見出し画像

東京マラソン2023への道 [パワトレ マラソン中級編] 2/105

「TEAM ONE TOKYO(プレ期) 年代別ランナー」として東京マラソン2023 に先行当選。東京マラソンに向けたマラソントレーニングの一環として、以下の3つのレースのエントリー。

・2022/8/21 赤城の森トレイルラン [ショート]
・2022/10/16 東京レガシーハーフマラソン
・2022/11/13 つくばマラソン


ランニング用パワーメーターのSTRYDを使ったパワーベースのトレーニングに取り組んでみてる市民ランナーの練習記録。

東京マラソン2023までの期分け(改)

秋の強化ポイントは「東京レガシーハーフマラソン」に向けたスピード強化で、「赤城の森トレイルラン」は暑い時期に標高の高いオフロードを走るトレーニング(オフロードのロングラン)として、「つくばマラソン」の方はエントリー枠が埋まっていなかったこともあってついノリでエントリーw。秋はスピード強化をメインとしたポーラ・ラドクリフ女史の「HOW TO RUN」を参考にした中負荷中頻度(週5日)のトレーニングとします。もう少し簡単に表現するなら、ランニングの日数を減らして(回復を重視して)練習全体の強度を上げるということです。また、各種補強トレーニングを強化しながら、冬の「東京マラソン2023」に向けた土台をしっかりと構築していくイメージです。

今年度の進行中のスケジュール

3/14-3/27 パワー入門(5Kタイムトライアル)
3/28-5/8 5Kレース(パワーベースの STRYD 5K プラン)
 5/9-5/13 休養(ワクチン3回目摂取、精密検査、距骨調整)
5/14-7/31 TOKYO成木の森トレイルラン、釧路湿原マラソン
(パワーベースの STRYD 10K プラン+)
8/1-10/16 赤城の森トレイルラン、東京レガシーハーフマラソン2022、つくばマラソン(ラドクリフのマラソントレーニングをパワーベースで)
10/17-3/5 東京マラソン2023(パワーベースのマラソンプラン)

今週のスケジュール

釧路湿原マラソンのダメージによるリカバリータイムが解消されて疲労感が抜けるまでは、リカバリー(コンディショニング)期間とします。

月 イージーラン → 休養
火 イージーラン → 休養
水 イージーラン
木 休養
金 イージーラン
土 イージーラン
日 イージーラン

Garmin先生は今日も「走れ」とメッセージを送ってきていますが、リカバリーが間に合っていないので、しっかりと休養。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?