見出し画像

腕立て伏せ。#132

2021年10月9日(土)こんにちは。
桜井家円満の秘訣の筆者、桜井駿です。

記事を読む前に♡をポチッとお願いします😊


今回は毎日1分間腕立て伏せを始めて2ヶ月が経過しました。というお話しです。


地道にコツコツと。


僕は何かを継続して続ける事が恐らく苦手です。


気合いで続けられるのも限界があり、数日〜数ヶ月で必ず飽きてしまいます。


「継続は力なり」とは言いますが、何かも無心に続けることは気持ちではなく、構造が必要なことに気づきました。


気づいたところで無闇矢鱈に続けても時間を浪費してしまうだけです。


自分にプラスになり難易度が低く、成功確率が高い事。


毎日1分間だけなら継続できるのではないか。


1日=24時間=1440分です。


そこで閃いたのが「1分間腕立て伏せ」でした。


筋肉の知識は大学で学んできたので、それなりにわかります。


短時間でも正しい姿勢で行えば、全身の筋肉を鍛えることができます。


どうせ行うなら妻との共有時間にしよう。


とのことで夫婦で始まりました。


初日は二人とも小学生レベルです。


妻に至っては15回程度。


そこから筋肉痛になり、数日ボロボロ状態が続きました。


筋肉痛の回復からなだらかな波を打つように右肩上がりで回数が伸びて行きました。


2ヶ月が経過しMAXの回数は僕が90回、妻が77回です。


想像以上でしたか?


想像以下でしたか?


毎日1分間腕立て伏せをしていただけです。


身体も全体的に引き締まったように見受けられます。


知識も無い人が極端なダイエットを始めるより痩せられそうです。


できる・できない関わらず小さな努力をコツコツと積み上げる大切さに気づけたように感じました。


腕立て伏せはこのまま継続していきます。


他にも小さな努力を積み立ててる物もあるので様子を見ながら続けて行こうと思います。


みなさんは小さな努力してますか?


桜井家では日常を楽しくするためにアレやコレやと試行錯誤しながら毎日おもしろ可笑しく課題を見つける努力をしています。


自分達が楽しくなれば、周りの人達が楽しくなる。周りの人達が楽しくなれば、さらにその周りの人達が楽しくなる。みんなが楽しく笑顔になれる環境をつくりたいです。


将来的に人を楽しませる為に頑張ってる人の背中を推せる存在になりたいです。まず、みなさんから背中を推される存在になります。力を貸して頂けると毎日の励みになります!


最後まで読んで頂きありがとうございます。あなたの人生に良い影響がありますように。

まだ♡をポチッとしてない方は忘れずに🌸


各種SNS

note

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

ここから先は

45字
この記事のみ ¥ 1,000

🌸夢は頑張る人の背中を推せる存在になる🌸自分の成長だけでなく、身近な人を応援したり感謝されることに幸せを感じられる事に気がつきました。誰でも努力次第で関わる人の人生を豊かにできる事を証明します。一緒に切磋琢磨していきましょう! #ドルどるdol