見出し画像

大豪雪。#218

2022年1月3日(月)こんにちは。
桜井家円満の秘訣の筆者、桜井駿です。

記事を読む前に♡をポチッとお願いします😊


今回は一晩で雪景色。というお話しです。


やはり北海道の冬は雪がある。


12月に入り中旬頃まで北海道にしては珍しいほど降雪量が少なく経過していました。


ここ数年、日本全域で雪の量が減ってきており、今年は雪が無い正月を迎えることになるのか。


淡い期待をしていました。


そんな中、天気予報で「とうとう冬将軍の到来です。」とアナウンスされています。


今夜から明日にかけて暴風雪に警戒してください。


北海道で過ごしていれば、よく聞くフレーズです。


さて、一晩でどれ程積もるのか。


駐車場の面積は広くないのでアルミスコップは準備しています。


外出予定があったので車の元へ。


そこには車の形をした雪像がありました。


一晩で50cm以上積もり、車が埋もれていました。


平地の駐車場ですが、埋もれたままでは抜け出すことはできません。


それどころか車に乗ることもできません。


まずは除雪です。


スコップを保管してある物置が車のすぐ後ろにあります。


積雪により物置までの道もありません。


長靴だけではどうにもならないことが確定しました。


一度自宅へ戻り、スノボのウェアに着替えます。


これにより、雪の中も突き進めます。


スコップを取り出し、運転席側を除雪します。


エンジンをかけて、内側からも暖めます。


スコップが1本しかないので夫婦で役割分担をします。


妻はスノーブラシで車の上に積もった雪を降ろします。


僕はスコップで車周辺の除雪です。


フロント部分の除雪ができたので脱出できるか発進してみました。


タイヤ空回り。


もちろんスタッドレスタイヤですが抜け出せません。


自家用車は岡山県に住んでいた時に購入した2輪駆動の車です。


ちなみに雪が降る地域では4輪駆動が定石です。


かれこれ駐車場から出るまで30分以上かかりました。


雪が降らない地域の方にはあまり理解できないかもしれません。


眠っている間に大雪が降ると駐車場から出発もできなくなるのです。


雪の無い正月なんて幻想でした。


2駆の自家用車で街中を走るのはどれほど通用するのか。


楽しみでもあり不安でもあります。


北海道帰ってきたことを実感。


桜井家では日常を楽しくするためにアレやコレやと試行錯誤しながら毎日おもしろ可笑しく課題を見つける努力をしています。


自分達が楽しくなれば、周りの人達が楽しくなる。周りの人達が楽しくなれば、さらにその周りの人達が楽しくなる。みんなが楽しく笑顔になれる環境をつくりたいです。


将来的に人を楽しませる為に頑張ってる人の背中を推せる存在になりたいです。まず、みなさんから背中を推される存在になります。力を貸して頂けると毎日の励みになります!


最後まで読んで頂きありがとうございます。あなたの人生に良い影響がありますように。

まだ♡をポチッとしてない方は忘れずに🌸


各種SNS

note

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

ここから先は

45字
この記事のみ ¥ 1,000

🌸夢は頑張る人の背中を推せる存在になる🌸自分の成長だけでなく、身近な人を応援したり感謝されることに幸せを感じられる事に気がつきました。誰でも努力次第で関わる人の人生を豊かにできる事を証明します。一緒に切磋琢磨していきましょう! #ドルどるdol