見出し画像

海外は治安が悪い?危険?世界中旅した旅人shokiが思うこと

この間、南米、アフリカに行きたいってって人がいたんですけど
その人女性、やっぱり気になるのは治安の事、女性なら特に気になっちゃいますよね。
やっぱり、行ったことない人はある程度の恐怖あると思うし、アフリカとか南米とかいった人なら1回ぐらい聞かれたことあると思うんです。
そんな時に、そんな方に是非言いたいのがこの言葉

dont be afraid, just be careful」

「怖がらなくていい、ただ気をつけて」

これはね、私がアルゼンチンの友達の家に数日泊まって、別れ際にお母さんから言われた言葉です。
すっと。
すううううううううううううううっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと

何にちも家の中で過ごしていて、数日ぶりに外に出た時、数日ぶりに太陽の陽を浴びた時。
異常に長い梅雨が明けて久しぶりに晴れた日の気持ち。
そんな気持ち。

すごく理解できた。
たった6つの単語で
このいっぱい、いっぱいの気持ちを表すことができました。

「dont be afraid, just be carefull」

そういう意味でいくつか知ってほしい概念があります。

画像1


1 外国だから 海外だから

外国だから、海外だから危険、治安が悪い。
これは日本メディアの悪ですね
最近ニュースを見ると”煽り運転” ”暴行”などが多いですよね。
日本だって事件起こっているんです。日本だから絶対に安全なんて無い。
それは外国も一緒で、ただ、ニュースが悪いニュースを取り上げやすい。

悪いニュースの方が、みんな関心よく持つから

とある優しい青年がお年寄りを横断歩道で助けたと言って、ニュースは取り上げへん
しかも外国のニュースやから余計に入ってきにくい。
さらにそういうニュースは一回流れたら終了。何回も放送されない。

でも政治家の汚職なんてのは一度発覚したら何日もニュースになる。
ニュースってそういうものだと思います。

最近でいうと香港のデモとかね。
香港全土で24時間、テレビで写ってるようなことが起こってるわけじゃない。
中心街から離れたとこでは、みんな普通に生活してるけど、そんなこと日本のニュースで取り上げへん。
メディアにとり挙げられてることが、その国の全部じゃないということを知っていてほしい。



2 なんとなく危険なイメージがある

これも日本で見るその国のイメージで勝手に決めちゃうところがあるよね。
もちろん危険なところもあるけど。

「人間ってよく知らないものに恐怖する」

これは心理学で証明されていることです。
みなさまが感じている恐怖は知らないが故のものなんです。
ただ現実的に危険な地域はあります。
そうおいうのは知っておいてください。



3 注意はするべき

夜12時に一人で治安悪い地域、歩いてたらそら危ないでしょ?
それは日本でも海外でも一緒。
よく知らん人になんとなくついていったらダメよ

そこは、海外関係ないから。
それでなんかあったからって、海外危ないとはなってほしくない。
それは「その人が悪かった」っていうだけの話
生まれた場所と文化が違っただけで、結局は同じ人間です。外国人はエイリアンではありません。


私がインドにいた時こんな話がありました。

とある女性がインド人に数日間監禁され暴行を受けた。仲良くなったインド人についていってなったらしい。そんななしをしていたら、とある日本語を話せるインド人が「ついて行ったその人が悪い。普通海外で人について行ったらダメ」

言いたいことはわかるけど
悪いのは”犯人”やろ

その国をことを知りたくて
見たくて
わざわざ高い飛行機代払って
ビザ代払って
楽しみ、楽しみに行った国で現地の人と知り合ったら仲良くなりたいやん
少なくともその人はそう思ったはずやで
私もそう思う。

ただ。だからって全インド人がそう人ではない。


4 日本より治安がいい国はある?

正直どうなのかとも思います。もう比べようがないもんね。
確かに日本はかなり治安がいいとは言われていますね。

友達なんかはキューバはすごく安全だと言ってたし
私もキューバに行った時その言葉に納得しました

私2週間ずっと野宿していましたが
クソガキのいたずらはあっても、雰囲気が悪いとか、治安が悪いと感じた事は一切ありませんでした。
むしろ警察に捕まった時、すごいもてなしてくれました”笑
その話はまたしますね”笑

お楽しみに!!

ちなみに3年半旅行して
トラブルはいっぱいありましたが
強盗系でナイフを向けられたことは

2回です


モイモイ

旅人shoki

instagram:https://www.instagram.com/shoki_traveler/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?