見出し画像

公金受取口座登録。#533

2022年11月14日(月)こんにちは。

桜井家円満の秘訣の筆者、桜井駿です。

記事を読む前に♡をポチッとお願いします😊


今回はマイナンバーカードと公金受取口座の紐付けが完了しました。というお話しです。


やっとできた。


みなさんはマイナポイントの申請は完了しましたか?


マイナポイントはマイナンバーカード申請し、発行することで5000ポイント、マイナンバーカードと保険証を紐付けることで7500ポイント、マイナンバーカードと公金受取口座を紐付けることで7500ポイントがもらえるものです。


ポイントはご自身が利用している電子決済サービス(PayPay、楽天ポイント、WAONなど)に付与され、商品を購入する際に1ポイント=1円で使用することができます。


まず、マイナンバーカードを発行しなければ話しになりません。


数年前にマイナンバー通知カードが郵送されてきましたよね?


その通知カードを元に役所の窓口でマイナンバーカードを発行します。


第1弾のキャンペーンの際にもポイント付与がありました。


今回は第2弾のマイナポイントキャンペーンになり、第1弾でマイナンバーカードの発行をしていない方も対象になっており、合計で最大20000ポイントがもらえます。


第2弾キャンペーンは2023年2月末で終わりが近づいていることに加え、第3弾は開催されるかはわかりません。


さらに、2024年秋頃を目処にマイナンバーカードが義務化されます。


どうせ申請しなければならないのであればキャンペーン期間中などポイントが付与されるタイミングが良いですよね。


保険証や公金受取口座の紐付けはマイナンバーカードのICカードを読み取り登録します。


スマホにアプリをインストールしてICカードを読み取るのが一般的ですが、一部の携帯端末ではICカードを読み取る機能が付いておらず、アプリも非対応になっています。


僕と妻の携帯が読み取れないスマホでした。


これがまた面倒です。


スマホでICカードが読み取れない場合、パソコンにICカードを読み取るための機械を別付で装着してパソコンにから申請するか、役所の専用窓口へ予約をして出向くか、市町村と提携しているイオンへ行き、自分で登録する必要があります。


イオンやコンビニのコピー機、ヤマダ電機、郵便局などに設置されているパソコンとICカード読み取り機を使用し、自分で申請する場合は個人情報保護の観点からなのかマイナンバーカードと保険証の紐付けまでしかできません。


ネットで公式に公開されている情報を見ても役所の窓口やスマホアプリからとしか記載されておらず、公金受取口座の登録は諦めかけていました。


さらに調べているとイオンにはもう1つの機械が設置されていることが判明しました。


オペレーターに繋ぎガイドに従って紐付けができるサービスです。


オペレーターに繋がる機械が設置されていることは知っていましたが、機械音痴の高齢者向けのサービスと思っていました。


ところが、その機械は公金受取口座も登録できる機械のようです。


窓口は10:00〜20:00まで最終受付は19:30まででした。


土曜日の10時ジャストに誰も利用していなかったのでオペレーターに繋ぐボタンをタップしてみると全く繋がりませんでした。


何度も試しましたがダメでした。


回線が混み合っていたのかオペレーターが不在だったのかはわかりません。


数時間後に行くとオペレーターに繋がりました。


手続きは簡単。


マイナンバーカードを読み取り機の上に置き、紐付けたい口座の通帳またはカードを確認カメラの下に置いて個人情報を答えて行くだけ。


数分で終わりました。


同じようにスマホアプリ非対応の人は是非イオンへ。


桜井家では日常を楽しくするためにアレやコレやと試行錯誤しながら毎日おもしろ可笑しく課題を見つける努力をしています。


自分達が楽しくなれば、周りの人達が楽しくなる。周りの人達が楽しくなれば、さらにその周りの人達が楽しくなる。みんなが楽しく笑顔になれる環境をつくりたいです。


将来的に人を楽しませる為に頑張ってる人の背中を推せる存在になりたいです。まず、みなさんから背中を推される存在になります。力を貸して頂けると毎日の励みになります!


最後まで読んで頂きありがとうございます。あなたの人生に良い影響がありますように。

まだ♡をポチッとしてない方は忘れずに🌸


各種SNS

note


Twitter


Facebook


Instagram


YouTube

購入ありがとうございます!

ここから先は

32字
この記事のみ ¥ 100

🌸夢は頑張る人の背中を推せる存在になる🌸自分の成長だけでなく、身近な人を応援したり感謝されることに幸せを感じられる事に気がつきました。誰でも努力次第で関わる人の人生を豊かにできる事を証明します。一緒に切磋琢磨していきましょう! #ドルどるdol