マガジンのカバー画像

毎日コツコツ料理暮らし

91
普段、料理の仕事をフリーでおこなっており、その知識・経験をみなさんに活かしてもらえて、毎日コツコツと料理するための料理のコツを、クイズ形式やコラム形式で紹介しています。
運営しているクリエイター

#家庭料理

毎日コツコツ料理暮らし その85『毎日時短料理でなくてもよい提案&出張おうちごはん始めました』

毎日の料理で、常に時短料理ってもったいないっていう気持ちがあります。 『自分思いのいい加減ごはん』というテーマで、現在はおうちごはんを楽しむ人を増やす活動をしています。 このテーマには、自分をまずは大切にして自分のモチベーションでおうちごはんをちょうどいい加減に楽しく作ろう!っていうのが込められています。 忙しい時もあるし、失恋してごはんも作るのも食べるのも嫌っていう時もあるし、料理を楽しみたい!っていう時もあるし、大切な人にごちそうを作りたいっていう時があります。自分

毎日コツコツ料理暮らし その81「油の飛び跳ねを防ぐ便利グッズ」

家の料理で炒め物や揚げ物をすると、コンロ周りの油汚れが気になりますよね。 最近は、油飛び防止グッズがあります。形状は、屋台の金魚すくいの網をステンレスにしたものです。ステンレスの網の目の細かい状態になっているため、それをフライパンにふたのようにかぶせることで、飛び散る油を防ぐことができます。 そして、油を飛び散るのを防ぐ以外に、フライパンで茹でた野菜などの水切りなどもできます。 イケア、ニトリでも販売されていますが、サイズ選びや形に注意が必要です。 イケアのは、34セ

毎日コツコツ料理暮らし その80「期間限の絶品の味『茹で落花生』」

11月となって、寒くなってきましたね。 この時期は期間限定の食材もたくさんあります。 丹波の黒枝豆が有名なところですが、私がオススメなのは 生落花生です。落花生といえばピーナッツですが、 生落花生を煎ったものがピーナッツです。 煎ったものではなく、塩茹でしたものが絶品の美味しさになるのは、あまり知られていません。一般に生の状態の落花生が出回ることも少ないのもあって、茹で落花生はなかなか食べる機会はないかもしれません。 ちょっとずつ出回ってはきていますので、もし見つ

毎日コツコツ料理暮らし その79「包丁を研ぐと料理が楽しくなる!」

普段、料理で使っている調理器具を見直してみると、料理が楽しくなることがあります。とくに包丁は切れ味が悪くなっても、だんだんと切れ味が落ちていくのもあり、違和感がありません。 一度、料理教室でいろんな包丁で切れ味を試してもらうというのをおこなった時には、ある程度良い包丁がスパッと切れ味が良くて気持ちがよくて、体験された方々も同じようでした。100円ショップでも購入できる包丁ですが、100円ショップの包丁でも切り方を工夫すれば問題はないのですが、ある程度きちんとした包丁を使い比

毎日コツコツ料理暮らし その78「秋の味覚キノコを取り入れよう!」

みなさん、こんにちは。最近アップができていませんが、 気ままにアップしていきたいと思います。 季節も秋ですね。秋といえば、キノコ類。 キノコ類はいろいろと混ぜて使うとそれぞれの美味しさの良いところが重なり合って美味しくなります。 きのこ類の美味しさをより引き出すには、一度冷凍させるというのもオススメです。冷凍することできのこの細胞が壊れやすくなり、美味しさや栄養がたくさん出やすくなります。 いろんなキノコの下処理をしておいて、まぜまぜさせてから、食品保存袋に小分けに

毎日コツコツ料理暮らし その76「煮干しを使った南蛮漬けで揚げずに簡単に」

みなさん、こんにちは。ショクタクの久保です。 最近は暑さでバテ気味ですが、こういう時は酸っぱいものが食べたくなりますね。 夏場にぴったりなのが南蛮漬け。 南蛮漬けと言えば、あじの南蛮漬けなどが浮かぶかと思いますが、家では揚げるとなると夏場は暑いですし、油を使いたくないですよね。 そういう時にオススメなのが、大きめの煮干しを使うと美味しく作れます。 煮干しはダシをとるイメージが強いかもですが、そのまま食べる方が個人的には好きです。 揚げ魚ではなく干した魚を使うという

毎日コツコツ料理暮らし その72「料理を真似ることが上達の一歩」

こんにちは。ショクタクの久保です。 普段、色々な新しい料理を作ることが多々ありますが、真新しい料理というものは滅多にありません。何かを参考にしたり、言い方は悪いですがリスペクトを持ってパクる、真似るということをすることが多いです。 料理に限っては、参考にしたり真似して作るというのが多い分野だと思います。真似してもうまく真似できない・・・なんてこともあるかとは思います。 私は、仕事の案件で新しく何かを作る場合は、ネットで調べて作ることが多いのですが、このレシピだったらこう

