見出し画像

1月の笑箱。#255

2022年2月9日(水)こんにちは。
桜井家円満の秘訣の筆者、桜井駿です。

記事を読む前に♡をポチッとお願いします😊


今回は1月の笑箱。というお話しです。


2022年、初笑箱。


笑箱とは桜井家で始めたイベント的な習慣です。


他人を笑顔にすることにとても価値があるのではと思い、意識して人を笑わせる習慣を身体に染みつけるため始めました。


ただ、人を笑わせたいという意欲だけでは動機としては弱く、当時の僕には1mmも響きません。


何かしらの報酬やリターンがある設計を考えました。


それが笑箱です。


他人を笑わせたら100円。


月初にサイコロを振って、週と倍数を決めます。


例えば、出た目によって第3週、2倍など。


その週は1回笑わせると2倍。


つまり200円です。


今は夫婦でお互いに笑わせることを意識して行なっています。


1回笑わせてゲットした100円の行方ですが、笑わせた人の懐に入るわけではありません。


専用の貯金箱に貯金していきます。


そして1ヶ月毎にそれぞれ貯まった金額を集計します。


夫婦で行なっているので、集計した合計金額の多い方が自分の貯金箱に入っていた金額の1割を報酬として懐に入れることができます。


残った2人の合計金額は専用の貯金箱へ貯金していきます。


貯金箱は個人用2つ、貯金用1つで計3つです。


貯金したお金は遊びに出かけた際に遠慮無く使うための資金となり、余暇の時間を満喫できる仕組みです。


これら一連の流れと余暇のための貯金箱を総称して笑箱と呼んでいます。


笑箱を始めてから約1年が経過しましたが、圧倒的に妻が毎月勝ちます。


12ヶ月のうち10ヶ月以上の勝率です。


まさに、圧勝。


2022年はどんな内容になるのか。


笑顔の絶えない家庭を築きたいですね。


桜井家では日常を楽しくするためにアレやコレやと試行錯誤しながら毎日おもしろ可笑しく課題を見つける努力をしています。


自分達が楽しくなれば、周りの人達が楽しくなる。周りの人達が楽しくなれば、さらにその周りの人達が楽しくなる。みんなが楽しく笑顔になれる環境をつくりたいです。


将来的に人を楽しませる為に頑張ってる人の背中を推せる存在になりたいです。まず、みなさんから背中を推される存在になります。力を貸して頂けると毎日の励みになります!


最後まで読んで頂きありがとうございます。あなたの人生に良い影響がありますように。

まだ♡をポチッとしてない方は忘れずに🌸


各種SNS

note

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

ここから先は

45字
この記事のみ ¥ 1,000

🌸夢は頑張る人の背中を推せる存在になる🌸自分の成長だけでなく、身近な人を応援したり感謝されることに幸せを感じられる事に気がつきました。誰でも努力次第で関わる人の人生を豊かにできる事を証明します。一緒に切磋琢磨していきましょう! #ドルどるdol