見出し画像

出発前夜―2月の振り返り編#1―

¡Hola! みなさんこんにちは、たけしです。
筆不精なのですが、なんとか定期的に記憶を記録に残しておこうと、最低でも月1回の更新を目標にします!

ということで、今回は2月の振り返りをしていきます。

しかしながら、執筆しながら思ったので加筆していますが、ちょっと書きたいことが多くなってしまったので、テーマごとに書いていこうと思います。

―2月の振り返り編― 目次

  1. 出発前夜 ←今回はこれ

  2. 3年越しの再赴任…が、初日からトラブル

  3. また踏めた南米の地!今回は高山病ほぼ無し

  4. あっという間!1週間のオリエンテーション

  5. いざ任地、憲法上の首都スクレへ

  6. 既視感が…着任後すぐにカーニバル!


  1. 出発前夜

岩手出発

2023年1月31日、地元岩手を出発して東京へ。
前回は彼女として見送りしてくれた人が、今度はとして見送りに来てくれました。
早朝の海外便に搭乗予定だったため、前泊するため上京。
私は、ちょこちょこと東京に来ていたため、そんなに目新しさは無かったのですが、妻は(私が車で九州まで行くのにつれていった以来)久しぶりの東京だったようです。
個人で移動するときは車か夜行バスがほとんどなので、久しぶりの新幹線!テンション上がって、久しぶりに紐を引っ張って加熱するタイプの駅弁を買っちゃいました。

いわて岩手黒毛和牛と前沢牛の「アツアツ牛めし」
中身はこんな感じ。茶色い。体積の半分くらいが加熱部分。

前泊ホテル

今回の出発は羽田空港。JICA側で必要な前泊だったので、ホテルは用意してくれていました。が、妻との前泊はできなかったので、お断りして自費でホテルを取りました。モノレールで1駅のところ、羽田イノベーションシティ内にあるホテルです。
値段が手ごろだった割に、新しめで設備(大浴場アリ!)もフロントの方々の対応もよかったので、とてもおススメです。ちなみに、ホテルから空港までは20分おき?とかでマイクロバスが出ていたので、ありがたく利用させてもらいました。

ダブルのお部屋。バスタブなしでシャワーのみ。個人的には好き!PC作業はしにくい。

持参荷物

早めに到着したので、仕事が溜まっている妻を待ちながら、改めて荷物チェック。預入2つまでOKなんですが、なぜか1つにまとまっちゃったので、かなりコンパクト。
「あれもこれも持っていきたいなあ」という想いはあるのですが、結局そんなに使わないので、最低限にして諸々諦めました。(ある程度は現地でも購入できるし、日本食もそんなにこだわりが無かったのです。) 

JFNのハピモニと、FM iwateの夕刊ラジオのステッカーなど。躯体は中古で9年ほど使用…!

最後の晩餐

そして夜になり、最後の晩餐へ。
と言っても、そんなに気負う感じでもなかったので、電車ですぐ行ける範囲に繰り出しました。
まずはヤマダ電機で足りないものを追加購入。スーパーの2階に入っているタイプだったので、あんまり充実はしていませんでした。
そして妻と散歩がてら、商店街をぶらぶら。
「何を食べようかな~」と変に悩んでしまったところに、松屋!!
しかも揚げ物やってるタイプの松屋だったので、好物のとんかつを。
赴任前に最後の日本食悩む人、多いようなんですが、私はそんなに気負わず食べました。笑
本当はいい感じの居酒屋に入って飲みたかったんですが、翌朝7時にはホテルを出る予定だったので、食事だけにして、早めに就寝しました…。

地元岩手の「かつ壱」が行きつけ。松屋のもうまい。

続きは…↓

2.3年越しの再赴任…が、初日からトラブル


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?