ワダショウゴ
プログラミングに関する記事の総まとめ。 プログラミング学習のことや、プログラミングでお金を稼ぐ方法について解説します。
WordPressに関する技術的な内容をまとめています。 これからWordPressを学習する方、プログラミング初心者向けの記事まとめです。
生活に便利なおすすめのガジェットまとめです。 オーディオ機器・iPhoneカスタマイズなどについての記事が多め。
便利なiPhoneのカスタマイズ記事のまとめです。
jQueryに関する技術的な内容をまとめています。 jQueryをこれから学習する方・プログラミング初心者向けの記事まとめです。
こんにちはワダショウゴです。 本記事では、WordPressサイトでhttpをhttpsにリダイレクトする方法について解説します。 サイトURLを常時SSL化するには、使用しているサーバーで独自SSLの申込みを済ませておく必要があります。 必ず独自SSLの申込みをしてから下記手順を実行して下さい。 今回は以下2つの方法について解説します。 ・functions.phpを編集してリダイレクト ・.htaccessを編集してリダイレクト functions.phpを編
こんにちはワダショウゴです。 愛用のMacBookを毎日開き、コードやブログを書いています。 机に座って長くPCを使っていると首や肩のコリがひどくなるため、この度MacBook専用の極薄軽量PCスタンド「majextand(マジェックスタンド)」を購入しました。 首や肩のコリは改善され、作業効率も大幅に上がったためこの世の全MacBookユーザーのためにこの記事を書きます。 まだ購入から1ヶ月ですが、めちゃくちゃオススメなので即買いしましょう👍 全てのMacユーザー
この記事では、WordPressで推奨されている外部ファイルの読み込み方(wp_enqueue_scripts)について解説します。 当ブログテーマ(WADABLOG)は自作しましたが、実際に使用しています。簡単な上、WordPress開発では必ず使うので初心者必見です。 WordPressでCSS・JSファイルを読み込む方法WordPressでは、header内でスタイルシートなどのCSSファイルを読み込むことは可能ですが公式で推奨のwp_enqueue_scriptま
こんにちはワダショウゴです。 本記事では、WordPressでtitleタグを出力し、サイトのページタイトルをブラウザのタブの最上部に適切に表示する方法について解説します。 ページタイトルを適切に表示するのはSEOとしても重要な項目なので、これからWordPressを学習される方は必ずチェックしておきましょう。 WordPressでtitleタグを出力する方法下記のコード2つをfunctions.php内に貼り付けてください。 ♦Code01(PHP) functi
こんにちはワダショウゴです。 ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン歴は7年ほど。作業中・移動中常に音楽をかけながら自分の世界に入り浸って生きてます。 今回はそんな私がオススメするコスパ最強のワイヤレスイヤホン「Indy Evo」を紹介します。 値段の割に高機能かつ長持ちするイヤホンなのでかなりおすすめです。 Indy Evoを開封。中身を解説します。 今回購入したのは、2020年7月にSkullcandyというブランドから発売されたIndy Evoです。 下記リンクのも
こんにちはワダショウゴです。 ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン歴は7年ほど。 家ではヘッドホンをつけコードを書き、外出時はイヤホンをつけカフェに出向いてコードを書いての生活を送っています。 今回は、コスパの良いイヤホンを探している人にむけて私の愛用するワイヤレスイヤホンを紹介します。 以前に下の記事でおすすめのワイヤレスヘッドホンを紹介しましたが、万人向けという観点では今回紹介するイヤホンはおすすめです。 スカルキャンディの新作ヘッドホンCrusher Evoをレビュ
こんにちはワダショウゴです。 ワイヤレスヘッドホン歴は7年ほど。最近は毎日音楽を聞きながらプログラミングに励んでいます。 今回はそんな私が、Skullcadyから最近発売された新作のワイヤレスヘッドホン「Crusher evo」についてレビューをします。 Skullcandyというメーカーは聞いたことあるけど、実際どうなの? という方向けに、実際の購入品を詳しく解説していきます。 Skullcadyについてあまり知らない人は、この記事をご覧ください。 Crushe
