見出し画像

#今週の週報 (22.2月1週)

乃木坂46の5期生の倍率が8000倍と聞いて、「今の世の中には、アイドルになりたい人が8万人もいるんだな」と思いました。

それでは、今週の週報です。

1.再検査の結果が出まして

健康診断の再検査結果が出まして、やっぱり異常はありました。まだ軽度だったから良かったのですが…(経過観察で済みましたし)
しかもエコー検査してるときに違うところも異常があることが分かり(こちらも経過観察)、「検査しといて良かったなぁ」としみじみと思っております。

異常があることも分かったことですし、次の健康診断までに改善できるように頑張ります。改善方法を端的に言うと「痩せろ」ということなので、まずはマイナス3キロ目指します。そして、痩せたら焼肉食べに行きます。

人の体は検査方法がある程度確立されているから対策も打てるのですが、検査もできなくて何が悪いのかも分からないものはホント大変だよなと思います。検査方法もそうですが、何が正常なのかもざっくりしてたらより大変ですよね。何が正しいのか分からず、どんどん悪い方向に転がっていく。悪夢ですね…
体だけじゃなく自分の身の回りのもろもろも定期的に点検しないといけないなと思いました。

2.現場を見て分かることいろいろ

今週は現場周りが多い週でした。
現場に行って担当者さんと世間話をして帰るだけなんですが、その中で改善してほしいこととか困ってることとかいろいろ聞けてとても有意義な時間でした。

本部側としては「何かあったら言ってね」といつも言ってはいるのですが、なかなかそんなこと言えないですよね。現場も忙しいですし。それに「言ってね」と言っても言いづらいのが日本人なのかもしれません。

そういうわけで、意見や質問は待っていてもくるのではなく自分の足で集めに行かないといけないんだなと感じました。「何も言われないから大丈夫」というわけではなく、現場に足を運んで本当に大丈夫なのか確認しないといけないなと感じました。

3.ネガティブリストとポジティブリスト

「失敗」に関する本を読んでいる中で、こんな文章がありました。

世の中のルール設定の場面では、「ポジティブリスト」と「ネガティヴリスト」という2つの対極的なアプローチがあります。ポジティブリストというのは、やっていいことだけを記載し、それ以外のことを禁ずるというもの。一方のネガティヴリストは、やってはいけないことだけを記載し、それさえ避ければ何をやってもいいというものです。
想像すればわかる通り、ネガティヴリストの方が臨機応変な対応が可能になり、試行錯誤がしやすくなります。そして、これはビジネスの世界においても同じ。つまり、成功事例を通じて「こういうことをやるべし」というポジティブリスト型の学習ではなく、失敗事例を通じた「これだけは避けておくべし」というネガティヴリスト型の学習の方が、その後の試行錯誤の可能性は広がっていくのです。

(「世界『失敗』製品図鑑」より)

自分は今の仕事で“勝ちパターン”を作りたいなと思っていましたが、これを読んで少し考えを改める必要があるなと感じています。

ある仕事に対して、“〇〇 × □□ × △△ =成果”みたいなのを作れば、仕事の型ができていいかなとこれまでは思っていました。ただ、変化の多いこの時代にその方程式は使える時間が短いかもしれない。そういうことを思うとポジティブリスト的な思考で型を作ることは、成功体験に囚われて進化の歩みを止めてしまうかもしれません。

ただ、型を作ることの有用性も捨てがたい…ポジティブリストの危険性を知りつつ、常にアップデートできるような仕組み作りも並行して考えていきたいと思います。

4.「誰もが誰かの人生の脇役」

先日、歌手のAdoさんがテレビのインタビューで「誰もが誰かの人生の脇役」というようなことをおっしゃってました。
「誰もが自分の人生の主役」という言葉を、その人以外の視点から語った言葉なのかなと思ってます。私が自分の人生の主役だとしたら、私以外の人は私の人生の脇役ということになります。

個人的にはこの言葉がすごく好きです。
「自分の人生の主役は自分だから」と言われても、なんかピンとこないんですよね。それよりも「誰もが誰かの人生の脇役だから」の方がイメージが湧きます。
誰もが自分の人生を頑張っているなかで、その手助けをしたり、ちょっとしたハッピーをお届けできたり、誰かの人生の一瞬を少しでも彩ることができたら幸せだなと思います。

誰かの人生の名バイプレイヤーでありたい。
Adoさんの言葉を聞いて、そんなことを思いました。

ーーーーーーーーーー

最近この週報で書いてる内容が、仕事のことが多めな気がしています。自分の時間の使い方で仕事の比率が高くなってきているのかもしれません。
少し仕事のペースを落として、それ以外の時間を確保していきたいと思います。

ということで、皆さんの一週間はどうだったでしょうか?
今週の週報でした。

この記事が参加している募集