見出し画像

シャツ、黒パン、黒スニーカー…「俺の服装地味じゃね?」を解決する“1つ”のルール

シンプルな服装が得意な低身長専門スタイリストのショータです。

あなたは服装を選ぶ際にどんなことを意識していますか?

なるべくシンプルに?
無難な方を選ぶ?

ここ最近、複数人の方とお話ししたのですが、

みなさん「なるべくシンプルな見た目がいい」と仰っていました。

やはり「シンプルな服装は女性ウケもよく好評なんだな」と感じていたのですが…

一方でこんな悩みもよく聞きます。

・無難な服を選ぶと地味に見えてしまう
・シンプルを選んだつもりがいつの間にか地味になっていた
・地味すぎて気分が上がらない…

もしかして、あなたも同じようなことで悩んでないですか?

せっかく服を選んで着るなら「気分が上がる」方がいいし、どうせなら「女性に褒められる」方が嬉しいですよね?

今回は、「シンプルを土台にしながらも地味にならないおしゃれ」を解説します!

とってもシンプルな1つのルールを採用するだけです。

では、いきましょう!

地味に見せないたった1つのルール。〜上半身に色を集め、下半身は黒で統一〜

あなたに採用してほしい「地味に見せない」ためのルールはこれだけです。

・なるべくシンプルに
・無難な服装を

と意識すると、どうしても「色物」は避けがち。

でも本当は、色物を使っても大丈夫なんです。

ただ色を使ってしまうと「カジュアルで子供っぽい」印象が強くなってしまうので…

•使う色はできれば1つ、多くても2つまで。
それを「上半身にだけ使う」

これを意識してみてください。

上半身に色を集める

例えば以下の写真のように。

上半身に「薄い青色」と「白色」の2色を使っていますが、下半身は黒の1色のみ。

これが「シンプルだけど地味にも見えない」服装の典型的な例。

でも別に派手な印象もないでしょ?

まずはこのバランスを目指すのがおすすめです!

下半身は黒で統一し、シンプルに

先ほどの写真では、「下半身=パンツと靴」は黒色で統一されていました。

ここが重要で…

上半身で色を使ったぶん、下半身はシックな黒1色で極限まで印象を引き締める。

この上半身と下半身のバランスによって「シンプルながら地味には見えないおしゃれ」が成り立つんです。

下半身の作り方はこちらも参考にしてください。


季節感のある色を使うとさらに簡単におしゃれに見える

ここまでの話で、「上半身に色を使えばいいのか」と何となく理解できたと思います。

では具体的にどんな色を使えばいいのか?

おすすめは「季節感のある色」を使うことです。

春なら、
・薄い水色
・薄いピンク
・ボーダー

秋なら、
・濃いめのグリーン
・ブラウン

など。

季節感のある色を使うことで、簡単におしゃれに気を使っている人に見えるからです。

そしてこれを書いている現在は3月中旬。

本格的に春に近づいているので、春カラーを採用しましょう。


以下、春色コーデの参考です。

薄い水色は「冬の重苦しさ」を払拭し、自分も周りの人も明るい気分に変えてくれる優れた色。

このように、白や黒と混ぜて使うことで簡単におしゃれな雰囲気を作れます。


また、このような薄いピンクを使った服装もイケてます。

下半身は黒で統一することもお忘れなく。


若干、色とは異なりまずが「ボーダー」は春を連想させるので、取り入れてみるのがおすすめです、

こんなシンプルなスタイルでも「あの人、春っぽくていい感じ!」と思われるはずです。

「シンプル=無難な服装」ではない!

今回の話は以上になりますが、

多くの人が思っているように、シンプルな服装は、無難な服装ではありません。

シンプルな服装というのは

・自分を飾りすぎす
・でも洗練されている

そんな魅力のある服装のはずです。

それを単なる「無難で地味な服装」にしてしまわないために、今回の話の「上半身に色を入れる」をぜひ試してみてください!

以下では、「春におすすめのカーディガン」を使った服装を紹介しています。

今回の「シンプルだけど洗練されたスタイル」が簡単に作れるのでおすすめです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?