マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

#オンラインツール

【2024春】音声も聴き放題のメンバーシップ狂犬の本音Premiumが大人気!noteと狂犬ツアーで学び、実践する「オンラインラボ・LDL」も成長中!!

日頃から木下斉のnoteをご購読いただきましてありがとうございます!! メンバーシップに加入していただければ、従来どおりのコンテンツ区分でアクセスできると共に、掲示板でのメンバーや木下とのやりとり、さらにメンバーシップ独自コンテンツ配信などを不定期で行う予定です。金額はそのまま据え置きですので、メンバーシップのほうが確実にお得になります。 パートナーシップ「狂犬の本音PLUS」を購読頂くと、毎月注目本の著者と対談する狂犬ブックセミナーの動画視聴も無料で可能ですので、ぜひど

Home5G設置してみる。

公民館って社会教育施設なんですが、私が主事をする公民館は電話もネットもない状態。GIGAスクール構想とかで、学生にタブレットが配布されている現代にネットがないのはミスマッチでしかないと思い、提案してネット環境を整備することに。 色々調べてみたところ、導入としてはdocomoのHome5Gが手取り早いなぁと判断し。こちらを導入してみました。 契約して、機器をコンセントに挿せばすぐ使える仕組み。 まーなんて手軽なんでしょう?! 色々調べればもっとあるかも知れませんが、こうい

オンラインで学ぶ、幼児のプログラミング体験〜ようやく、Hour of Codeつかってみた〜

以前に、「子供へのプログラミング教育に使えるよ」と教育畑の友人から紹介してもらっていた、Hour of Codeというサイト。地域のイベントかなんかで使いたいと思いつつも、中々実践する機会がありませんでした。 そうこうしているうちに、我が子が大きくなりw マインクラフトをするようになったので、「それならまず我が子にやってみるかw」とやってみました。 Hour of Codeってなんぞや? シンプルにいうと、プログラミンをやさーしく体験できる。ネット上で学習できるサービスで

小さくまわして”楽しく続ける

「今日は小さく回すです」 私は比較的、継続するタイプです。このnoteもしぶとく毎週継続し続けています。みなさんの役に立つ情報を、なるべく共有できればよいですがw まずは、定期的にアップするタイミングがあるのは、私自身のためになっています。 ”小さくはじめる”というのは、木下所長の「稼ぐまちが地方を変える」の10の鉄則でも鉄則の1番目に「小さくはじめよ」があるように、小さくはじめるのは非常に効果的な手法であると実感しています。1)木下斉:稼ぐまちが地方を変える これは、

オンラインを覗くと、住む場所は違えど「課題」は似てたりしません?

LDL仲間の辻栄さんがクラウドファンディングをしています。 もう時期終了です。 ご存知ない方は下記のリンクからご確認を!! https://camp-fire.jp/projects/423293/preview? 私も応援しました。 「獣皮は循環資源!千葉の名を冠する革「チバレザー」で楽しく美味しくエシカル消費!」 と題して、土に還る革製品を取り扱っている辻栄さんのチャレンジでした。 ◯辻栄さんの取り組みのポイント3つ ①捨てられている皮を使う(獣害残渣の資源化)

音楽教室はどうさがす?〜Google マイビジネスでする可視化〜

今回はGoogle マイビジネスです。私が通っている音楽教室が、Google マイビジネスつかってなくgoogle mapに情報が出てこなかったので。手伝ってみてます。まあオンラインツールを日々発信してる身としては気になったのでw Googleのビジネスプロフィール さすがgoogleのサービスだけあって、調べたときによくこちらの情報が上位に来ますよね。 「オンラインに情報がないと、存在が認識してもらえない?!」といっても過言ではなく。 無料でできるのに、「ここに情報を載

こりゃ便利!!!LINEの英語通訳機能のレスポンスの良さに感動

はい。今日はオンラインツールの記事にしました。 「LINE通訳」について。海外の人とLINEをするかというと、私は海外の友人とはmessengerを使うので、機会がなかった。ですが、先日入ったグループに、英語講師がいて日本語が苦手なのでこちらの通訳機能が導入されていました。 「あ!こんな感じなんだ」と感心しました。レスポンスも早いし、お互いに通じあえるので便利だなぁと。 英語で打ったものもすぐ日本語に変換されるし、「これはいい」と思いました。特に日本語しかわからない集団