毎日コツコツ料理暮らし その69「おうちで居酒屋メニュー きゅうりを使って」

tみなさん、こんにちは。お酒のアテ研究家のショクタクの久保です。 4連休はどうお過ごしでしょうか。 新型コロナウイルスがまた増加しており、連休は自粛してくださいというようなムードになっていますね。 家飲みが増えていると、家で簡単におつまみやお酒のアテを作る機会も増えているかと思います。 今回は、簡単にできるお酒のアテをご紹介を1つご紹介します。 きゅうりの浅漬け・お酒のアテ風 居酒屋で出てくるやみつきキュウリのような感じです。夏場はきゅうりが旬で安く美味しく手に入

毎日コツコツ料理暮らし その66 「きゅうりを肉で巻いて焼いてみよう」

みなさん、こんにちは。ショクタクの久保です。 本日は夏といえばきゅうりということで、きゅうりの食べ方をご紹介します。 きゅうりは生で食べるイメージが強いですが、前にもみそ汁に入れるなど、熱に加えるのも美味しいと紹介しましたが、今回はきゅうりの肉巻きを紹介します。 きゅうりはスティック状に切ります。今回のきゅうりはいつもお世話になっています、兵庫の丹波のKOM'S FARMさんのです。きゅうりは少し塩もみして下味と食感をよくしておきます。 2本ずつくらい片方から豚肉の薄

毎日コツコツ料理暮らし その65 「7月に入っての新しい食生活」

こんにちは。ショクタクの久保です。 昨日から7月が始まり、今年の下半期が始まりました。 私はしいたけ占いが好きで、昨日はインスタライブで下半期の流れを聞いて、 当てはまる・・・これは頑張ろう!ってなりました笑 そんな7月も始まり、新しい企画も水面下で進んでいます。今までと規模感が違うものですが読んでいただけるみなさんにも出来上がれば楽しんでいただけるものとなるかと思いますので、出来上がれば告知させていただきます。 今回は7月になっての食に関するいろんなことを紹介しま

毎日コツコツ料理暮らし その64 「夏といえばゴーヤ」

こんにちは。旬食料理研究家のショクタクの久保です。 夏といえば、ゴーヤを冷蔵庫に常備したくなる季節ですね。 ゴーヤの苦味が嫌いっていう方もいらっしゃいますが、あの苦味こそゴーヤの美味しさだと私は思っています。 あの苦味を緩和するために、中のわたをしっかりと取り除くと良いというのをレシピなどでみられますが、わたは全く苦味はありません。 実際に騙されたと思って食べてみてください。 本当に苦いのは、ゴーヤの表面の緑のゴツゴツしたところです。 もし、苦味を抑えたいという方

毎日コツコツ料理暮らし その63「初夏の保存食品作り」

今年は久しぶりに梅を購入していろいろと漬け込むことにしました。 新型コロナの影響でマルシェが中断しているのもあって、いつもお世話になっています和歌山の方が大阪に来れないのもあったのですが、ゆいいつマルシェを開催していた天王寺のミオマルシェに出店されているので買いに行きました。 ちなみに、梅のほかに実山椒、らっきょうも保存食にしました^^ ほじほじタイムをテレビ観ながらおこない・・・ 青梅だったので水につけてアク抜き中。3時間くらいアク抜き時間が必要だったので、その間に

毎日コツコツ料理暮らし その61 「調味料は名前に思い込まずにどういう味か?で使い方の幅を広げよう!」

みなさん、こんばんは。関西で男性フードコーディネーターをしていますショクタクの久保です。 ここ最近は、断捨離をいたるところでおこなっています。まずは家から始めましたが、キッチンがなかなか厄介で仕事上いろんな食材や調味料をいただくこともあり、どんどんと溜まっていく一方なところがあります。 もらって気づけば賞味期限切れなんていうものも多々あったり。。。 断捨離で見つけたものでジャムがありました。ジャムってパンに使うイメージですが、甘くてフルーティーな調味料っていう解釈として

毎日コツコツ料理暮らし その42「盛り付けのコツ・余白について」

今、料理監修しています、大阪の太融寺の端っこにあります、テンチョスの料理撮影をおこなっています。 盛り付けについて時々相談されるのですが、前職がグラフィックデザイナーだったのもあって、余白によって大衆的な盛り付けだったり、高級フレンチレストランの盛り付けが可能です。 上記は白丸がお皿で、中の茶色が料理と思ってください。 真上から捉えていただく感じで見てもらうと、上の画像から下の画像に行くにしたがって、お皿の余白が減っていきます。 グラフィックデザイナーをしている人なら