見出し画像

【5分でサクッと読書メモ】20字に削ぎ落とせ〜ワンビッグメッセージで相手を動かす〜

訪れてくださり、心からありがとうございます。

この記事では年間約288冊の本を読む現役美容師が、読書をしながらスマホでメモした、『下書き読書メモ』の内容をそのまま公開していきます。
独自の視点で大切なポイントだけをまとめたメモとなっているので、サクッと要点だけを知りたい!そんなあなた参考になればと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日の1冊★

バズる1行

リップシャッツ信元夏代/朝日新聞出版

本の詳細を見てみる↓↓

https://amzn.to/37wAEEb


■カケルって何者?
活動一覧は見てみる↓↓

https://linktr.ee/kakerubookgram%E2%80%AC

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

8歳児の語彙力しかなかった著者がニューヨークのスピーチ大会を4連覇し、世界のトップ100に入った日本人プロスピーカーが教える、ロジカル思考×ストーリーで相手を動かす伝え方が学べる一冊。

■第一章まとめ 

★相手を動かすカギは『思考法』にある
★メッセージを削ぎ落とす勇気を持つ
★メッセージは一つに絞る
→ワンビックメッセージ
なぜ20文字なのか?
・相手に解釈を与えずに明確なメッセージを届けることで記憶に残るから。
※人間は15文字〜20文字のメッセージが覚えやすい。 

・テレビCMで流れるキャッチコピ〜のほとんどが20文字以下

★プレゼンやスピーチづくりは情報の整理術
★自分視点ではなく聞き手が主役
→他人事から自分事に変わる→聞き手を主語にする
例)スピーカはルークではなくヨーダ
★耳から入る情報は【簡単・簡潔・簡明】の3つが大切。
★商品を売るのではなく、『未来予想図』を売る
→明るい未来像を聞き手の頭と心にしっかりと描く

★ストーリーを作る為の『4つのF』
失敗
不安
初めての体験
欠点

ギャンブルで借金して債務整理の過去あり、お金にだらしなかった。
美容師だけど、極度の人見知りで人前で話すのがとても苦手、なのでSNSやネットを通じてのコミュニケーション


■第二章まとめ 聞き手の視点の情報整理

★プレゼンは情報整理が7割
整理する3つのステップ
【step1聞き手視点で情報を整理する】
・プレゼンやスピーチのゴールは相手を動かすこと

相手を動かす3つの要素
アリストテレスの〈説得の3要素〉が効果的。
1エトス信頼
2パトス感情
3ロゴス論理

※人間は感情が先に来て次に理性で判断する

・まずは聞き手との共通点を探す=(マーケティング戦略と同じ)
・同じテーマでも『聞き手』によって刺さるポイントは変わってくる

★聞き手を知る4つの質問
【質問1】聞き手が誰なのか?
・ライフスタイル
・年齢
・トピックに関する知識レベルや興味レベル
・重要と感じる情報
・主な関心ごと
・心が動くツボ
これらを分かっていることがカギとなる。

【質問2】聞き手のメリットは?
→相手にとって魅力的な未来予想図を見せることが大切。自分事と思ってもらう。

【質問3 】なぜあなたに自分が話すのか?
→自分にしか語れないストーリー・経験談・知識を話す

【質問4】どう行動して欲しいのか?
→聞き手のゴールを考える
その為に有効な『PAINTの法則』
PERSUADE 聞き手を説得させたいのか→反対意見や懐疑心の人への説得
ACTION 聞き手に行動して欲しいのか→購入など
INSUPIRE 聞き手を啓発したいのか→やる気やモチベーションを高めるなど
NOTIFIY 聞き手に通知したいのか→あまり知られていない事実をしってもらうなど。
THINK 聞き手に思考してもらいたいのか→これまでにない視点を持ってもらうなど。

※最終ゴールだけでプレゼンするのではなく、毎回のミニゴールを決めておくことが大事。

■第3章まとめ 何を伝えるのか?