「オンライン」から得られる機会を失うな

今日の内容は専門に寄りますので、ちょっと興味あれば読んでいいただけるぐらいの気持ちで。色々情報を得られたので、研修の備忘録としてこちらに残しておきます。 2日間のオンライン研修会。タイトルは、ブレンド認知行動療法「なんじゃそりゃ?」と思って、ポチりました。一応専門職なんで、こういう研修をオンラインで受講できるのは非常にラッキーです。 認知行動療法センターの研修。オンライン化は私のような地方在住者にはありがたい。ちゃんとアンテナをはっておけば良質な機会はあるものだと思う。

リアルを大事に!!【オンラインツールが作る"ゆとり"】

オンライン開催 LDLゼミナール先日は、LDLゼミナールで"ローカルモビリティ" をテーマにプロジェクトを進行している猪田パートナーが石川県七尾市の高橋さんの小型EVコムスを視察!!コムスを体験し、対談する企画がありました。詳しくは下記リンクを参照 「おお!!3人が揃ってる!!林さんナイス」とかオンライン上でテンションが上がっていました。その配信を観ると「めっちゃ能登に行きたい!!コムス乗りたい〜〜」となりました。 私の人生で、石川県は兼六園しか行ってないので、また人生の楽

格安SIMや大手格安ブランドが人気とはいえ、まちにはWiFi環境が必要

今日は素朴な疑問、まちのWiFi環境はニーズがあると思うだけど、どうなの〜?ってな疑問。しかも、今年度から校区の公民館主事をしていまして、その公民館はWiFiがないことなんです。さらに、電話回線すらないw 改めて、まちにWi-Fiってどうなの?というのを調べてみました。 Wi-Fi環境のニーズは主に3つWi-Fi環境へのニーズは3つあるといわれています。 1.観光へのニーズ 今は観光は難しいですが、外国人観光客含めていろんなところでWi-Fiがあることに越したことはな

パスマーケットに"イベント詳細説明"に画像挿入する方法

パスマーケットの”イベント詳細説明”に画像挿入する方法を備忘録として残します【やり方は次の項目から】 今日は再びパスマーケットです。 上記のような感じで、セミナーを開催したりしているですが。 最近はpaypay支払いもする人も増えたためか、「パスマーケット申し込みやすいですね!」という声も聞くようになりました。 オンラインで決済が済むし、名簿作成や連絡手段もまとめて管理できる。 手数料を差し引いても、使わない手はないくらい便利なオンラインツールの一つです。過去に記事に

【効率化?!】テニスコート、体育館などのオンライン予約

菊池市のオンライン予約システム 今日のオンラインの話は。公共施設予約システムです。 私の住んでいる菊池市でも公共施設予約システムというものができてました。まだ使ったこともなければ”アカウントすらもっていない”状況だったので、アカウントを作ってみました。近いうちに、友人や家族とテニスとかバドミントンとかしたいなぁと思ってるのです。子供はまだ小さいですが、遊びや運動の機会を設けて一緒に楽しめればなと。 例えば、体育館やグラウンドの予約状況が一覧となってますね。これで、「この

「デザイン苦手。。。」Canvaがあれば大丈夫!!!👍

どうもこんにちは、コロナ拡大のため引きこもる事多めになりました。残念。 今日紹介したいツールは、オンラインデザインツール「Canva」です https://www.canva.com オンライン上で簡単にデザイン作成できるという、なかなか便利なサービスです。この前、使ってるのを紹介されて、「昔、使ったなぁ。。」と思い出し、改めて使ってみてます。 先日実施した、第2回LDLゼミナールの画像も私が作ったわけではないですが、Canvaで作成してあります。 さて、ちょっと使

eラーニングで挫折しない効果的方法

今日はeラーニングについてです。先日のこころのコンディショナーとかを調べてから、「認知行動療法もう少し学習したいなぁ〜」とサイトを散策していたら。ここに行きつきました。おお、eラーニングだ!と。w 登録すると受講できる仕組みですね、他にも有料で期間内視聴できるものもあったりしてそちらも受講しようかなと思っています。興味はあったけど、度々研究で東京にいくにはお金や時間的にも限りがある私としてはありがたい機会です。 最近はバッチリ子育て世代ど真ん中でですので、さまざまな面でオン