見出し画像

保育園に入れたら楽になるかと思ってた。

子供が産まれてからそろそろ1年になります。両親に似て体は小さいけど表情がしっかりしていてよく泣きよく笑い、呼べばハイハイして来るし、おもちゃをくれたり、手を振ってくれたり、一緒に拍手をしたりとだいぶコミュニケーションが取れるようになってきました。

子供のnoteは去年の8月に命名に関する記事を書いたきりでしたが、最近の子育てについて思ったこと、考えていることを、振り返りの意味で書いてみました。

子供は可愛い。

生まれて11ヶ月が経ち、今月でついに1歳になります!冒頭でコミュニケーションが取れるようになってきた、と書きましたが、それがここ最近で一番顕著な成長かなと思います。
親の顔を見て笑ったり、驚いたような顔をしたり、親のアクションに対してリアクションが取れるようになり、少しづつ「人」っぽくなってきました。ハイハイからの座りは安定し、掴まり立ちに伝え歩きなど、歩く一歩手前のような状態で今後更に行動範囲が広がってもっと子守りが大変になるんだろなぁという予感です。

眠くなると親元まで泣きながらハイハイしてきて抱っこをせがむ。夜の寝かしつけの時も両親に囲まれて思いっきり甘えてきます。今しか味わえない幸せな生活を送っている気がします。

けど子育てはとても大変。

子供を連れて自分主体でどこかに出かけたりする分には良いのですが、家で子供主体の子守りとなると11ヶ月の子供の、物を掴んで落とす、物を渡したら渡し返す、というような遊びに参加しているとめっちゃ眠くなってしまいます。笑
基本的に「仕事」を中心に置き、生産性を大事にする性分なので、子供との遊びももう少し有意義な時間と取れれば良いのですが、どうにも能動的になれずに「早く寝てくれないかな」とか「妻に預けたいな」などと考えてしまいます。
けど子供をほっといて仕事をしたり、寝るわけにもいかず、最近は子供がコンビニでもらう包装された割り箸で遊んでいた時にちょっとウトウトしまい、気づくと包装が破られてて爪楊枝が出ていた時は「あぶねー!」と思い、ほっといて仕事はできないし、眠くても寝れないなというような状況です。
そして家の中でハイハイをしている時にも、廊下に出て見えなくなったりすると連れ戻したくなるのですが、自分の信条として「自由」が何よりも大事なので、やりたいことを阻害するのもなぁという気持ちが発生します。
なので子供が見えるところまで移動してこっそり監視しているのですが、これも「なんの時間なんだろ」と思ってしまう時があります。そもそも「人に合わせる」ということが苦手な性分でもあったので、人によっては当たり前のことでも自分はより大変に感じてしまうんだろうなと思います。

それでもこういう生活に向き合いたいなと思う理由は、どの先輩パパの話を聞いても絶対に言われるのが「今の時期が一番可愛いし、その時期はあっという間に過ぎるよ。」というアドバイスです。
やりたいことがある時の寝かしつけは焦ってしまい上手く寝かしつけられないと本当にイライラしてくるし、出かけても目的地に向かう道中でおむつ替え、離乳食、寝かしつけが発生するので全然辿り着けなかったりするので今まで送ってきた自由な生活は全くできていません。

それでもどこかで聞いた「自分は本当は年老いて老衰で死ぬ間際なんだけど、子供の小さい頃にタイムスリップして最後に一緒に過ごしているんだ」という暗示を掛けて子育てに望んでいます。(これ思う度に泣いてしまう)
そんな感じで毎日子供との時間は大切にしたいなと思い、仕事ができないことに後ろ髪を引かれながら子育てに臨んでいます。

生活も仕事の仕方もまるっきり変わった!

簡単に言うと夜型から朝型に変わりました。
昔は10時くらいに起きて仕事をし始めて、仕事が終われば夜2時まで飲んで3時就寝というような生活をしていました。それが今や7時に起きて子供に朝ごはんを食べさせて、8時に始業し、18時に終業するという昔では考えられないような生活になりました。デザイン業種で18時までに終業するなんて!
18時以降は何をしているかと言うと、家に帰って晩飯を食べて21時までに子供の晩飯・風呂・寝かしつけをしています。(妻に任せている部分が多いですが)
そしてその後は23〜24時まで仕事をすることもあるので、結局仕事収まってないじゃんって感じですが、それでも昔なら深夜作業になるところを24時には寝るようになりました。

1日の中で基本的に隙間なく仕事と子育てに稼働が集約されて、ジムに行ったり飲みに行くことがかなり減りました。今年で40歳の年ということもあり、体力問題も相まって時間の有限さをとても感じるようになり、前よりだいぶ効率重視のマインドになったような気がします。けど、この状態で余白がなさ過ぎるとしんどくもなるので、適度に息抜きがないとなとも思っています。
故に昔よりも仕事を休んでゆっくりしなきゃなということが増えました。
これまでの生活から考えると「仕事」ができないことが辛くもありますが、ある程度は割り切るしかないかなと思います。けど先に書いた効率重視のマインドになったことや、省力化や人に頼む、任せるなどのスキルが育つので、それはこういう状況にならないと獲得できなかったので、良かった点でもあります。生活が変わることで失うものもあれば得られるものもあるという感じです。

保育園に入れたら大変だった!