★優れたスピーチは9段階構造
ポイントは3つ
❶すべてはワンビックメッセージに向かっていること
❷ポイントごとに『トランジション』がふくまれていること
❸オープニングとクロージングがそれぞれ3分割されていること

⦅ワンビックメッセージの9段階構造⦆
❶オープニング(バーン・プロミス・ロードマップ)
❷第1ポイントへ移行
❸第1のメインポイント
❹第2ポイントへの移行
❺第2のメインポイント
❻第3ポイントへの移行
❼第3のメインポイント1
❽終わりへの移行(シグナル、Q &A、クロージングへの移行)
❾クロージング

※間に『移行』の項目がないと、情報がただ、点と点になってしまい繋がらない印象になってしまうから。

〈オープニングのポイント〉
バーン→インパクトのあるつかみ
ビッグプロミス→聞き手への約束(聞き手にとってどんな良いことがあるか)
ロードマップ→話の道筋や順路
※オープニングでは行先と行き方が見える旅を示す

★アイデアの出し方ノウハウ
・ありとあらゆるアイデアを常に書き留めておく【発散的思考】

・書き留めたアイデアを同じカテゴリー別に分ける【収束的思考】

★メインポイントは必ず3つにする

★説得力がない話に共通するのは
→ロジカルに繋がらない話の飛躍

※聞き手はモヤッとした違和感を覚えてしまう
↓ではどうするか?

ロジカカルシンキングで話の飛びをなくしていくことが大事。
その為に考える2つの質問
❶So what?→つまり、ようするに、したがって、だから何なのか
❷Why so?→なぜなら、なぜそう言えるのか?具体的にどういうことか?
********************
ワンビックメッセージ
ポイントは3つ→根拠・理由・背景

■第4章 どう心をつかむのか

相手の心をつかむには=ストーリーで魅せることが大事。

⚪️聞き手を引きつけるストーリーのコツは?

★人は心が揺れると共感しやすい。
頭で情報を理解しただけではダメで、心が揺れ動く必要がある

その為には『コントラスト』が大事

★モールエスカレーター方式
ロゴスとパトスを交互にアピールするコントラストを作る。
❶ポイントを主張(ロゴス)
❷その根拠としてストーリーで説得していく(パトス)
❸そしてそのメインポイントがいかにワンビックメッセージをサポートしているかを示す(ロゴス)
❹2つ目のポイントがいかにワンビックメッセージをサポートしているかを示す(ロゴス)
❺2つ目のポイントを説明するストーリーで語る(パトス)


⚪️ストーリーの構成は3幕構成で作る
第2幕のコンフリクト=問題・葛藤・危機的状況を見せることが大事。
失敗
不安
初めての体験
欠点

★ストーリーには『聞き手に夢を見させるシナリオ』『聞き手の危機感を煽るシナリオ』
交互に使いこなせると聞き手の心を動かすことができる。

★オープニングトークは大事。
最初の7秒〜30秒でその話の印象が決まる

効果的なオープニングパターン
❶ストーリー いきなりストーリーで始める
❷パワフルな質問 聞き手がハッとするような質問をする
❸驚きの事実 あまり知られていないような事実や数字をあげる
❹引用   格言や著名人のフレーズ、詩などを引用
ワンビックメッセージにつながるものであることが大事。
   
★クロージング
・オープニングとリンクさせる
例)質問で始めたら質問で終わる、ストーリーで始めたらストーリーで終わる

★廊下テスト
廊下で誰かとすれ違ったときにその人に話しかけるような言葉のチョイスで会話をする

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

#読書 #読書感想文#読書日記#読書記録#読書メモ#読書レビュー#読書ノート#読書術#ビジネス書評#ビジネス書#書評#本#ビジネス書レビュー#ビジネス書まとめ#ビジネス書要約#ビジネス書解説#美容師#美容師向け#おすすめ本#本好き


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?