マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

電話が”チャット”の比較対象という幻想?

チャットファースト千葉市役所は職員同士のコミュニケーション手段として電話に代わり、チャットの利用を3月から原則化した。新型コロナウイルス禍のテレワークの導入によって進んだチャットの利用だが、災害時などの行政機能の維持にも有用として「チャットファースト」を進める。 引用元↓ 上記の記事でチャットファーストをみて、確かにチャットファーストとかで原則チャットを使ってみたいな決まりをつくった方がいいよね〜。なんて思った次第でした。 「仕事では電話の方が丁寧」とか「電話が原則」と

レポート:勝央健幸ラボ オンライン公開ミーティング(4月20日)

 この記事では4月20日に開催された、勝央健幸ラボのオンライン公開ミーティングの活動報告をさせていただきます。岡山県勝央町(しょうおうちょう)で「まちづくり」の立場から民間、行政、住民を巻き込んで、まちを元気にする取り組みを行っています。  勝央健幸ラボについては、これまで別の記事にまとめています。こちらの記事には、活動のきっかけが分かっていただけるかと思います。  そのほかの活動も、マガジンにまとめていますので、よろしければ、ご覧ください。 1.今回の公開ミーティング

レポート:「まちづくり幻想」新書出版イベント(+アフター企画の読書会)

 この記事では、4月14日に開催されたイベント『「まちづくり幻想」新書出版イベント LDLゼミナール』について報告したいと思います。まちづくりの第一人者、木下斉さんのコーディネートするLDL(Localy Driven Labo)という全国各地でまちづくりを実践しているグループのメンバーが、木下さんを講師として招き、新刊のイベントを行いました。私も、ファシリテーション役として参加しました。 本の概要はこちらです。 このイベントの詳細は、案内ページをご確認ください。 つな

オンライン読書会を開催します

「まちづくり幻想」オンライン読書会 ①4月18日PM9:00〜 つまり今日w ②4月25日PM9:00〜 1時間程度ゆるーるっと開催。 本はもちろんこちら「まちづくり幻想」です。 本で気づいたこと、私のまちの幻想、こういうアクションならどうか?など、読みつつデスカッションできればと思います。 【参加方法は下記FBページからアクセスください】 LDLゼミナール「まちづくり幻想」終了 先日、4月14日に行われた、 LDLゼミナール「まちづくり幻想」は無事終了しました

LocallyDrivenLabs(LDL)に参加しているあるリサーチ・アソシエイトの話

こんにちは。 LocallyDrivenLabs(LDL) リサーチ・アソシエイトの沢田です。 全国の色々な方が集まっているラボですが、私がどんな感じで参加しているのか、書いていこうと思います。 先に断っておきますが、1/LDLメンバーの話であって各メンバー参加する背景も想いもバラバラです。 バラバラだからこそ、自分の価値観の枠を超えた話ができるのが面白いところでもあります。 LDLについては以下の記事をご参照ください。(新規パートナーのプロジェクトなど、随時更新されています

人は段階的に学習し慣れていく【ツールは改善、改良されてく】

すでにご存知かもしれませんが、備忘録として残しておきます。 えー。単純にzoomで参加者がブレイクアウトルームを自由に移動できる機能を先日知りましたw 先日、会議でzoomのブレイクアウトルームでグループ分けをする際に、以前はホストが振り分けを頑張っていたのですが、「次からは、自分たちでブレイクアウトルームに入ってもらうようにしました」となったので「おっ?」と思ったら、ホストがブレイクアウトルームを開いたら参加者であるUIにもブレイクアウトルームのアイコンがついて自分で部

DMOとまちづくり幻想〜深刻化する財源と人材不足〜

週刊トラベルジャーナル3月15日号は「岐路に立つDMO」という特集タイトルでとても興味を引きました。もちろん購入し読みました。 さまざまなメディアや媒体に執筆活動されている、木下斉さんが新書を出されました。こちらも読んでDMOについての「深刻化する財源と人材不足」についてつらつら書いてみます。 ●なぜ財源と人材が不足するのか?不足するにも理由があると思います。個人的に共通して言えるのは、DMO内、行政、議会を納得させるような事業計画を作っているかどうかです。財源と言っても

レビュー『まちづくり幻想』:幻想に気づくと、現実が見えてくる

この記事では、私の読んだ書籍『まちづくり幻想』の感想をお伝えしたいと思います。  私は、この本の著者、木下斉さんのコーディネートするLDL(Localy Driven Labo)のメンバーとして活動しています。そして、このメンバーとして一緒に出版記念イベントを企画しています。4月14日に開催です。 1.「まちづくり」を美談として扱い、幻想をみていた 本の内容は、私が要約して書くより、他の方が書いた方が絶対分かりやすいと思うので、この記事では、私の経験も紹介しながら、印象に

1回目のオンライン栽培相談終了

無事に1回目のダリアのオンライン栽培相談が終了しました。 ソフトについての詳細は落ち着いたら別途記事にします。 全体の流れ1、「STORES予約」で相談日時の予約 2、予約の際に「相談したいこと」を事前に書いてもらう 3、お客様のメールアドレス宛に、ZOOMのミーティングURLを送る 4、予約の日時になったら、栽培相談を開始 こんな感じでやりました。 STORES予約を使おうと思ったのは、テレビのCMで「来店予約」を謳っていて使えると思ったからです。 有料のプランだとZOO

まちづくりにファイナンスを活かす⑧~勢いでまちづくり会社をつくってみた!~

気づいたら4月になっていました。毎週一回は更新するつもりが、毎月一回になってしまっている現状があり、今年度は心を入れ替えてアウトプットに励んでいこうと思っている渡邉です。 さて、私は不動産とファイナンスのアドバイザリーを担う合同会社アーバンギークス(和訳すると都市おたく、、、ですね)の代表を務める傍ら、福山市鞆の浦でまちづくりを担う鞆まちづくり会社の代表もしています。今はやりの多拠点居住、、、までは行けてませんが、(コロナ前は)大体月二回程度鞆の浦に滞在していました。今回は

ちょっと”行動”というキッカケが未来を作る

オンラインのやりとりをすることが多いですが、過去に研修とかキッカケでイロイロ繋がってた人とやりとりから広がったりすることも多かったなぁと思います。 先日のオンラインで実施した、リカバリーカレッジの研修も資料を読んだところに東京行った時に視察させてもらったのがキッカケなんですよ。 単純に「面白そう」って気持ちで交流し、ゆるーく繋がり。昨年のzoom研修をきっかけに再び繋がりを広げていったって感じです。こういう時、SNSとかゆるーく繋がり続けられて 今後リアルで集まれなさそ