腰部脊柱管狭窄症

こんにちは!柔道整復師のしょーいちです。
今回の記事では高齢者に多い腰部の狭窄症について解説します。

原因

腰椎の関節の変性、椎間板の肥厚、黄色靭帯が厚くなるなど加齢によって起こるものやヘルニア、すべり症などに合併して起こるものがあります。

症状

この疾患は他の腰の疾患と比べ腰の痛みは少ないです。
痛みが出る場所は殿部や下肢に出ます。痛みだけでなく痺れや筋力低下なども出てくることがあります。
安静時は無症状なことが多いですが少し歩くと痛くて歩けなくなる間欠跛行が見られます。この間欠跛行は少し休めば痛みが消失します。
腰の背屈制限や背屈時の痛みがあります。
腰を前弯させる(座る、しゃがむなど)をすると痛みが軽減します。

検査

画像検査によって判断します。
脊椎に変化がないかの確認をしますがレントゲンよりMRIの方が詳しく確認出来ます。また、徒手検査の一つとしてケンプ徴候があります。

ケンプ徴候:患者は立位、膝関節伸展位で痛みのある方に体を後側屈(回旋、背屈)させると坐骨神経に沿って痛みが出る

治療

馬尾神経が圧迫されてるものでは手術をすることが多いです。
これは膀胱直腸の障害がある可能性があるためです。
神経根が圧迫されてる場合は保存療法が多いです。
痛みが強い場合は薬の投与をします。
痛みが軽減してきたら牽引療法、ストレッチ、トレーニング、など行い柔軟性を上げます。
他に電気療法や温熱療法があります。
自転車はこの疾患に対して痛みを出さない姿勢なためいい運動になります。
高齢者に対してはシルバーカーを使うことも勧めます。

日常生活の注意

高い所にあるものを取るときは腕を上げると腰を反ってしまうので台を使う。
何かを拾うときは股関節や膝をしっかり曲げて腰の負担を下げる。
寝るときは膝の下にタオルを入れる、座るときは猫背にならないよう腰と椅子の間にタオルを挟むなどがあります。

    

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?