日記⑧――2022年に読んだ本のベスト3

今年2022年にわたしが読んだ本をすべてここに書き記していこうと思う。わたしは、読書ノートをつけているので、その読書ノートの記録をもとに、読んだ本をここに書き記していこうと思う。だが、2022年はわたしは体調を崩して、病院で緊急の手術を受け、一か月ほど入院をしていた。(ちなみに来年にも、再び手術を受けなければいけないらしい。)そのため、今年は読むことができた本が限られていた。何事も健康が第一である。それでは、箇条書きで書き記していく。

①『燃えあがる緑の木』(第一部)大江健三郎 
②『燃えあがる緑の木』(第二部)大江健三郎      
③『燃えあがる緑の木』(第三部)大江健三郎      
④『キルプの軍団』大江健三郎             
⑤『武器よさらば』ヘミングウェイ 高見浩訳      
⑥『白頭吟』石川淳                  
⑦『懐かしい年への手紙』大江健三郎          
⑧『アンダーグラウンド』村上春樹           
⑨『アトムの命題 手塚治虫と戦後まんがの主題』大塚英志  
⑩『コインロッカー・ベイビーズ』村上龍                   
⑪『少女たちの「かわいい」天皇 サブカルチャー天皇論』大塚英志 
⑫『海の向こうで戦争が始まる』村上龍         
⑬『森鴎外』石川淳                  
⑭『普賢・佳人』石川淳                
⑮『テニスボーイの憂鬱』村上龍            
⑯『愛と幻想のファシズム』村上龍           
⑰『ステパンチコヴォ村とその住人たち』ドストエフスキー 高橋知之訳
⑱『白夜/おかしな人間の夢』ドストエフスキー 安岡治子訳 
⑲『イワン・イリイチの死/クロイツェル・ソナタ』トルストイ 望月哲男訳 
⑳『毛皮を着たヴィーナス』ザッハー=マゾッホ 許光俊訳 
㉑『法王庁の抜け穴』ジッド 三ツ堀広一郎訳

以上の21冊の本を今年は読み通した。
ここからベスト3を書き記していこうと思う。

3位『ステパンチコヴォ村とその住人たち』ドストエフスキー 高橋知之訳
2位『アンダーグラウンド』村上春樹 
1位『燃えあがる緑の木』(第三部)大江健三郎

ドストエフスキーと村上春樹と大江健三郎でした。それでは、良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?