サラリーマン研究者による管理職・昇進試験講座!

サラリーマン研究者です。昇進試験対策を解説していきます。 最初の昇進試験を甘く見て臨み…

サラリーマン研究者による管理職・昇進試験講座!

サラリーマン研究者です。昇進試験対策を解説していきます。 最初の昇進試験を甘く見て臨み、手も足も出ずに失敗して挫折。二度目は研究者らしく人材アセスメントを徹底分析して攻略方法を見つけて突破できました。 https://torotoroupaupa.hatenablog.com/

最近の記事

インバスケット演習の試験対策とは?具体的な勉強法を伝授いたします

このnoteでは、昇進試験で実施されるインバスケット演習についてですが、どのように試験対策をしていけばいいのかをまとめています。 私の受験経験最初に私の受験経歴を端的に説明しますと、管理職の昇進試験で一度、落ちており、二度目で合格しました。 1回目の受験の際は、昇進試験を甘く見てそこまで事前の対策を綿密にやらなくても大丈夫だろうと自分に過信をしたまま、本番を受験。当然、対策が不十分なので、インバスケット演習で失敗してしまい、その失敗が落ちた原因の一つになりました。 なお

    • 【管理職昇進試験】インバスケット演習で高評価を得る回答の書き方のコツとは

      昇進試験を受ける方の多くは、インバスケット演習でどうすれば高評価を得られるのかに悩んでいると思います。この記事では、回答を書くときにどのようなポイントを意識すればよいのか、コツを紹介しています。 【大前提】役割になりきれているかまずはインバスケット演習でどうすれば高い評価を得られるのかに関して、大前提を確認しましょう。それはインバスケット演習で求められた役割に成りきれたかです。 もう少しかみ砕いて説明します。昇進試験で行われるインバスケット演習は、自身が昇進した時につくこ

      有料
      700
      • 【管理職昇進試験】インバスケット演習とは?解き方および回答の書き方のコツとともに紹介

        管理職の昇進試験では、多くの企業がインバスケット演習を課しています。このインバスケット演習は、今まで受けてきた試験とは違う形式なので、どのような試験なのかを事前に学んでおくことは昇進試験に合格するために必須事項です。 この記事では、インバスケット演習がどのような試験なのかを解説し、回答の仕方や高評価を得る回答を書くコツについて、解説していきます。 インバスケット演習とは最初にそもそもインバスケット演習とは、どんな試験なのか、何を評価するのかを解説いたします。 インバスケ

        • 【昇進試験】人材アセスメントで行う面接演習の問題事例集

          管理職の昇進試験の科目の一つである人材アセスメントにおいて、面接演習を苦手としている人が多いのではないでしょうか。苦手に感じる理由は、単に上司の立場で面談した経験がないからです。 つまり、人材アセスメントまでに面談に慣れることができるかどうかが面接演習を攻略するカギであり、そのためには実際に演習をやってみることが最も効果的です。 しかし、いざ面接演習を実践してみようと思っても、なかなか面接演習の練習問題事例がないので、困っておられませんか。 そこで、この記事で面接演習の

          有料
          500

        インバスケット演習の試験対策とは?具体的な勉強法を伝授いたします

          【昇進試験】人材アセスメントで行う面接演習の対策とは?受け答え事例や困った人への対応とともに解説

          管理職の昇進試験で多くの人が受験する人材アセスメント試験。この試験は大学入試や就活と同じく、突破するためには試験対策が大事です。しかし、あまりメジャーな試験ではないので、試験対策に関する情報が少なくて困っておられる方も多いのではないでしょうか。 この記事では人材アセスメント試験はいくつかある試験科目のうち、面接演習はどのような試験なのか、概要を解説するとともに実際の受け答え事例を提示して解説していきます。昇進試験の攻略の役に立つ情報ですので、ぜひ一読ください。 人材アセス

          有料
          1,000

          【昇進試験】人材アセスメントで行う面接演習の対策とは?…

          【管理職昇進試験】理系社員は人材アセスメントで不利なのか?

          私はサラリーマン研究者で、いわゆる理系社員です。 私は昇進試験前に会社やネットでよくささやかれていた「人材アセスメントは理系社員にとって不利である」説を少しに気にしていました。しかし、実際に昇進試験の対策を積み重ねているうちに、このことに疑問に感じていたので、記事にまとめてみました。 昇進試験に臨もうとしている理系社員の方にはぜひ一読いただきたいです。 人材アセスメントで理系社員はなぜ不利といわれるのか?私が感じたことを述べる前に一般的になぜ人材アセスメント試験では理系

          【管理職昇進試験】理系社員は人材アセスメントで不利なのか?

          昇進試験の人材アセスメントで何を評価される?評価項目や採点方法について解説

          多くの企業において、管理職の昇進試験で最初の関門は一次試験である人材アセスメント試験を突破できるかどうかです。ですが、初めて昇進試験を受ける人の中には、意外に人材アセスメント試験がどのような試験なのかを知らずにそのまま受けてしまう人も多いです。 当たり前の話ですが、人材アセスメント試験がどのような試験であるかを知らなければよい評価は得られません。特にどのような評価項目を設けており、どうやって採点しているのかを知ることは、試験でよい点数を得るためには最低条件といってもよいでし

          昇進試験の人材アセスメントで何を評価される?評価項目や採点方法について解説

          管理職に昇進するメリットとは?

          私の周囲だけではないと思いますが、意外に管理職になりたいと思っている中堅社員は少ないのではないでしょうか。 その原因の一つは、普通は直属の上司が課長などの中間管理職でしょうが、その人の仕事ぶりを見ているとどうしても、会社からの指示と部下からの突き上げで苦労している姿を見せられてきたからだと思います。 ですが、管理職の苦しい一面だけを見て、昇進することをあきらめるのはもったいないです。せっかくなので、メリット・デメリットを並べてみて、自身のライフスタイルや考え方に合わせて、

          やってしまった!私の昇進試験の失敗談

          最初に言いますが、だれでも失敗はつきものです。ただし、どうしても失敗したくない場面がありますよね。大学受験だったり、就活だったり。年収アップにつながる管理職の昇進試験も、そんな失敗したくないケースにあたるのではないでしょうか。 実いうと、私はその管理職への昇進試験で失敗をやってしまいました。上司から結果を聞いたときは「まさか、自分が落ちるなんて」とか思いましたが。 その後、冷静になってから自分の何がダメだったのか、昇進試験のときの自身の行動を振り返り、自身のバカさ具合に思

          やってしまった!私の昇進試験の失敗談

          管理職の昇進試験で行われる人材アセスメントとは

          多くの企業では管理職になるためには通過しないといけない昇進試験。そして、多くの企業の昇進試験において、「人材アセスメント」試験を一次関門としています。初めて管理職の昇進試験を受ける人は、人材アセスメントの勝手がわからずに苦労する人が多いです。私もそうでした。 この記事では、そんな人のために人材アセスメント試験がどのような試験なのかを詳しく解説していきます。 管理職の昇進試験とはまず、管理職の昇進試験がどのように実施されるかを解説していきましょう。多くの企業で管理職の昇進試

          管理職の昇進試験で行われる人材アセスメントとは