見出し画像

はじめまして。とっしーと申します。
ご訪問ありがとうございます。

まずは私の簡単な自己紹介をさせていただきます。

✅プロフィール

出身地:静岡県静岡市
生まれ年:1972年(昭和47年です)
現在の住まい:東京都
家族構成:ちょっと怖い奥様
     口だけ達者な息子
     のんびりマイペースな娘
     極小わんぱくチワワくん(♂)
好きな食べ物:静岡おでん、寿司
学生時代に打ち込んだもの:吹奏楽部、弓道部
好きな言葉:ありがとう
毎日のルーティーン:家のトイレ掃除



✅ざっくりとした経歴:

眼鏡屋の一族の家で生まれ育つが、私がまだ小さい頃に親族の会社が倒産し、役員だった父も莫大な借金を背負う。

・父が借金返済の為にMLMにのめりこむ。
 ⇒その後、私が高校になるまで勉強として説明会に連れていかれ、
 ある意味英才教育を受ける。


・借金取りに追われて転校4回、引っ越し5回の小学生時代。
 ⇒誰とでもとりあえず仲良くなれる技、場の空気を察知する力を得る。

・中学卒業と同時に両親が離婚。3人兄弟は私(父方)、弟2人(母方)に
 分かれ、バラバラに育つ。
 ⇒一人ぼっちでも戦えるマインドが育つ。

・家業から離れたい一心で勉強し、愛知県にある私立大学に入学。
 知らずに入った弓道部がバリバリ硬派な体育会だという事を知ったが、
 結局やめる事が出来ず4年間頑張る事に…。
 奨学金&一日4ヵ所以上掛け持ちのバイトをしながら大学を卒業。
 ⇒ブラック企業でも耐えうる体力・忍耐力を手に入れる。

・大学卒業後、父の命令で家業を継ぐために埼玉にある有名な眼鏡店で
 修業をする。(春日部の古びた商店街にあるちっぽけで安売りでもない
 眼鏡店なのに、なぜか外まで行列という究極の接客をするお店)
 ⇒「究極のおもてなし」の接客術を学ぶ

・23歳で家業の眼鏡店を父の莫大な借金と共に背負わされる。
 毎日借金取りが店を荒らし、家にたどり着くまでベンツで追いかけまわさ
 れる。
 ついでに父親に恨みを持つ人から連帯保証人詐欺をされて
 数百万の借金も抱える。合計2300万ほど(完済済)。
 ある日、精神に限界を感じて自分で廃業。その日以来父とは絶縁状態。
 ⇒鋼のメンタルを手に入れる。

・助けてもらった知り合いの方の紹介でイケイケ系悪徳訪問販売の会社で
 4年間働き(辞める事が出来ず)全国を飛び回るが、身も心もボロボロ
 になり辞めさせていただく。
 自分が辞めてから数か月後にその会社は訪問販売法違反で摘発される。
 ⇒超厳しい高額商品営業系の悪のノウハウを会得する。

・東京に出てきて知り合いの人が経営する会社に就職をしたが、
 半年でその会社がまさかの倒産、社長は失踪し最終日は債権者に
 私が囲まれ半日軟禁状態に。
 ⇒倒産した時のノウハウを体得する。

・自分で家庭裁判所に通い、父の姓から母の姓に戸籍を変える
 手続きをする。
 ⇒法律の重要性に目覚める。

・心機一転、司法書士を目指し、司法書士事務所で助手として
 働くが激務から体を壊し退職。
 ⇒勉強しながらの士業実務習得は困難と学ぶ。
 
・派遣営業社員を続けながら司法書士の受験をするも失敗してしまい、
 結婚を機に宅建を取得して不動産賃貸仲介&管理の会社に就職。

・ローカルでのんびりムードな会社だったはずの会社が、ある日突然、
 M&Aなどにより上場会社のグループ傘下となってしまい、
 スーパーブラック社員となる。
 毎日始発から終電と言う状況で精神的にボロボロに…。
 ⇒のんびりした会社がM&Aで上場グループの傘下に入ると
  こうなってしまうという事を管理職で体感できた。


・退職後、仲間と不動産・建築の会社を始めるも、
 様々な理由からいったん全て辞めてフリーランスとして
 自分らしい生き方を探求中。
 ⇒共同経営は2度とやらないと心に誓う。

うその様な感じですが、全部実話です。
 
これまでいろいろありましたが、今になって考えてみると
不思議と『無駄なこと』が一つもなく、
全て身になっていることが最近気づきました。

いや~、人生、無駄なことってないのですね~。
ありがとうございます!




✅現在のお仕事:
賃貸経営コンサルタント
住まいの終活相続アドバイザー
不動産系WEBライター
セミナー講師
ストアカ講師 他


✅保有している資格:
(社)終活協議会 終活ガイド上級1級
終活協議会 終活ガイド検定認定講師
終活協議会 エンディングノート認定講師
(社)終活カウンセラー協会 終活カウンセラー1級
遺品整理士
相続診断士
ファイナンシャルプランナー(AFP)
2級FP技能士
福祉住環境コーディネーター2級
宅地建物取引士
賃貸経営不動産管理士
ホームステージャー1級【LIFE】
損害保険募集人資格

✅なぜ、noteを始めたか

不動産賃貸経営のコンサルティングをしていると、
日頃から多くの大家さんから賃貸経営以外の
相談事があります。
最近は「終活」「相続」の相談が増えてきました。


「終活」は「高齢者が死に支度として始めるもの」と
思われがちなのですが、冷静になって考えてみると

・自分にもしもの事がある日突然起こってしまったら家族が
 困ってしまうのではないか?

・「おひとり様」になって実家に1人で住んでいる母親と、
 これからどう接していこうか

・もし、遠方にいる今母の身に何か起こってしまったら、
 しっかりと動けるのか?


など、心配な事が多くあり数年前から自分と親の「終活」を始めました。


「自分はまだ若いから終活は大丈夫」と思っている40代以上の
同世代の方に向けて、

・いざという時に迷惑をかけない&想いを残せる様に「家族のため」

・人生をイキイキと輝かせる様に「自分の未来のため」


に今日からでもスタートするべきです!!


という事を皆さんにお伝えしたいと思い、noteを始める事にしました。

また、このアカウントとは別に賃貸経営関係のnoteページも作る予定です。



✅こんな感じで書いていきたい!!

これからの投稿は

・40代・50代の人が置かれている身近な終活に関する問題

・若いうちから「前向きな終活」を始めるメリット

・日頃得た「終活」に関する学びや体験

・息子が親に説明できる様なちょっとした終活の知識

などを中心に書いていきたいと思っています。

私のこれまでの知識と経験で少しでも多くの方々の
お役に立ちたいと思っています。


✅元不動産業者目線で「終活」を広めたいと
思っています!


詳しくはこちらに書いています!


✅サイトマップ(全記事リンク集)



どうぞよろしくお願いいたします!!!



この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?