マガジンのカバー画像

サッカーデータ分析

17
jリーグのいろいろなデータ分析を投稿しています
運営しているクリエイター

#データ分析

2022シーズン川崎フロンターレ シーズンレビュー データ編

前回は川崎が優勝できなかった原因をピッチ上の戦術面から分析した。本記事ではそれをデータで…

Froaca
1年前
7

EPPでプレミアリーグ二つのダービーを分析

・はじめに私は2021年1月にEPPという効果的なパスを測る新指標を紹介する記事を書きました。新…

Froaca
1年前
3

2022シーズンJ1のトレンド ハイトランジション化と得点力減少

まだあと1試合残っているものの今シーズンのJ1はちょうど中間地点。そこで以前このようなツイ…

Froaca
1年前
11

川崎フロンターレのここまでと昨シーズンをデータで比較する

川崎フロンターレはリーグ戦を10試合消化し現在はACLを戦っています。このリーグ戦中断期間中…

Froaca
2年前
7

相手守備組織基準のパス指標を1シーズン集計した結果とそれを使用した天皇杯決勝分析

天皇杯決勝が浦和の勝利で幕を閉じたことで日本サッカーの2021シーズンは終了しました。私は時…

Froaca
2年前
4

ペナルティーエリアはサッカーにおいてどれほど重要なのか

3月22日から約1週間は日本代表の試合がありました。日本は五輪にも出場するためU-24の代表活動…

Froaca
3年前
9

相手守備ブロックを基準としたパスの新指標とそれを使用した試合分析

今回の記事は私にとって挑戦的なものとなります。自分で新たなパスの指標を作成し、試合を見ながら手で集計しその実用性を検証してきました。その過程の紹介とその指標を使用した試合分析を行っていくというのが本記事の内容です。新指標がどのようなものかは後ほど説明しますが、なぜ挑戦的なものなのかを説明させていただきたいと思います。 今回の新指標はプレミアリーグの試合を見ながらパスを集計し、パスの種類ごとにポイント化していくというものです。しかし統計学を勉強したことがない私ですので、統計学

Twitterに投稿したちょっとしたデータまとめ

シーズン中は主に試合のプレビューとレビューを投稿し、オフシーズンはデータ分析の記事を投稿…

Froaca
3年前
4

川崎フロンターレからわかった昨季バルセロナ不調の原因

先日、自分が応援している川崎フロンターレの2020シーズンをデータで振り返るという記事を書き…

Froaca
3年前
12

<後編>2020 川崎フロンターレをデータで振り返る

まずこの記事は2020シーズンの川崎フロンターレをデータで振り返るの後編です。前編ではチーム…

Froaca
3年前
11

<前編>2020 川崎フロンターレをデータで振り返る

開幕戦で鳥栖をホームに向かえて始まった今シーズン。シュートもかなりの本数を打ち一度はゴー…

Froaca
3年前
10

特徴的なチーム2019大分のデータ分析

今回は2019シーズンの大分をデータ分析していきたいと思います。前回ボランチとチームの攻撃に…

Froaca
4年前
2

<後編>データで見るボランチとチームの攻撃においての関係性~その結果から見えた特…

この記事は前回の記事の後編です。まだ前半を読んでいない方は先に読んでから今回を読んでいた…

Froaca
4年前
4

<前編>データで見るボランチとチームの攻撃においての関係性~その結果から見えた特殊なチームとは~

前回までは選手紹介やコラム的な記事を書いてきましたが、今回は初めてデータ分析の記事を書いてみることにしました。初めてということで、そもそもデータ分析として成り立っていないかもしれませんがよろしくお願いします。 今回のテーマはボランチとチームの攻撃においての関係性です。どんなフォーメーションを使っていても必ずと言っていいほど存在するポジションボランチ。試合において、司令塔やゲームメーカーといわれる選手が多くプレーしているポジションです。そんなボランチに求められる能力の1つとし