ほしちゃん

アラサー女が日々思うこと、感じたこと。

ほしちゃん

アラサー女が日々思うこと、感じたこと。

最近の記事

チームビルディングにはHRTの原則

忘れないうちにアウトプットしておこうと思う。 今日、上司とチームのあり方ついて話したいなと思って急遽1on1をしてもらった(ほぼ雑談、仕事とは関係ない相対性理論の話とかしたりする)。 そこで「HRTの原則」というものを教えてもらった。 心理的安全性が確保された環境で働くと自然とチームの生産性も上がる、という話は聞いたことあったが、「HRTの原則」は心理的安全性を確保する手前の部分の話のよう。 これまでメンバー同士互いに感謝とリスペクトの心があれば、チームの心理的安全性は

    • 愚痴を言う人と寄り添いの精神がない人が嫌い

      4月から新しい部署になって上司も変わった。 もともと一緒にメンバーとして働いてた人が上司になって、できるサポートはしたいなと思う日々。 (以前、上司をサポートするなんておこがましいと友達に言われたことがあったけど、またその話は別でしようと思う。私は上司サポートをおこがましいなんて思わない!) 1ヶ月前くらいに前上司と面談をしていて、 私が「自分にはなにも武器がなくて、一生自信ない」と伝えたら 「1週間を振り返って文字に起こししてみるといいよ。自分のやってきたことが可視化さ

      • 【映画レビュー】関心領域

        6月になって2024年初映画館で映画を観てきた。 妹に「関心領域」を教えてもらった翌週、なにもすることなくて暇だなと思い、気まぐれでぽちっとしてみた。 映画レビューなんてしたことないけど、自分の記憶整理のために残してみる。 「関心領域」を観た感想は、 映画内で表現されている音・もの・風景・人間のふるまい/しぐさ・言葉に意図的に意識を向けて、それが比喩的に表現しているものはなにかを想像しながら観るので疲れた。 私は考えることが好きだから(考えすぎて疲れて着地せずに終わるこ

        • 異動のはなし

          10月に部署異動が決まった。 ずっとやりたかったデジタルマーケティング。内示受けたとき、とっても嬉しかった。 9月に社内公募があって、デジタルマーケティング部枠はなかったのだけれど、web系の仕事ができる部署に応募した。 書類選考、面接をして、結果不合格。だめだったかーと落ち込んで、転職再開しようかなと考えてたときの内示だった。 応募した部署は不合格だったけど、面接中に話した【SNSが好きで、webマーケティングに興味がある】というのを汲み取ってもらえてのアサインだった

        チームビルディングにはHRTの原則