見出し画像

53.人生初!皇居ランニングの魅力。

こんばんは。
しょうこです。

私の趣味の一つに散歩・ランニングがあるのですが、
今日初めて皇居の周りを友達と走ってきました!
いわゆる「皇居ラン」というものです。

実際走ってみて、とても感動したのでそのことをお伝えしたいです。

◼︎皇居ラン基礎知識

皇居ランは、1周約5キロで適度な距離です。
高低差もちょうど良く、初心者からベテランまでトレーニングできるコースになっているようです。

まずは1周40分から始めてみようということで、今回は途中で写真撮影タイムを含めて39分で完走しました。

最寄駅は有楽町線の桜田門駅、東西線竹橋駅となっています。
私は今回神田にある銭湯に荷物を預けて現地に向かいました。

コースの付近には、「ランステ」と呼ばれるランナーズステーションという場所がいくつかあるようです。
荷物を預けたり、シャワーが使える施設のことのようです。


◼︎魅力① 信号がない!

今までは、実家にいたときも実家を出てからも家の近所を走っていました。
もちろんランニング用の道ではないので、信号に引っかかったり人を避けたりして走らなければなりませんでした。

皇居のコースは信号が一つもなく、道も広いところが多いのでとても走りやすかったです。

◼︎魅力② 景色が良い!

東京駅付近、高級ホテルの並ぶ近代的な景色だけでなくライトアップされた桜田門などの歴史ある景色も1周の中で見ることができます。

私が走ったときは、少し雨が降っていた夜でしたがとてもきれいでした。

朝の明るい時間にもチャレンジしてみたいなと思いました。


◼︎最後に


初めて皇居ランニングをしてみて、人気の理由を理解することができました。
ランニング自体も良いのですが、走る場所によってはさらに気分がスッキリするなという発見がありました!
定期的にチャレンジしてみます。

ではまた♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?