見出し画像

うつについての備忘録

前回の記事書いたら思いの外いいねを頂いて、皆さんもこんな稚拙な文章で共感して頂けてるんだなと思うと大変嬉しかったです。ありがとうございます。

休職に至って約半年間、色々ありました。
休むと上司に伝えたのち、一日中謎の高熱にうなされたり。
休んで転職活動したはいいが、全然書類選考通らなかったり、
感情の浮き沈みが激しくて、良いときは色々出来るのに、気分が落ちた日は本当に何もする気が起きなくてずっとぼーっとしていたり。
休日も、会社の人に会ってしまうんじゃないかとか、みんなが働いているのに自分だけ休んでるという罪悪感に蝕まれたり。
友人には恥ずかしくて言えなくて。

要は考えすぎなんですよね。昔から考えすぎてしまうことはよくあったけれど、
ひどい時は本当に自分の殻に閉じこもってしまう。

「ちゃんとやらなきゃ」「自分は最低で最悪」「何も出来ないダメ人間」
「周りは出来てるのに自分だけできてない」「要領が悪い」

劣等感の塊。もっと少しでも自分を褒めてあげれば良いのにそれが出来ない。
人の目を気にするから。自分に自信がないから。他の人と比べるから。

悩んで悩んで、負のループ。
無駄な時間と分かっていても抜けられない。
きっと根底は「悔しい」んだと思います。

昔、私は天然パーマでよくいじられていました。あと苗字も見ない苗字なのでそれについてもよくいじられました。
今思えばどうってことないのですがその時は「周りと違うんだ」って。
自分ではどうにも出来ないことを貶められる。悔しさと悲しさがありました。
そこからなんですよね。劣等感の始まりって。
だから人と比べてしまう、自己肯定感が希薄な人になってしまいました。

今も「普通」でいようともがきます。
でも不器用で物覚えが悪いからよく叱責されます。
結局「自分が悪いんだと。」
もしかしたら発達障害の傾向もあるかもしれません。調べてはいませんが。
自分を責めてしまいがちです。

今は調子がいいので書きますが、
「周りの評価なんて正直どうでもいい」
って思うのが一番なのかなと思います。

人生後悔しているかって言われたら、あまり後悔はしていません。
細かく言えば、もっと勉強しとけばとか、もっと女の子にグイグイいっとけばよかったなぁとは思いますが笑

でも何かしら一生懸命悩んで、前に進もうとしている自分を否定することは出来ません。私は会社に入社してから日記を書くようにしているんですが、
そこには苦悩、恨みつらみ、嬉しかったことやら色々書いたりして、
後で読むと本当面白くて。目標を16年前からずっと書いているけど、未だに
達成していなかったり笑

その現実に立たされている時(書き連ねている時)って本当いっぱいいっぱいなんですよね。頑張ってその苦悩から抜け出そうとして抜けられなくて。長いトンネルに入って、先が見えないような。足元もグジュグジュの沼にハマって。
長いトンネルでさらに足元が「沼」って最悪ですね笑 でもうつの時はそんな感じです。もう自分がどこにいて何しているのかわからない。何をしていいのか。
これで正解なのか。そんな悩みが常に頭の中で回り続ける。

今も人生の旅路の途中。調子がいいから前向きに書けるけど、きっとまた同じように悩んで鬱モードに入ったらマイナスなことばかり書き出すんだろうなって思います。

でもかろうじて生きています。

もしこの記事を同じくうつの方が読まれたら、こんな人間でも生きてるんだと思って笑ってあげてください。

人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ

今の私にぴったりだと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?