見出し画像

DAISO(ダイソー)財団「給付型奨学金」とは?【小論文.comの受験情報】  

 この記事では、大学進学者向けの「給付型奨学金」であるDAISO財団の奨学金についてお話ししています。なお「給付型奨学金」については下記の記事でご紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。



【1】 DAISO財団とは  

 DAISO財団とは、広島県東広島市に本社を置く100円ショップのダイソー(DAISO)を運営する株式会社大創産業によって2020年3月に設立された財団です。

 DAISO財団の事業目的は下記の通り。

学業優秀、品行方正でありながら経済的理由により学業の困難な学生に対して奨学金を支給する事業を通して、社会に貢献する有為な人材の育成に寄与することを目的とする。

DAISO財団|財団概要

 返済義務のない大学生向け給付型奨学金で若者への経済的な支援を行っています。


【2】 DAISO財団の奨学金  

 DAISO財団には、「新年度生(1年生)となり日本国内の大学に入学する者」対象の奨学金があります。

奨学金概要
給付月額:5万円 (年額60万円)
給付対象期間:2024年4月~2028年3月(最短修業年限)
給付方法:初回給付として2024年4月~6月の3ヶ月分を4月末~5月中旬までに、以後は3ヶ月分毎 7月・10月・1月・来期 4月の月初め(※銀行営業日)に本人名義の預貯金口座に振り込みます。
返済義務:本奨学金は給付型であり、返済義務はありません。

DAISO財団|奨学金概要

 なお詳細は必ずご自身でDAISO財団公式サイトにてご確認ください。


【3】 小論文対策が必須  

 DAISO財団の奨学金は、書類選考に加えて小論文の選考も課されています。たとえ書類が素晴らしいものであっても小論文の対策がしっかり行えていなければ残念な結果になってしまうので、気を抜かずに準備することが大切です。

 「給付型奨学金」の小論文の書き方については下記の記事でご紹介しているので、ご興味のある方はぜひご覧くださいね。


【4】 小論文.comでの対策  

小論文.comでは全ての奨学金選考に関する小論文対策を行なっています。小論文は、自分1人で対策を行っていても正解がなかなか見えず苦労しますから、ぜひ一緒に対策を進めてまいりましょう。小論文.comの講座一覧は、こちら公式サイト「小論文.com|講座案内」よりご確認いただけます。

 また、小論文.comが自信を持ってお届けする「オリジナル電子書籍」の販売も行っております。
 ※面倒な会費のお支払いなどは一切ありません。

 noteでも下記の記事から、電子書籍のご購入が可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?