見出し画像

人の「幸福」と「健康」を高める、たったひとつの方法(そして「おひとりさま検定試験」についても)

人が「幸福」で「健康」な人生を歩むにはどうすればいいのか? 何が必要なのか? ハーバード大学が700人を対象者とし、実に75年もの間、追跡調査をした結果によると、人の「幸福」や「健康」には、学歴、職業、年収は一切関係なく、関係があったのは、「いい人間関係」だけだったと言います。

人の幸福度は、学歴、職業、年収なんかで決まるものではない

ハーバード大学が進めた「成人発達研究」の調査は、ハーバード卒の方たちと、ボストン育ちの貧しい方たち、この2つのグループ(計約700人)を追跡するというものでした。
この研究のすごいところは、その追跡期間で、実に75年もの長きにわたって、対象者の幸福度と要因について調べていったところにあります。

この長期間にわたる研究の結論は、こうでした。

「私たちの幸福と健康を高めてくれるのは、いい人間関係である」

家柄、家の環境、学歴、職業(職種)、年収、資産、老後資金の有無といったことではまったくなく、人の幸福度や健康と直接的に関係があったのはただひとつ「人間関係」だったという結論に至ったわけです。

しかも、その人数も関係ありません。たったひとりでも、心から信頼できる人がいるかどうかが重要だということがわかったのだそうです。
対人関係がうまくいっている、言い換えれば信頼できる人がそばにいるという状況では、緊張がほどけて脳が健康に保たれる、心身の苦痛がやわらぐ効果が確認できた一方、(ネガティブな意味での)孤独を感じる人は、病気になる確率が高く、寿命が短くなる傾向も見られたとのことでした。

つまり、この研究の結果からは、「金持ちになれば幸福」とか、「ステータスの高いパートナーがいればハッピー」とか、そんなことは「一切関係ない」、そういうのは、あくまで瞬間的なことに過ぎないということなのです。

明るくハッピーな友だちがいると、幸福度が上がる

愛知医科大学が行った、こんな実験があります。
18〜25歳を対象に、とあるストーリーを読んでもらい、その反応を調べるというものです。「反応」とは何かというと、唾液に含まれるセロトニンの量。セロトニンは、別名「幸せホルモン」とも言われる脳内の神経伝達物質のひとつですね。

このストーリーは架空のライフイベント、人間関係などが書かれたもので、主人公になりきって追体験ができるようになっています。
ライフイベントの内容は、「ポジティブ」「ニュートラル」「ネガティブ」の3つ。
人間関係については、「ポジティブな友だち」「ネガティブな友だち」「友だちがいない」の3つ。その組み合わせが参加者によって異なるものとなります。

この結果、参加者の幸福度をもっとも高めたのは、「ポジティブな友人」の存在だったことがわかりました。たとえライフイベントがネガティブなものであっても、ポジティブ(明るくハッピー)な友だちがいる人は、幸せを感じる傾向が強い、という結果になったのだそうです。
一方で、ネガティブな友だちがいた場合、友だちがいない場合よりも幸福度が下がる傾向も見られました。

人と人との〝つながり〟を実現するために

調査にしろ、実験にしろ、結果には「そうなんやねぇ」と思いますね。「人の悩みの9割は人間関係」なんて言いますし…。とはいえ、人は実に多様で、奥の深い生き物なので、あくまで「傾向」ということに過ぎないとは思いますが…。

人は、とても共感能力が高い生き物でもあるので、幸福な気持ちであれ、不安や怒りなどのネガティブな感情であれ、相手が発しているものをそのまま受け取ってしまい、同じような感情を抱いてしまう、ということがわかっていますし、現実にもあるとは思います。

暗い関係性より明るい関係性、楽しくない関係性よりは楽しい関係性・・・。まぁ、たしかにそんな気はします。

ハーバードの研究結果から見たら、人生の最終的な勝ち負けなんていうのはないも同然です。財産も、恋愛も、肩書も、ステータスも、そんなものは、ほんの一瞬の間、不安を遠ざけるものでしかなく、本質的には問題を解決してくれるものではないということですね。


人間関係を築くうえで大事なのは、自分とは意見や立場の異なる人たちの意見を聞き入れ、どれだけ理解を示すことができるかという「寛容さ」、そして、自分のことをきちんと伝えていくことのできる「伝達力」「訴求力」「発信力」も大事なことではないでしょうか。

で、私が関わっている一般社団法人が運営している「おひとりさま検定試験」。こうした人と人との〝つながり〟を実現するために何が必要か、何ができるのかをお伝えしていくことも目的のひとつです。
そして、〝つながり〟を波紋のように拡げていくことのできる〝プロ〟を輩出していくこと。それが最大の目的であります。


「おひとりさま検定試験」第2期の初級「つたえびと」は、明日9月18日から募集開始。
LINE公式でも受講案内を配信予定、そして受講受付も可です。


「ひと検」オフィシャルはこちら。


SNSはこちら。


ひとりとひとり(おひとりさま検定試験)のnoteはこちら。

我々が発行しているメディアのことも含めて、いろいろ詳しくわかります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?