見出し画像

創業17周年と新規事業のスタート

とっくに過ぎてしまいましたが、5月11日はワサビの創業記念日でした。
2007年の創業から数えて17年。思えば遠くへきたもんだ。

そして2023-2024の17期は過去一の忙しさでした。
コロナ一過で多くの事業者さんが再始動し、それのピークが来た様相でした。

空間デザインの仕事は期間の長短さまざまですが、ワサビが担当している仕事のほとんどは1年〜5年と長期にわたるものが多いため、このような状況になったのだと思います。

また、17期は数年にわたり構想してきた新規事業がいよいよ実現するフェーズになり、開発が佳境を迎えていたことも忙しさに拍車をかけました。

いまから20数年前、新卒で勤めた会社で、すっぱいソファの匂いを嗅ぎながら泊まり込んで仕事をしていた時くらい忙しかった。
(その頃の生活を描いた続きモノの半フィクション記事はこちらです)

あの頃とは体力に雲泥の差があるので、連日日付をまたいで仕事をするのは本当にしんどかった。

といいつつ、今もその状況が続いていますが、40歳を超えてここまで夢中になってあたらしいことに打ち込めるのは、ある意味幸せだと感じている今日この頃です。

そんな新規事業を、創業記念日の5月11日にひっそりとローンチしました
まだスマホ版が完成していなかったりと完全版ではないのですが、どうしても記念日にリリースしたくて、関係者のみなさんに無理を言いました。

どんなサービスなのか端的に言うと「クリエイティブワークに関するインターンおよび働き方の情報が集まるプラットフォーム」になります。

端的に言おうとすると固いですね。
もう少し説明します。

①個人〜数名で運営しているデザイン事務所が、気軽にインターンを募集できる。
②学生はいろんな職種、仕事内容があることが知れて、気軽に体験ができる。

こんな感じでお互いが気軽に出会えて、将来的一緒に仕事することになったり、事業者同士や学生同士の横のつながりも増えたらいいな、というサービスです。

ちなみに無料なので、最初は「協力したるで!」の精神でポチッと登録お願いしたいです。登録には5分もかからないと思います。

登録者が増え認知度が上がったその時には、かならず有用なサービスになっているはずなので、是非ご協力いただきたいです。

ここから2年くらいが、サービスが今後きちんとつかわれるようになるかどかの勝負になると思っており、プロモーションなど色々実施していく計画です。

ローンチにあたり、新規事業でもnoteアカウントをつくりました。
どのような背景があって開発をしたのかや、詳しい使い方などを書いておりますので「インターン」に少しでも興味がある方にお読みいただけますと幸いです。

それでは、今日は短めでしたが、終わりにします。
本当はもっと熱く書きたいところですが、熱出てしまいまして。
早めに寝ます。

それではまた来週

建築・インテリアなど空間デザインに関わる人へ有用な記事を提供できるように努めます。特に小さな組織やそういった組織に飛び込む新社会人の役に立ちたいと思っております。 この活動に共感いただける方にサポートいただけますと、とても嬉しいです。