最近の記録

こんにちは。
最近の動きを記しておきます。

まず目指すべきところをフロントエンドエンジニアとしての就職としています。
やりたい事を見据えた学習を、と方々から言われていますが、具体的にこういう開発がしたい!こういうものに携わりたい!といったものはまだ模索中です。

というのも、実際に業界に入ってわかることも多々あるように思えて色々な事を決めかねている感じです。
どの言語を優先するかは今後のキャリアにも関わってくるので実際の求人を見たり経験者の言葉を聞いたり、情報収集にも時間を割くべきですね。

昨年9月に今の会社に入り、1年は学習を続けながら派遣業務に就くということでしたが、現状その通りに進んでいます。

3月末で1つ目の現場であるコールセンターを退職しました。
約半年の業務でしたが、まああまりいいものではなかったというのが正直なところです。
かなり自由に営業をして数字を上げれば何も言われないという環境にいたということもあり、閉塞感と業務の起伏のなさに辟易していました。

4月から心機一転現場を変えて、某大型家電量販店のモバイル販売に取り組んでいます。
極端な座り仕事から極端な立ち仕事に変わり、最初の1週間は足腰の負担もすごく、続けられるかかなり怪しかったのですが、不思議なもので慣れを感じ始めました。

とは言え、かなり統制された勤務形態ということもあり、なあなあなモチベーションでは苦痛は増すばかりと思われます。
8〜9月までは続ける形になるので、それまでは割り切って全力で取り組む事が精神衛生上いいのかなと感じています。

しかし、続け様に本来の自分では絶対に選ばないような仕事ばかりしている中でミスマッチ感は拭えず、大きな代償を払っているという実感ばかりです。
この期間をただ嫌な仕事に疲れ果てていた、で終わらせたら本格的に虚無だけが残るのでしょう。

そこでITの学習状況ですが、HTML/CSSの学習に一旦区切りをつけて、JavaScriptの方に本腰を入れ始めました。

個人的にはJavaScriptの方が断然面白いです。
HTML/CSSより何をやっているかがわかりやすく、コードのひとつひとつに意図と筋道を感じられるからかもしれません。(個人的に、です)

ひとつを延々と極めようとするよりは、いくつかの言語の輪郭に触れていく方が結果的に理解が早まるのかな?
HTML/CSSもそればかりやるより、いくつかの言語に触れて戻ってきた方がスッと入ってきそうな気がしています。
「Progateは周回するな」という言葉も聞きましたが、大枠に触れて次のステップへ、というのはその通りなのでしょう。

YouTubeや学習者の声には「エンジニアに暗記は必要ないので、調べて具現化する事、選択肢がパッと浮かぶ幅広さを身につける事を大切に」という意見が多いような気がしますが、確かに納得はできました。

JavaScriptの一旦のゴールとしては全体の学習を終えて、簡単なゲームをいくつか作ってポートフォリオに載せるというところでしょうか。

それと合わせて基本情報技術者の資格も取得しようと思っています。これは単純な自己啓発です。
今のところ何を言っているのかよくわからん…と感じることばかりですが、最低限の生活費稼ぎの業務とJavaScript学習と並行することも踏まえて今年中には取得したいと思っています。

来月31歳という私ですが、20代より収入も落ち込み、貯金もじわじわと減って生活は非常に厳しいです。
週2日の休みも全て研修で埋まっている(研修に合わせたシフトを組まざるを得ない)ので、実質的にゆっくりできる日は当分ありません。

今後本当に収入を上げられるほどのスキルを身につけられるのか、いい職場に巡り会えるのか、収入UPはいつ実現できるのか、などを考え始めると夜も寝付けない状態です。

20代を営業に費やし、30歳にしてその知識を一切活用しないキャリアチェンジを試みて約8ヶ月。
未経験の転職とは楽ではないという当たり前の事実を痛感しています。

やりたいこと、楽しいことを自由にやるんだ!
から自分で始めた物語なので、走るしかありません。

日々不安ばかりですが、今年は色々なことに手をつけたい年です。
漠然と同じ会社でサラリーマンを続けて歳をとるより、今の自分の行動が未来に影響を及ぼす年です。

そして会社が導いてくれるという甘えも持つべきではないですね。こうして職場を用意してもらって研修と自学の道筋を示してもらえている事だけでありがたく思わないといけないのかもしれません。

自分次第と言われればそれまでなので。
そう思うのはそれが事実であり、それだけが答えだと自分でわかっているからかな。

とにかく暗闇の中毎日少しずつ何かを進めていくしかないのでしょう。
数年後には「あの時はキツかったなあ」と笑えるように。


これはパレードさ
足を引きずろうとも
この滲む痛みと引き換えに
有り余る喜びに出会えるの

みちづれ / 星街すいせい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?