後まで見ていただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?