見出し画像

「食」に対する思いをもう一度言語化してみて気付いたこと


なぜ「食」に関わる仕事をするようになったのか


食べることが好き。
作ることも、もちろん嫌いではない。

趣味の1つとして「食べ歩き」が入ってるくらい、美味しいものを食べに行くのも、作るのも好きです。
美味しいお店を見つけると、心から「やったぁ!」と思えるし、
そこで食べた「美味しかった料理」を家で再現するのも好きです。

それだけでも「食」の仕事に携わる理由になると思いますが、それだけではないものが、やはりありました。

Kindleで食のエッセイを書いてみて


5/21(日)にKindle本を初出版して、改めてアウトプットの大切さを実感しました。
書きながら、自分で気付かされる… そんな体験をしたからです。

以下、食のエッセイ「りんごは進化する」のあとがきを引用しました。

本書を書き進めると、16年前に他界した母との食の思い出、母の味ばかりを書いていることに気付きました。
予想していなかった展開、母の登場回数が多いことに、自分でもおかしく思えるほどでした。
母がいかに食事を大切にし、健康に良い食材を選び、手間をかけて調理していたかを改めて思い出し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
私が管理栄養士として「食」に関わる仕事をすることになったのも、母が作る食事や「食」への思いが原点であると気付かされました。

忙しい現代社会において、便利で手軽な食事がたくさん提供されていますが、自分の身体に摂り入れるものを、いい加減に選ぶことはできません。
美味しくて栄養のある食事を摂ることは、自分自身を大切にすることであり、健康でいることにつながります。

自分が健康であることは、他の誰かの役にも立つことができるのです。
本書を通して、みなさんがそれぞれの食事の思い出や「食」に対する思い、そして日々の食事を改めて考えるきっかけとなれば幸いです。

「りんごは進化する」あとがき より


Amazon unlimitedご加入の方はいつでも無料ダウンロードできます。
まだの方は、是非ご一読いただけると嬉しいです!


stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?