見出し画像

具合が悪いと顔が変わる

育休228/365日目


具合が悪い時ってどうして顔が変わるんでしょう。朝起きて顔を見ると、あぁまだ元気になってないんだなぁと思ってしまいます。寝不足の妻に代わって、夜中も寝かしつけができたらどれだけ良いことか。できることをやるしかないと思いつつも、そう考えてしまいます。

「コメントありがとう」と学校へ向かった海と雫。家庭学習強化週間という取組のため、親は娘のノートを見ることになります。毎日クラスの子のノートにコメントを書き入れるのが楽しかったことを思い返しながらノートを読みました。2人ともいつの間にかこんなに綺麗な字を書くようになったのだと思って嬉しくなりました。来年度、どんな風にノートを見たら喜んでもらえるでしょう。向き合い方を考えてみようと思いました。

幼稚園に休みの連絡を入れます。水にとっても自分にとっても今や欠かせない「予定」なのでお休みするのは悲しくなります。しかしながらとても行かせられない様子を見て、もやもやを飲み込むのでした。


朝は咳や鼻水が辛かったのか泣いていました。ひとしきり泣いてからはソファで寄りかかったり抱っこしたりしながらテレビを見ています。高熱にうなされる訳でなく、食欲もあるのが救いです。それでも、いつもより疲れた様子で眠る姿は辛そうでした。

連日早い時間に帰ってくる妻や温かい言葉掛けをしてくれる海と雫に感謝です。時折、できることの少なさに嫌気がさしますが、とにかく休めるよう側にいようと思います。ご覧の皆さんも、季節の変わり目に体調を崩されませんように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?