こんにちはワダショウゴです。 毎日、音楽を聞きながら毎日時間ぐらいは愛用のMacBookを触っています。 今回の記事では、そんな私がオススメする日常使いや作業のお供におすすめのワイヤレスヘッドホンを紹介します。 ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンは使い始めて7年ほどですが今回紹介するヘッドホンはめちゃくちゃおすすめなので、実際の使用画像と一緒に解説します。 突然に充電が切れるワイヤレスイヤホン・ヘッドホン。集中力も途切れます。 いきなりですが、ワイヤレスイヤホン・ヘッド
こんにちはワダショウゴです。 現在プログラミング歴は2年ほど、当サイトのWordPressテーマも自分で作り日々改善を重ねる毎日です。 今回は、プログラミング初心者がやりがちな非効率な勉強法とその解決策についてお話します。 Twitterを見てると結構多いので、初学者の方が早く上達する助けになればと思います。 私がやっている言語がフロントエンド関連のWeb系の言語なのでそのあたりを学習されてる方にむけての記事となります。 【事実】基礎学習をやっても上達しないので早め
こんにちはワダショウゴです。 本記事では、WordPressの記事の投稿日と記事を修正した日付を取得して表示する方法について解説します。 投稿日と修正した日付の表示はSEOでも重要なので、サイト運営者は必ず表示しましょう。 WordPressの記事の投稿日と修正日を順に表示下記のコードを任意の位置に貼り付けてください。 ♦Code01(PHP) <time> <?php the_time('Y.m.d'); ?></time><?php if(get_the_m
こんにちは、ワダショウゴです。 現在プログラミング歴は2年ほど。当サイトも自身で作り上げ、毎日コードを書いております。 今回は、プログラミング初心者が勉強をするにあたって書籍での勉強は本当におすすめできないのでその理由と解決策をお話します。 学習書も動画教材も有料コミュニティも色々経験しましたが断言できます。 プログラミングの学習書を探しに書店に行ってませんか? プログラミングを勉強したいから本屋にいってみるか。 こんな感じで学習を始めようとしている方がいたら、ち
こんにちは、ワダショウゴです。 本記事では、jQueryを使って特定の要素をクリックすると指定位置まで自動スクロールする方法について解説します。 LP制作案件でよく使われるので重宝します。 jQueryで自動スクロールを実装使用するのは下記の2つです。それぞれを同じディレクトリ内に保存してください。 ♦Code01(HTML) <!DOCTYPE html><html lang="ja" dir="ltr"> <head> <meta charset
プログラミング歴は2年ほど、現在は仕事でコードを書きながらスキルアップとして新しい言語のコードを書いたりしてます。 今回は初学者・これから学習する人向けに、毎日プログラミングをしている私がオススメするプログラミングの勉強方法について解説します。 【結論】プログラミング初心者は動画教材で学ぼう。コスパ良しです。 プログラミングをこれから学ぶ人・学び始めたばかりの人はまず無料の動画教材で勉強しましょう。 圧倒的に動画での勉強がおすすめです。 理由は単純です。動画教材が現
こんにちはワダショウゴです。 本記事では、WordPressの投稿カテゴリーを親子順に並べて表示する方法を解説します。 当ブログで使用している実証済みのコード付きです。 WordPressの投稿カテゴリーを順番に表示まずは下記のコードをfunctions.php内にコピペしてください。 ♦Code01 <?phpfunction sort_category(){ $cats = $sort = array(); $post_cats = get_the_ca
こんにちは、ワダショウゴです。 約10年ほどiPhoneを使っており、今もiPhoneに魅了され続けるApple信者です。 最近のiOS14へのアップデート・iPhone12が発表されるなど、信者にとっては嬉しいニュースがたくさんありました。 そこでiOS14からできるようになったiPhoneのホーム画面カスタマイズ方法について徹底解説していきます。 iPhoneカスタマイズの概要と仕組み まず、カスタマイズの内容ですが上の画像のように見た目が大きく変化します。
こんにちは、ワダショウゴです。 毎日6時に起きては朝から晩までMac Bookの画面と向き合ってます。 画面を見る時間がかなり長いので、スマホもPCも全てダークモード・ナイトシフトは常時起動という仕様です。 今回はそんな私がおすすめすiPhoneを完全ダークモード仕様にできるアイコンカスタマイズを紹介します。 iPhone好きな人へ。アプリをもっとシンプルに洗練しよう! いきなりですが、ホーム画面は洗練すべきです。 洗練さた画面はあなたの集中力を向上させて生産性を