見出し画像

2023/10/30週|1年後に振り返るためのmemo:新しい期を迎えるにあたって

『ONE PIECE』が最近さらに激アツです。毎週ジャンプを楽しみに待ち侘びる日々を過ごしていますので、『ONE PIECE』の話題を振られると普段よりテンション高めに話し出すと思います。最近ずっとやばいですよね。


さて、所属している株式会社タイミーは11月から期が変わるということで、今週は全社イベントがいくつかあったり、出張もあったりとバタバタと過ごしておりました。

この半年(下期)の評価まわりや上期の目標設定、もちろん業務遂行にまつわる諸々など、、期の変わり目は何度迎えてもそれなりにハードな期間となっていきます😅


ここからの1年

新しい期になり、個人的に担当するミッションもやや変わることとなります。ので、ここから1年で個人として大事にしたいテーマとして現段階で思いつくものをmemo程度に残しておきます。

①健康第一で

まず、この1年を経て思ったのはこれですかね〜、年齢を重ねたこともあるのか、直近含め人知れず体調を崩すことも増えたなぁと痛感します😅
体調管理には気をつけようと、睡眠時間の確保を最優先としてやったりしていましたが、知らず知らず疲れが溜まっていくようです、、あと医者によく言われるのはストレス?笑

すべてのベースになるのは健康です。
食事・睡眠・運動、、今年からは非連続となる成長を見せたいと思います。

②泥にまみれる

会社においての役割は、もはやマーケティングの特定の領域におけるスペシャリティを伸ばして貢献するというよりも、全体的な方針やスピード感持って仕事をしていただくための各所の調整、スペシャリストたちのアウトプットの集合体に対する説明責任、あたりになってきています。
特に、自分がプレイヤーとしてやっていたであろう場合よりも、細部まで突き詰めてこだわる、あるいは意思を持って判断される方々が増えてきたのをこの1年感じますので、その辺は組織の厚みを感じ出している部分です。

そんな中、自分はスラムダンクの山王戦での赤木と魚住のシーンを思い出しています、、

魚住「(前略)…お前は鰈だ。泥にまみれろよ。

赤木「(オレが河田に勝てなければ湘北は負けると思っていた)」
赤木「(オレがダメでもあいつらがいる… あいつらの才能を発揮させてやればいい そのために体を張れるのはオレしかいない.. )」
赤木「(おそらくオレは現段階で河田に負ける… でも… 湘北は負けんぞ…」
赤木「あーーーー!!!」

スラムダンクより

最後の雄叫びまでがセットです。

ちょっとシチュエーションは異なりますが、特に担当領域の異なる才能たち(異能)の軍団にその力を発揮していただけるように体を張らせていただきたいと思います。

もう少し具体的には、プロセスと結果があるとしたら、自分のコントロールできるプロセスには悔いを残さないように電光石火でやり切りまくろう、と言うのが基本線です。
それは、ものによってはスペシャリストたちへの問いかけであったり、横の調整であったり、目の前より少し先を見据えた上での意思決定だったり、スピーディーに何かの承認を得るとかだったりすると思います。

③その価値の言語化にこだわる

出してくれている価値には抽象度の高いものもあるのですが、そこの言語化については個人的には課題を感じた1年でした。

どんなものでも人様にその価値を理解してもらわないと評価されにくいだけでなく、意思決定にすら影響が及びますので、価値を正確に表現するのは重要ですし、それもスキルかなと。

なので、目に見えている価値を言葉にするところにはこだわる1年にしたいと思います。

④メリハリのある予定のデザインと動き方をする

直近は正直会議が多すぎになってしまっています。(Googleカレンダーをお見せしたいくらいです😂)
これは期の変わり目で様々なイベントが重なっていることもありますが、断捨離ができる部分もあるのではないかと思っています。
例えば、1on1で扱わなくても良さそうな話 / 役目を終えつつある定例 / 目的が被っている会議 / 権限委譲するべき事柄 などなどを整理して、1月くらいにはメリハリのある予定(作業時間と会議が5:5くらいが理想)になっていることを目指したい。
あとは上記を構成するためには関与する部分と関与の仕方を明文化して、任せるところは更に任せていく(その代わり説明責任を担えるようにはする)仕組みをもう少し固めたいなぁと思います。
今まで関与が濃かったところからは、離れた感覚を持たれてしまったりするので、中々難しいバランスではあるのですが…


新たな期、非連続にいきます。

この1年の振り返りはまた年末が近づいたらまとめようかなと思います。
お読みいただきありがとうございました。

📓この記事について

株式会社タイミーで執行役員CMOを務めている中川が、マーケティング関連の仕事をしている中で感じたことを綴り、コツコツと学びを積み重ねる『CMO ESSAY』というマガジンの記事の一つです。お時間あるときにご覧いただければ幸いです。オードリーのオールナイトニッポン 📻 で毎週フリートークしているのをリスペクトしている節があり、自分も週次更新をしています。
タイミーは、すぐに働けてすぐにお金がもらえるスキマバイトアプリです。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

お読みいただきありがとうございます。お役に立つ部分がもしありましたらXでシェアいただけますと幸いです!!