見出し画像

週刊宿場JAPANニュース(2024/6/12)

こんにちは。

宿場JAPANスタッフのニーニョです。

ゲストハウス品川宿の受付をしています。

毎週配信中の「週刊宿場JAPANニュース」。

品川エリアでの日常を、ゲストハウススタッフ視点でお届けします。

今回で、第10回。ようやく2桁台となりました!

引き続き、頑張ってまいります。

では、今週の宿場JAPANニュース。

トピックはこちらです。


品川神社例大祭2024、盛大に行われる

6月7日(金)〜6月9日(日)の3日間、品川神社の年1回のお祭り「例大祭」が開催されました。

前回の週刊宿場JAPANニュースでも取り上げましたが、例大祭は北品川エリアで最大規模のお祭り!

同じ期間中、南品川では荏原神社の「天王祭」が行われ、品川宿エリア一帯が、お祭りムードに包まれます。

ゲストハウス品川宿では、フード&ドリンクの出店と、お神輿体験を含むツアーを行いました!

今年のフード&ドリンクは、品川縣ビール、品川宿サイダー、焼きおにぎり、トッポギの豪華コンビネーション。

品川縣ビールと、品川宿サイダーは、毎年恒例!安定した旨さで、梅雨晴れの熱気の中で大人気でした!

ちなみに、品川縣ビールは、かつて日本最初のビール工場があったと言われる品川にちなんだビールです。

普段は、瓶での販売なのですが、お祭りなどのタイミングに限り、生ビールを飲むことができます。

●品川縣ビールは日本初の幻のビール!?
「品川に日本初の麦酒製造所があった」
これは、明治二年から同四年に存在した品川県の古賀一平知事が窮民救済を掲げ大井町村に建設した県営麦酒製造所です。
しかし、ビールのレシピや営業形態など、当時の資料が残されていないために詳細は明らかではありません。
これが幻のビール工場と言われる所以です。

品川縣ビール公式オンサインショップより

オンラインショップで買うこともできるので、気になる方は是非チェックしてみてください。

そして焼きおにぎりは、かつて北品川にあったみんなの癒しスポット「クロモンカフェ」の玄米おにぎり復刻版!

クロモンカフェ店長の薄葉さんが作る玄米おにぎりは、今も変わらずもちもちで最高でした!

ちなみに、玄米ご飯は、京急線・糀谷駅近くの「蕎麦と玄米 やぶかつ」で今でも食べることができます。

そして最後は、韓国の甘辛お餅、トッポギ!

こちらは、昨年から交流を続けている韓国・大邱のゲストハウス「Empathy Guesthouse」監修。

今回も、大邱から、代表のホさんと、マネージャーのジヒョンさんが駆けつけてくれました!

浴衣でキメる!

そしてお祭りといえば、やっぱりお神輿!

みんなでお神輿を担ぐのも、毎年恒例。

ただ、これがなかなかきつい・・・。

担ぎ棒が肩に連続HITし、短時間担いだだけで、真っ赤になってしまいます。

翌日は、みんな肩を触れると「ぎゃー!」と叫んでいました・・・。

お神輿で痛めた肩をふざけて触って怒られる図。

そんなこんなで楽しく過ぎていった今年の例大祭。

昔のスタッフが遊びにきてくれたり、美味しいご飯をたくさん食べたり、みんなで音楽を楽しんだり、楽しい思い出がたくさん。

終わってみると、あっという間でした。

また来年も盛り上がること間違いなし。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

これから夏にかけて、品川宿エリアでは、各所での盆踊りや、秋の宿場祭り、天王洲のキャナルフェスなどが五月雨式に開催され、まさにお祭りシーズンに突入します。

引き続き、楽しんでいきましょう!

宿場町のお寺で、朝の座禅会

突然ですが・・・。

座禅は・・・お好きですか?

