見出し画像

ホテルアークリッシュ豊橋 宿泊記(2023.4月利用)

プリンスホテルスカイタワーから金山に出てそこから名鉄特急。なんたらいう特別席でプチ贅沢。

豊橋。失礼ながらそれ程知名度のある土地じゃないよね。私は数年前に蒲郡にある会社に行くために通り過ぎたっけ。泊まるのは初めて。あの時もうこのホテルあったのかな。

名古屋プリンスホテル行ってそのまま帰るのも芸がないなと東海地方でどこかいいホテルないかな…浜松のオークラもう一回行くのもいいが…と探していたら偶然引っかかってきた。一休さんでとても評価が高い。クラブフロアがデフォルトで付くらしい。フィットネスルームも利用可能。


ほんとはここへ来る途中で岡崎公園や豊橋公園の桜も見れるかなと思っていたのだがご承知の通り今年(2023年ね)の春が早く、すでに全滅していた…。もうホテルでゆっくりするか。

*翌年リベンジを果たした

ホテルは駅から近い。それはよかったが歩いて行くと、とにかく風が強かった。本気で体を持っていかれそうになったよ。

チェックイン。この時私はすでに一休のダイヤモンド会員資格を取得していてその会員特典をここのホテルで初めて使った。ホテル内(もしくは近隣の契約している施設)で使える金券2000円とレイトチェックアウト。いいねこれ。

お部屋拝見

セパレート!
Cast 出来ます!📺
バス・トイレ一緒だけど清潔感あふれる

探検に行こう

ラウンジへの入口。詳細は後ほど

フィットネスルーム

奥にフィットネスルームがある
ビジホにしてはかなり本格的よ💪
靴とかの貸出はなく、この時は自前のを持ってきてなかったため利用しなかった
眺めもよい
無料マッサージチェア!

クラブフロア(昼)

クラブフロアはソフトドリンクと時間帯によってアルコールも提供される。

この辺のチョイスがすごいまた後で触れる

コーヒーはマシーンで入れる。ブラジルとコロンビアとイタリアン(深煎りということだろうが)とか豆が選べるのは初めてみたかも。ブラジルとコロンビアは確かに味が違っていた。コロンビアの方が好みだったな。ジュースはちょっと薄かった。

夕食

夕食はダイヤモンド会員特典の金券を使ってホテル敷地内のバーみたいなところへ。食事できるのかなと思って聞いてみたらOKとのこと。

豚肉のトマトソース煮込みうまいこれだけじゃ申し訳ないので隅田川エールなる生ビールも頼んでおいた。なんで隅田川なのかなと思ったらアサヒビールの商品らしいので、あーなるほどあのうんこビルかと納得がいった。

食事を終えて戻るとフロントのラウンジではピアノの生演奏が始まった。最高かよ。
眺めが素晴らしい


ラウンジ(夜)

夜8時からはクラブフロアでアルコールが提供される。ここの泊まり客は誰でも追加料金無しで利用できる太っ腹。

缶ビールがあるくらいかなと思って行ったらウイスキー、芋焼酎、麦焼酎、赤白ワイン。なんでもありじゃん。これで炭酸があったら嬉しかったがさすがにないか。

ちなみにここへの持ち込みはダメらしい。飲み放題なんだから好きにすればいいのではと思うんだけど、いろいろゴミとか置いてくだろうしそれも困るだろうね。

通常ホテルのラウンジは遅くても10時頃でサービス終了のところが多いが、ここは深夜12時までいられる(お酒の提供は11時までだが)。これもすごい太っ腹。

書斎

特筆すべきはここの本棚のチョイスが渋すぎること。独文学とかなのよ。私の世代ちょち上ど真ん中。コーディネーターほぼ同世代かな。

トーマス・マン著『ファウスト博士』!

この意図的なチョイス、オレでなきゃ見逃しちゃうね! まあ読まれた形跡はないけどw。今後もあまりないだろうな。

ただの光の反射で紫の三日月ではない🌙
ふと気がつけば、ここ天井高い。開放感もいいや

朝食

朝食は6時半から食べられる。ちょっと出遅れてしまった。順番にご案内しますので、しばらくお待ちください、と係の方に言われた。

待つのはいいが特に名前とかも控えられなかったので大丈夫かなと思っていたら、結構な人数が待っていたのにちゃんと順番に呼ばれてるみたいだ。飛ばされたとか文句も言わず案内されていたので、係のお兄さんちゃんと顔を覚えていたんだろうな。

すご。それがホテルマンという職業だろうけどこんなのよく分かるな。神経衰弱強そうだ。それはともかく結局20分ぐらい待たされたかも。

待っている間、ロビーから外をぼーっと見ていて気づいたがここ市電があるんだね
メニュー

でも待たされただけあって朝食の内容は素晴らしかった。こういうビジネスホテルにしては珍しくビュッフェではない。定食洋食と和食が選べる。和食は数量限定でエクストラチャージを取られる。洋食メニューからは卵料理とジャガイモ料理を選べる。

サラダにはバルサミコのドレッシング、飲み物は緑色のが小松菜とりんごのジュースと説明された。それスムージーって普通言わないかね。いや別にいいんですけどうるさくてすいません。オレンジはみかんのジュース。

最初にヨーグルトが提供される。ジャムと蜂蜜。ジャムが明太子みたいに見えた。結局何のジャムだか忘れた。柿っぽかったんだけど。アプリコット? パンは3種類。焼きたてらしい。

続いてかぼちゃのポタージュ。昨日も飲んだね。

コーヒーはポットサービス。大体2杯分入っていた。ミルクがなかったのでお姉さんにコーヒークリームもらえますかと聞いたら、「はい?もう一度言っていただけますか?」と。

外国人の方かなと思ったが、名前は日本人のようだった。「あの、ミルクをください…」「牛乳ですか?フレッシュ?」

はいはいそのフレッシュで。コーヒーミルクくれってそんなに言われないんだろうか? スジャータみたいのを予想してたら小瓶に入った生クリームを持ってきた。

お砂糖はグラニュー糖とBrown Sugarの塊

メインディッシュがやってきた。パンケーキみたいな卵焼きとベーコンウィンナーソーセージ温野菜。ちょっと味がお上品かな。

リコッタチーズのオープンオムレツ


ここほんとにいいわ、名古屋方面に用事があるときは無理矢理でもここを経由して泊まろうかな。

ということで後日再訪した。それはまた別の記事で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?