見出し画像

音楽教室はどうさがす?〜Google マイビジネスでする可視化〜

今回はGoogle マイビジネスです。

私が通っている音楽教室が、Google マイビジネスつかってなくgoogle mapに情報が出てこなかったので。手伝ってみてます。まあオンラインツールを日々発信してる身としては気になったのでw

Googleのビジネスプロフィール
さすがgoogleのサービスだけあって、調べたときによくこちらの情報が上位に来ますよね。

「オンラインに情報がないと、存在が認識してもらえない?!」といっても過言ではなく。
無料でできるのに、「ここに情報を載せないのはもったいない」
となり更新してみてます。

Google ビジネス プロフィールは、Google 検索や Google マップなど Google のサービスにビジネスやお店などの情報を表示し、管理するための無料のツールです。

出典:https://www.google.com/intl/ja_jp/business/



「音楽教室」、「ピアノレッスン」という人がいる以上、またGoogle mapを使ったり、検索をする人がいる以上はやっとかないとて感じになってますね。

また、音楽教室の特性があるでしょうが、どちらかというと私の通ってるのは地域に根付いた音楽教室でかれこれ20年以上は続いている教室ですね。紹介がほとんどで、〜小学校の生徒がクチコミでピアノ習いにくるみたいな。

なので、あんまりGoogle 検索とか意識してなかったようですが、今回提案させていただいた次第です。(生徒なのに厚かましくw)


ビジネス プロフィール変更する〜編集していく〜

そもそも下の画像のプロチャイコ音楽院という表記から変更しました。


①名前の訂正
最初に提示されていたのは、prociaicoだったのですよ。カテゴリも設定してなくて。まず名前を音楽教室だとわかるように変更しました。
②表示画像をかえる
最初は下記画像の「外観をみる」に表示されている、外から引いたがぞうのみでしたので、「うちは音楽教室ですよ!!」とアピールするために先生からいくつか画像をもらいアップロードしました。これでグッと音楽教室ぽくなりました。
③画像をいくつか追加する
トップ表示のみではなく、いくつか教室内の写真も追加して中身がわかるようにしました。
④説明文
当然ながら説明文でどう言った音楽教室という文を加えました。
⑤営業時間
よく考えると、私もいちユーザーで一番みるのが営業時間だったりします。とはいえ、この音楽教室。複数の先生が対応しているので、明記がむずいので検討中です。

検索かけてみて他の音楽教室を調べてみてるところ

名前の変更がすんだら、Googleで検索をかけてみてます。
このエリアの音楽教室を表示するとこんな感じです。名前の表記は比較的ストレスなくかわりました。

やっぱり、時代はオンラインクチコミですよね。Amazonのレビューを読むように、「選びに失敗したくない」と考えるほど、口コミをよく読みます。口コミがないと逆に心配になるくらいな気がします。

これは、先生と相談しているのですが、生徒たちから評価やクチコミをいただいて、口コミのところをしっかり作ってより存在感を出していければなぁと思っております。


日々、新しいものを試す習慣を

しかし、こうしてみると随分と変わっていってるんだなと思います。
日々勉強ですね。

あと、私はパソコンを触る人間ですが、ほとんどの人が「スマホ中心だと認識しないとなぁ」と先日思いました。先日病院をスマホで「病院名」で検索すると一番目に表示されたのが、Googleのビジネス プロフィールでした。

パソコンで検索しても優先的に出てくる。公式ホームページよりさきにそちらを見るんですよね。

一番目に出たらそれを見る確率が高いのはありますが、これのクチコミとかみられますよね。「これは意識しておかないと!」と思いました。


ビジネスプロフィールはまだ作成途中ですが、すでに「みたよ」という生徒さんもいたらしく子供から保護者までみられてんだなぁと思います。
確かに身近なアイテムですしね。

私も子供に音感トレーニングさせてみたいのですが、私が通ってる教室は地味に遠いのでw 近い教室を探し中です。やはり、ビジネス プロフィールはもっと広がって欲しいなぁと思いました。

まちがより可視化されて住みやすくなればいいですね。

【この記事について】
Locally Driven Labs(LDL)のプロジェクトの1つ“地方のオンラインの普及と価値の創造“にて、オンラインツールの情報共有を記事にしています。



【ラボメンバー募集中】

LDL(Locally Driven Labs)とは『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?