見出し画像

子どもの頃みた景色を思い出す

最近、ドラマやバラエティ番組の再放送が多い。

「コロナの影響で、新しい撮影できないのだろう」

妻は「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」という、テレビ番組が好きだ。

芸人のロンドンブーツ1号2号の田村淳とココリコの田中直樹が、手付かずの池を掻い掘り(かいぼり)して、そこに住む生態系を調べたり、外来種を捕獲、駆除などをする。


掻い掘り(かいぼり)とは、池や沼の水をくみ出して泥をさらい、魚などの生物を獲り、天日に干すことだ。


要するに、池のそうじみたいなものだ。

なぜか妻は、食い入るよう観ている。


「これ絶滅危惧種だって」


「聖子ちゃんのファンクラブの、会員証が見つかった」


私もはじめは


「地味な番組やなあ」


と言いながら、じわりじわりと引きこまれていった。

観ているうちに、どこの池も以外な外来種が多いことに驚いた。

「鯉(こい)が池を汚すんだって」


「へぇー鯉は昔からいるよなあ」


あっ、鯉は中国から食用として、移入された外来魚だった。鮒(ふな)と同列に考えていた。
気になって、ちょっと調べてみた。

もともと、琵琶湖など野生の鯉が分布し、また第3世紀の地層から化石が発見されたことから、自然分布していたと考えられる。

へぇ知らなかった。

小学生の頃、近所の池でも水が抜かれて、魚をつかまえた。どろどろになって、50から60センチの鯉を網に入れようと追いかけた。網が小さ過ぎて入らない。なんとか、つかまえても網の棒が折れた。


「いまでも水を抜いてるのかなあ」


翌朝、妻といっしょに、二上山のみえる公園を散歩していると


「この池の水抜いてみたいなあ」


妻が真顔でつぶやいた。

本気か。




読んでくれた

あなたに

感謝します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?