見出し画像

醤油は単に味をつけるだけのものではない|日本の調味料の奥深さ

醤油について


今朝のstand.fm大人の給食室の配信で、日本の代表的な調味料である「醤油」についてお話しました。

日本人だったら醤油を使わない人はいないだろう、、と思うくらい、様々な料理、味付けに使われている馴染み深い調味料です。
お刺身、お寿司には欠かせませんし、うどん、そばの汁、ラーメン、煮物、磯辺焼き、焼きとうもろこし、みたらし団子、、数え上げたらキリがありません。そして、あの醤油の焦げた香りは本当に食欲をそそるものです!
たまりません!!

そんな醤油の主な役割は味をつける事ですが、その味はガツンとくる強い味ではなく、まろやかな味です。
なぜ醤油はまろやかなのでしょう?
それは、醤油の持つ特徴、役割と関係しています。

・うまみをつける
・香りをつける
・魚や肉の臭みをカバーする
・色をつける

醤油には旨味成分であるグルタミン酸が含まれています。
また、発酵食品でもあるので、発酵、熟成の間に独特な香りが生まれます。
今、分かっているだけでも約300種類もの香り成分があるというのは驚きです。
どうりで、、、!
遠くからでも香ってくる、あの香ばしい、芳しい、鼻腔をくすぐるような?

幼い頃から何度となく嗅ぎ続けたであろう醤油の香りは、ダイレクトに脳にくる、心地よさと懐かしさ。

調味料(醤油)は1度に加えない、2〜3回に分けて加えるという手法は、1度に入れ過ぎないためだけでなく、香りを活かした手法だという事がよく分かります。

・魚や肉の臭みをカバーする
・色をつける

に、ついてはまた次回。


(参照)野崎洋光が考える美味しい法則


stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?