子供が9ヶ月の頃。4月になり保育園に子供を入れることになりました。
妻からは「これからが大変だよ」と言われていましたが、僕は勝手に楽になると思ってました。と言うのも、入れる前は妻が育休を取っていたので日中は子供に何かトラブルがあっても妻が面倒を見てくれていたわけですが、僕としてはそれ自体が「申し訳ないな」という気持ちもあったので、保育園に入れたら妻も仕事復帰して自分の心的な負い目がなくなる分も含めて楽になると思っていました。
しかし、現実はと言うと、慣らし保育から数えて2ヶ月ほどが経ちましたが子供はずーーーーーーーーーーっと慢性的に風邪を引いている状況です。
うちの子供だけでなく園内で色々な風邪をうつしあっている状況です。パンデミック!
熱が出ると保育園には預けられなくなり、妻はもう職場復帰しているのでどちらかが子守りのために仕事は休むか、お互い在宅でそれぞれのリモートミーティングなどの度に変わるがわる子守りを交代しながら凌いでいる状況です。(けど、凌げてない!)
こうなってくると、次は職場に対して「申し訳ないな」と思ってしまい、それが新たな心的ストレスとなっているのが現状です。

そして夜は夜で別の大変さが。笑
子供が風邪を引いているため夜は鼻が詰まってとても寝づらそうです。そのせいもあってか寝相がとっても悪く、度々不慮の体当たりや頭突きで起こされるため、日々寝不足になる始末。
更に子供から風邪をうつされて体調不良になったり、子供が辛そうにしているので抱っこをすれば顔に向かって咳をされるのでそれが目にかかり結膜炎になったり毛穴からウイルスが入って顔に炎症を起こしたり、普段かからないような病気になることが多くなりました。
寝不足と体調不良のコンボを喰らうと流石に仕事へ打ち込む集中力がなくなることがわかりました。この2ヶ月間「寝たい」とか「健康でありたい」などの生理的欲求がクリアできていない状態が度々訪れます。
そんな中、今週は1週間休んでリフレッシュしようかと考えていましたが、週明けから子供がアデノウイルスにかかってしまい、1週間の休暇のはずがほぼ全て子供の面倒を見る育休になってしまいました。笑
銭湯とか行きたかったなぁ…。

保育園に入れたら楽になるかと思ってた。けど現実は保育園に入れたら大変だった。

子育て1年目の現実を乗り越えたと思ったら子育て2年目の現実がやってきました。これがまだまだ3年目、4年目と続くんだろうなぁ。
けど、しょうがない!どうにもならない!誰も悪くない!そして今一番大変なのは現在色々な免疫を獲得する旅に出ている子供であるので。
そんなわけで今まで「仕事」を中心に置いていたけど、今年は少し「仕事」中心から外れたところに置いた方が良さそうだなと思っています。その方が自分も辛くなくなるだろうから!

あと、保育園に入れたら大変でしたが保育園自体は最高です。保育士さんの親ではなく子供に目線を合わせて預かって、あやしてくれるスタンスはとても信頼ができます。子守りのプロ!大変助かっています。

選択と集中をしなければいけなくなった!

そんなわけで今年は今までよりかは無理に働こうとせず「やれることをやるしかない!」という気持ちで臨もうと思います。
休むしかないんだから休むし、潰れてしまっては良くないのでこれまた休む。まずは今までの仕事の価値観を俯瞰して見て、ちょっと見方を変えることが大事だなと考えています。
今週はやりたいことができない辛さはありましたが、「それでも自分は頑張った!」とか「今週はダメでも来週は良くなっている!」とか前向きに考えることにしました。
今までは仕事に対して「精神的欲求」で動いていましたが、今は「安全の欲求」と「生理的欲求」をまずは満たさないと、仕事への欲求は満たされないなという状況です。
そして40歳と言う年甲斐もあり、如実に出てくる考えが「選択と集中」です。僕はゼネラリスト気質なところがあり、色々とやりたくなる人種なのですが、今後はある程度先を見据えて「選択と集中」をしていかないとなと思って来ました。
今まで40年生きてきたわけですが、考えてみればその半分の20年後にはなんと60歳!なんか老後が見えてきたぞ!
と言うわけで、ますます時間が有限であることを感じられ、無駄なことをやっている場合じゃないなと思ってきた今日この頃です。
かといって、今すぐ「選択と集中」が出来るようなものでもないので、少しづつ今後の展望を意識して、自分のライフワークバランスを整えていきたいなと思いました。

最後に。

自分が「仕事」と同じ程度に「私生活」にコミットするマインドが出てきたことにビックリしています。今まで「仕事」が楽しくて「私生活」と分けることをしていなかったので、その2つが分離したことが新しい感覚でした。
周りの同じ世代の友達の話を聞いてても、同じこと考えているなと感じることが多くなってきたので、みんな等しく人生の階段を登っているのだなと思いました。笑
あと、noteやinstagramのストーリーなどで相当に子育て頑張っているように書いていますが、妻の頑張りには負けてます!

2人だけの生活の中に子供が生まれたことで「この先どうする?」というところから家族のミッションが産まれました。
子供が産まれたところから家族になった感覚です。お互い大変ですが、引き続き一緒に頑張って子育てしていければと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?