ゲストハウス品川宿では、ご近所のお寺・一心寺とコラボして、朝の座禅会を行っています。

豊盛山延命院 一心寺は、旧東海道沿いにある真言宗智山派のお寺です。

毎月28日に行われる「ほうろく灸」が有名で、東海七福神巡りで、七福神のうちの寿老人が置かれています。

そんな一心寺での座禅会ですが、基本的には、毎週木曜日と日曜日の朝7:30〜8:30まで開催されています。ただし、スケジュールが変更される週もありますので、詳細は一心寺のインスタグラムにてお問い合わせください。

だいたい前半の30分で座禅を行い、後半の30分でお粥を頂きます。

なんとなく厳しいイメージのある座禅ですが、棒で叩かれるようなことはなく、瞑想に近いスタイルなので初心者でも安心です。

どなたでも参加可能で、ゲストハウスに宿泊中のゲストさんや、品川エリアにお住いのご近所さん、遠方からいらっしゃる座禅ファン(?)の方、ゲストハウスのスタッフなどが参加しています。

海外のゲストさんにも好評で、ヨガや瞑想に関心のある方や、スポーツに取り組んでいる方などバラエティ豊かな皆さんがいらしています!

毎回色んな方が来るので、座禅の後のお粥を囲んだおしゃべりもなかなか楽しいんです。

特に海外から来た方々から聞けるお話はユニークだったり。

興味が湧いてきた方は、ぜひ一心寺のインスタグラムをチェックしてみてください!

朝の座禅で気持ちをスッキリさせて、1日を始めてみませんか?

・場所
一心寺(京急本線 新馬場駅最寄り)

・料金
1,000円/人(現地払い)

・人数
先着3名(各回)

・申込
一心寺のInstagramからメッセージにて✉️

💰参加費1,000円
📩予約は前日19:00まで

一心寺インスタグラムより

トラベラーズ from ワールド!

色々な国から訪れるゲストさんたち。

今週はどんなゲストさんが品川宿に来たのでしょうか?

こちらはアメリカの音楽一家。

日本にいるお母さんに会いに来たとのこと。

お父さんもバリバリバンドをやっていて、かっこいい!

続いて、ドイツのゲストさん。

なんと、前に泊まったことのある息子さんの紹介で来てくれました。

息子 to the お母様。

ご家族に紹介してもらえるというのは、最高に嬉しいですね。

最後は、長期泊してくれていたフランスのゲストさん。

出発日は「明日から現実に引き戻される・・・」とテンションが下がりっぱなし。

名残惜しくも、出発の時は無慈悲に到来したのでした・・・。

また日本で会える日を心待ちにしています!

来週はどんなゲストさんと出会えるのかな。

園芸部 NOW

ゲストハウス品川宿で2024年5月に発足した園芸部。

野菜や植物を育てる部活です。

このコーナーでは、毎週の育成記録をお届けします。

現時点での様子はこちら。

引っ越しました。

ナスとトマトの成長が著しいです。

そして、オクラにもついにお花が!

白いお花。

6月後半には、少しずつ収穫ができそうです。

メニューは、夏野菜カレーかなあ・・・。

今週の品川メシ(焼肉 おもに)

品川エリアのグルメスポットを紹介するコーナー。

今回取り上げるのは、「焼肉 おもに」。

1974年創業の老舗。

最寄駅が青物横丁なのでゲストハウスからは20分ほど歩きますが、同じ旧東海道沿いのお店です。

それでは参りましょう。

肉の宴。

始まります。

圧倒的なオーラを放つお肉。
自らの巨大さを誇示するお肉。
壺から顔を覗かせるお肉。
マキシマムザホルモン的なお肉。

We are in the お肉・カーニバル。

中継ぎ・マッコリ。
抑え・冷麺。

アルコール類も、締めのメニューも充実!

ちょっと特別なハレの日におすすめのお店です。

ゲストハウスにご宿泊の際は、お散歩がてら是非食べに行ってみてください!

直近のイベントまとめ

直近のご近所イベントをまとめました。

ゲストハウス主催ではないイベントもありますが、ぜひチェックしてみてください。

イベントカレンダー

$$
\begin{array}{|c|c|c|c|c|} \hline
日程 & イベント & 場所 & URL & ひとことメモ \\ \hline
毎週木曜・日曜 & 朝の座禅会 & 北品川・一心寺 & https://www.instagram.com/1sshinji  & 北品川のお寺で、早起き座禅会。まったり瞑想スタイル。\\ \hline
6/15(土)・6/16(日) & \text{TENNOZ HARBOR MARKET 6月} & 東品川・アイルしながわ & https://www.tennozmarket.com/ & 天王洲で開催されるマーケット。ワークショップなどもあり。 \\ \hline
\end{array}
$$

※ 表をスクロールしてご覧ください


今週の「週刊宿場JAPANニュース」はこの辺で。

また次回をお楽しみに。