Shuma

音楽を作っています。 楽曲リリース情報→https://note.com/seriou…

Shuma

音楽を作っています。 楽曲リリース情報→https://note.com/serious_328 contact→shumax328@gmail.com twiiter→https://twitter.com/shumax_328

マガジン

  • ライナーノーツ

  • デジタルJ-POPの作り方

    デジタルJ-POPの作り方についてまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

【第0回】デジタルJ-POPの作り方~はじめに~

■はじめにこの記事を作成しようと思った理由は、ネットにはまだ「デジタルJ-POPの制作方法を細かく記述した記事がないな~~~~~~~」と思ったためです(どこかにあったら教えてください...)。 また、いつも自己流で感覚的に制作しているため、自分の制作方法について考えをまとめてドキュメントにしておきたいと思ったためです。第0回ですのでデジタルJ-POPについての自分の考えや定義などを書いておこうと思います。 主観が入る話になりますので、海外のヘイガイズのような前置きはいらね

    • Finding Endのライナーノーツ

      ■はじめに先日、M3-2021春にて頒布された蓮実えれなさんのアルバム「Insanity Hero」の8曲目に、「Finding End」という曲で参加させていただきました。今回はその制作時の思いを記憶から掘り起こしながら書いていきたいと思います。今回もいつものように長いです。 ※各下線箇所はTwitterリンク Insanity Heroのクロスフェード(8曲目は1:48から) ■曲作りについて 今回のお話をいただいたのは確か去年の11月頃だったと思います。作品テーマ

      • 【第3回】デジタルJ-POPの作り方~メロディ編①~

        ■はじめに大変長らくお待たせしました!デジタルJ-POPの作り方続編です! 次回はメロディについて書いていきたいと宣言してから、約1年半ほど過ぎてしまいました...サボリジニ...サボりすぎですね。 第0,1,2回はいずれの回も、今でも毎週2ケタ台のアクセスがあり、これははよ続きを書かないかんなと奮起し、今回に至りました。大変ありがたいです。自分ほどの知識でもどなたかの役に立てているのであれば、これ幸いでございます。 作り方と銘打っていますが、自分の考えをまとめる意味でも

        • 【第2回】デジタルJ-POPの作り方~コード進行編②~

          前回に引き続き今回もコード進行について、書いていきたいと思います。前回はデジタルJ-POPでよく使われているコード進行の型を書きましたが、今回はその発展形、その進行に付随するであろう進行、自分がよく使う進行などを書いていきたいと思います。 ※すべてCmaj(Am)スケールで表記します ※各敬称略 ・Am→Dm→G→C Am→F→G→CのFをDmに変えた形で、巷では4度進行と呼ばれていて、個人的にFの時より切なさが増す感じがします。最近この形にハマってます。Fのほうが開放

        • 固定された記事

        【第0回】デジタルJ-POPの作り方~はじめに~

        マガジン

        • ライナーノーツ
          1本
        • デジタルJ-POPの作り方
          4本

        記事

          【第1回】デジタルJ-POPの作り方~コード進行編①~

          前回からだいぶ間隔が空いてしまいましたが、これくらいのゆるいペースで投稿できればと思います。第1回は曲の土台となるコード進行に関して書いていきたいと思います。 今回①では自分がデジタルJ-POPを作る際によく使うコード進行を記載します。DTMerの方には共感してもらえると思うのですが、自分はよくピアノロールの風景を見てコード進行やメロディの形を記憶しています。 楽譜よりもMIDIデータをくれって感じです。なので音楽用語をなるべく使わずにピアノロールの画像を使っていきたいと

          【第1回】デジタルJ-POPの作り方~コード進行編①~