見出し画像

社会人一年目を終えて

昨日で社会人一年目が終わりました。
毎日がむしゃらに頑張ってきて楽しかった部分もありましたが辛く苦しい時期も多かったです。

一年を振り返って思ったことや頑張ってきたことを書こうと思います。

これを見ているあなたがまだ社会人になっていなかったらぜひ参考にしてほしいし、もう社会人の人は共感などしてくれたら嬉しいです。

①ルールに厳しい

当たり前かもしれませんがルールに厳しいです。僕自身楽観的な性格でちょっとぐらいルールを間違えても良いという考えをしてしまう学生でした。
しかし時間に1分でも遅れてしまうと指摘されたり、言葉遣い一つ間違えただけで怒られるというのに社会のルールの厳しさにびっくりしました。
最初はこのルールのおかげでメール一つ書くのに一苦労でした。
この一年でルールがかなり身につきました。

②責任が大きい

僕は特に営業をやっているのですが、一つの契約で何十万、何百万変わってくるので責任が大きいです。学生時代はカフェでアルバイトをしていたのですが、間違えても何百円でそれでも怒られていましたが、それ以上の責任でプレッシャーがのしかかります。
周りから見たら社会人一年目なんか関係なくて、同じように接してきます。
かなり鍛えられたのは良かったし成長したと思います。

③今までの生き方が糧になっている

今までどんな経験をしてきたかがかなり影響します。
それはインターンシップに行ったり、バイトをしたりという経験だけではなく、部活でライバルと競い合った経験や受験勉強で夜遅くまで頑張った経験などです。
その経験が社会人でどれだけ頑張れるか、勝ち上がっていけるかが変わってきます。
僕は高校野球で死ぬほど努力した経験が生きていて強いメンタルを持って頑張ってこれました。

④何もしなければ同じ毎日の繰り返し


社会人は週5働いて2日休みの繰り返しです。学生生活みたいに部活もなければクラス替えもなく、大学みたいに毎年休みが変わることもなく毎日同じ人だけと会います。
僕はこの生活は嫌だったので就活支援を行ったり、最近ではコーチングを行なっていて毎日色んな人と出会っています。
ただ自分から動かなければ本当に同じ毎日です。この悩みを持っている社会人の方多いと思います。僕はこういう人が少しでも減って楽しい人生を送る人が増えれば良いなと思って頑張っています。
ただ、社会人になってかなり感じました。

⑤時間がない

時間がないは言い訳だと思っていますが本当に時間がないです。
本業の仕事を終えてSNSを頑張ったりもしていたので濃い毎日を過ごしていました。
目標にしていたツイッターフォロワー1000人突破できたのが一番嬉しかったです。
ただ本当に時間がないです。休みの日も一瞬で時間が過ぎていきます。

⑥ビジネスができるようになる

法人営業を1年間やってきてビジネスを学びました。どうやったらお金を稼ぐことができるのか、世の中がどのように回っているのかがよくわかります。
その知識を活かして副業を頑張っていて、先月は副業の月収は7万円になりました。
今はなんでもできる時代です。これを読んでいる人でビジネスが苦手という人がもしいらしゃったら相談ください。アドバイスなどもさせて頂きます。

社会人は大学より忙しいし辛い時もありますがとても楽しいです。幸福度が自分自身で変えることも良いところですね。これからも僕の生き方をノートやTwitterで発信していきますのでよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?