マガジンのカバー画像

オススメしたいステキマガジン

1,581
スキのストリームに埋もれさせるにはもったいない、沢村の備忘録的マガジン。読んで「これはためになる~」「はぁーええ話や…」と感じた記事をまとめさせていただいています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

到底納得できなくて。支援を使いやすくする「お悩みハンドブック」をつくった話―① #孤独 #孤立 のリアル

はじめまして、佐藤まみです。先日リリースした、支援を使いやすくするウェブサイト「お悩みハンドブック 全国版」の企画・開発をしています🙋‍♀️ いきなりですが、わたしとわたしの家族には、支援の対象となる悩みがたくさんあります。 でもいつだって、必要なときに適切な支援を使えず、事態が悪化してしまうことばかりでした。 あとから「そんな支援があったんだ」と知るたびに、「あのときもし使えていれば…」と、どうしようもない虚しさでいっぱいになりました。 そうした経験が重なるうちに、

にじさんじの VTuber を見続けて3ヶ月が過ぎた

(ヘッダー画像は「サイケデリック」で検索したフリー素材です) にじさんじという VTuber 集団を見るようになって3ヶ月が過ぎた。それによって VTuber というものに対する見方が変わり、さまざまな誤解をしていたことが明らかになった。おそらく今後も明らかになっていく。 そこで、現時点での印象を文章にまとめることにした。いわば「3ヶ月のニワカは、どういう目でにじさんじを見ているのか」のサンプルである。すでに沼っている人やこれから沼る人たちのために、何かの参考になれば幸い

「一本の大根が私を救ってくれた話。」

Instagramで、漫画を描き始めて一年とちょっと経ちました。 今日は私を変えるきっかけとなった作品について お話しさせて頂こうと思います。 Instagramを始めて割と早い時期に描いたこの作品。 育児をしてきて、もし漫画が描けたら絶対にお話にしようと決めていた 思い入れの深い深い話。 この作品が私を皆様に知って頂けるきっかけになったんじゃないかと 感じていたので、今日はこのお話について話していこうと思います。 初めての育児を初めての街で、誰も知らない所で始めた私の

グッバイ、祖母の運命の家はウチじゃない(後編)

認知症がはじまったばあちゃんと、5年かけて離れる話。 2022年1月末。 うちに何年も出入りしてくれていた唯一の介護ヘルパーさんと、一大抗争が起きた。 というか、まあ、積み重なったあまりのありえん数々に、わたしが怒った。向こうも怒った。ドンパチになった。双方、鉄砲玉のみの出演。 この介護ヘルパーさんから言われ続けたことで、ずーっと、誰より傷ついていたのは母だったけど、母は 「でも、何年もうちの介助をやってくれたし、わたしが我慢すれば、丸く収まるし……」 と言った。

孫を抱っこしたがらない祖父(実父)の話

こんにちは。ことり(@mamakyoja)です。 2年ほど前、コノビーさんの記事投稿コンテストに投稿した作品が出てきたのでnoteにぺたりと残しておきたいと思います。 恐れ多くも特別作品賞をいただいたもので、自分で言うのもなんですが、お気に入りの話です。 このときの募集テーマは『わたし史上最大の子育てエモストーリー』 はじまりはじまり~…です↓ コノビーさんで『わたし史上最大の子育てエモストーリー』募集中ときき、私も考えてみることにしました! しかし、巷ではよく‟エモ

「トレパク」を指摘するツイートに対し発信者情報開示が認められる

イラストレーターが作成したイラストが他人のイラストをトレースしたものであること、いわゆる「トレパク」を指摘するツイートがTwitterに投稿されたことに対し、イラストレーターがTwitter社を被告として発信者情報開示を求めた事件で、東京地裁はTwitter社に対し発信者情報の開示を命じる判決をしました(東京地裁令和3年12月23日判決(令和2年(ワ)第24492号))。 問題となったツイートは、氏名不詳の投稿者CおよびDが投稿した、以下の4件のツイートでした。(「B」は原

料理上達の伸びしろを可視化する、伸びしろチェックシートをつくりました

こんにちは。クックパッドで「たべドリ」というサービスをつくっている、すどうといいます。 いちいちレシピを見なくても、あるものでパパッと料理をつくれたらいいよなぁと思っていて、どうやったらできるようになるかな?というのを日々考えています。 上達に必要な3要素料理に限らずなんですが、あらためて上達に欠かせない要素ってなんだろ?と考えてみると、次の3つが浮かんできました。 好きなモノ・コトをやる 伸びしろを可視化する 視覚的に達成感を得る 1つ目が特に大事で、とにかく好

ガチ恋勢というネーミングは相応しくないという話 ver1.1

 最近話題になっている、まふまふと潤羽るしあの騒動をみて、前からふんわり思ってたことを言語化してみようと思う。いわゆる「ガチ恋勢」がなぜ生まれるのか少し考えてみた。「いや普通アイドルとかにガチ恋しないでしょww」と斜に構えてバッサリ切り捨てることは簡単なのだが、実際冗談でなくこうして狂ってしまったツイートが散見されるので、(これが全て冗談であった方が望ましいのだが)一応「ガチ恋勢」が実在するものとして話を進める。 結論:人として成熟していないため、好意を区別できない 好意

+2

心にまたたく星屑の光

【曲コメント】DDR TAGMIX -LAST DanceR-

これは「A」から始まり「ピリオド」で終わる物語 最後に1曲作らせてもらえることになったので、かつてからやりたかった事を実行することにした。 初期のDDRサントラはダンスマニアとタイアップしていたこともあり、Disc-1は通常のサントラでDisc-2がノンストップというのが代名詞になっていた。 これに憧れてTAGアルバムが出た暁にはDisc-2をノンストップにしようと考えていた。結果的にアルバムが出ることはなかったのだが、このノンストップを2分にまとめてみようとそう考えた

第1回 糞コード選手権!!!

どうも、シナカフェです! オンラインコミュニティ「クリエイターズ・シナジーカフェ」では、月に1度メンバーでコンテストを開催しています。2022年はTwitterのヘッダー画像、実際に運用するバナー広告、コーディングの3本の予定です。 1月にコーディングコンテストを開催したのですが「これの糞コード版があったら面白いんじゃないか?」と考えたせきゆおうが、企画したのが、コーディングコンテストの裏メニュー「糞コード選手権」です! 本家、コーディングコンテストの結果はこちらに掲載

漫画の著作権を売買する。

ある日、突然メールで編プロさんからお仕事のご依頼が来ました。 当初、好意的で、丁寧でいらして、原稿料、スケジュールについてもお話しし、いざお仕事の内容になりました。ここまではよくある事です。すると突然、編プロさんは、漫画家の作品を「配信してくれる出版社さんに先生が描いた作品を買取りしてもらう」、というお話をしてきました。つまり、漫画作品の著作権を出版社に売る⇒譲渡するという事です。どんな大きな出版社でも、ちいさな出版社でも、編集さんはこういう提案はしませんでした。著作権につ

大きい優しい犬のこと

 昨年、実家で長い間一緒に暮らしていた大きい犬がこの世を去りました。今までの私の人生の半分以上に、その犬(以下Aとします。彼も恥ずかしいかもしれないので)がおりました。彼と特にみっちり過ごした期間、私がずっと考えていたことをここに書き残しておきたいと思います。すごく個人的なことなので恥ずかしくなったら消すかもしれません!  まず、Aがうちに来るずっと前、私が生まれる前から、我が家は犬を飼っていました。父は、彼のことをとても可愛がっていました。大きな音を怖がる臆病な犬だったの

+3

ひだまりのまぼろし