見出し画像

骨盤骨折

骨盤骨折


交通事故や高所からの転落などの高エネルギー外傷によって起こることが多く、多発外傷を伴いやすい。

高齢者では軽微な外力で生じることもある。

寛骨臼骨折と骨盤輪骨折に大別される。


・寛骨臼骨折

股関節の関節内骨折。

関節内骨折のため、正しい位置での整復が重要で、転位が残ると変形性股関節症となる。

受傷肢位や外力の大きさにより、股関節の脱臼を伴うことがあり(脱臼骨折)、この場合後方脱臼骨折が多い。


・骨盤輪骨折

寛骨臼骨折を除いた骨盤骨折。

大量出血による出血性ショックや臓器損傷などの合併症を伴うことも少なくない。

寛骨臼骨折よりも生命的重症度が高い。


・合併症

骨盤骨折の死亡率は5~30%といわれ、多くは出血や感染症などの合併症が原因となる。

骨盤腔内は血管が豊富で骨の近傍に存在するため、骨折により大量出血をきたしやすい。

●臓器損傷

骨盤輪前方の骨折による尿路損傷が重要。

尿道損傷では肉眼的血尿が見られることもある。

膀胱損傷では膀胱破裂を起こすことがある。

●神経損傷

仙骨を含んだ骨折に多い。

腰仙骨神経叢および坐骨神経、閉鎖神経に損傷が起こることがある。

●骨盤内出血

最も重篤な合併症。

骨盤骨折の主な死因となる。

出血源は骨折部や静脈系に多い。

内腸骨動脈損傷の場合、大量出血となり、出血性をきたすことが多い。


治療

出血性ショックが認められた場合は、直ちに十分な輸液・輸血を行い、ショックが改善しなければ、血管造影後に動脈塞栓術を行う。

骨盤骨折の部位や転位の大きさ、年齢、活動性、全身状態などにより、保存療法か手術療法かを選択する。

病気がみえる 整形外科

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?