⑱葉酸について

葉酸とは

葉酸はビタミンB群の仲間で水溶性ビタミンに分類されています。
ビタミンB9とも呼ばれています。

葉酸の効果

・ビタミンB12と協力して赤血球の形成を助ける。

・たんぱく質(アミノ酸)の代謝(合成、分解、吸収)を助ける。

・子供の成長促進を手伝う。

・胎児の成長を助ける。(妊娠初期段階の時に胎児には神経管が出来る。約30日前後でこの神経管が閉じ、後に脳や脊髄になる。この流れが上手くいかないと産まれてきた胎児に障害が出やすくなる)

葉酸を摂取するには

葉酸は肉類、野菜類、果物類、卵などに含まれていて
特に多く含まれてる物は鳥レバー、枝豆、納豆、卵の黄身などがあります。

最後に

葉酸は胎児にとても大事な栄養素になっています。また大人でもアミノ酸の代謝に深く関わっているので不足しないようにしましょう。
妊娠中の方や、これから考えている方、トレーニングしてる方は600〜1000mcg(マイクログラム)、一般の方は500mcg程で良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?