サーリースチームローラーの魅力
サイクルモード2023に行ってきました。様々なメーカーのブースで色々なバイクを見てきましたが、どのバイクも空力を考えた設計や電動コンポーネント、おもしろギミック満載でどれも「ロードバイクは昔とずいぶん変わったなあ」と感じました。そんな中で一際目立たず(いい意味で)、昔と変わらないブースがありました。そう、モトクロスインターナショナル(サーリーとかオールシティとかを扱う代理店)です。サーリーでは最近プリアンブルという新型モデルが出たのですがなんと今時ハブがクイック式、かつディスクブレーキ。スルーアクスル全盛期のいま、クイック&ディスクなんてハブ、絶滅危惧種と言ってもいいと思います。そんなロードバイクを世に送り出すメーカーが、サーリーです。今回はサーリーの数あるバイクの中でも、スチームローラーに焦点を当て、その魅力について迫りたいと思います。
スチームローラーはサーリーが販売するシングルスピードバイクです。昔は完成車での販売もありましたが、現在はフレームセットでの販売のみです。ということはスチームローラーに乗るということ=バラ完する、か。ハードルが高い。まあそんなことはさておき、スチームローラーは「変わらない」ということと、「伸びしろが大いにある」ということが人々を魅了し続けていることの要因なんじゃないかと思っています。
まず「変わらない」ということ。スチームローラーは100年以上変わらない、いわゆる「ピストバイク」のお手本のようなフレームです。リアエンドにダボ穴が追加されたことなど、多少の仕様変更はありますが、スチームローラーが誕生して以来、大幅に変わった点はありません。どの時代でも通用する、そんな自転車といえます。
そして「伸び代がある」。これは私は自転車を楽しく乗る上でとても重要な要素なのではないかと思います。サーリーのエンド幅はフロント100mm,リア120mmのトラックエンドでありながら、ジオメトリはロードバイク寄り。ピストバイクのようなフレームなのに、タイヤクリアランスはとても広く、アヘッド。これはどういうことを意味しているのか?そう、このバイクはどんなパーツでも、大体は飲み込んでくれるということです。例えば細いタイヤにドロップハンドル、軽量パーツをつけてビュンビュン走るバイクにしてもいいし、太めのゴツゴツしたタイヤを650bで入れて、草の上で走れるようにしてもいい。あるいはフロントサスをつけて変態仕様にしてもいいし、ラックやフェンダーをつけて旅に出てもいい。とにかく、どんなパーツでも大体はつくし、サマになります。「伸びしろがある」ことはとっても重要です。スチームローラーは「伸びしろの塊」だと思ってます。
唯一欠点を挙げるとするならば、ブレーキキャリパーの選択肢の少なさ。スチームローラーに取り付け可能なブレーキキャリパーはロングアーチのキャリパーブレーキです。リムブレーキということに不満はないのですが、問題はアーチの長さ。通常のロードバイクのブレーキをつけるとパッドをどれだけ下げてもタイヤに干渉してしまいます。そのためスチームローラーにはロングアーチキャリパーという、通常よりもアーチが長いキャリパーをつけなければいけないのですが、これを出している会社が非常に少なく、製品も同様に少ないです。ロングアーチキャリパーを製造している会社はメジャーなところですとシマノ、ダイアコンペ、テクトロ、ベロオレンジくらいではないでしょうか。シマノではBR-R451とBR-R650の二種類がありますが、後者はポリッシュシルバーしかないし、すでに製造を終了しています僕はBR-R451のブラックを使用しています。艶消しで安っぽいのでコンパウンドで磨いてツヤツヤにしてしまいました。もう少しかっこよくて性能のいいブレーキが出てくれるといいですね。
最後に、スチームローラーはとてもいい自転車です。どんな使い方にもピッタリあってくれる、まるで履き慣れたスニーカーのような自転車です。悩んでる方はぜひ、買ってみてください。後悔しないと思いますよ。