マガジンのカバー画像

BtoB×マーケティング

175
BtoB×マーケティングに関する記事をピックアップしています。
運営しているクリエイター

#SaaSセールス

SaaSのパートナー開拓に困ったらみて欲しい話〜パートナーセールスを立ち上げたら10ヶ月で100社と契約できた方法〜

こんにちは、株式会社ベーシックのayaseです。私は現在ベーシックにおいて、『ferret One』のパートナーセールスとして働いています。 ferret Oneは2016年にローンチし、それから約6年が経過しました。ありがたいことに、直販に加えて、既存のクライアント様や外部の方経由でサービス導入のご相談をいただくケースも順調に増えています。 そしてその実績も踏まえ、2021年6月に、現在私が所属している部署である「パートナーサクセス推進室」(パートナーセールス。パートナ

BtoBマーケティングは問い合わせ導線の種類を増やしたほうが獲得案件数は増えるのか。実データを活用して検証した結果を公開

おはようございます。 SUPER STUDIOのCOOの花岡です。 SUPER STUDIOはSaaS×D2Cを軸に事業を展開しておりますが、今日は法人向けECプラットフォーム「ecforce」のBtoBマーケティングのお話です。 僕たちがBtoBの大型マーケティングを行う上で超実務的なところですごく悩んだブランドサイトのファーストビューで問い合わせ導線が多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか問題についてデータをもってある程度の答えが出せたのでその全貌をnoteに公開

YOUTRUSTが1年で売上を10倍にした方法

こんにちは、YOUTRUSTの新田といいます。2020年の4月に1人目の正社員セールスとして入社しました。 YOUTRUSTというとC向けサービスのイメージが強いかと思うのですが、実は法人向けにスカウトサービスとしてご提供しています。 この1年で売上を10倍にできたので、その過程でやってきたことをまとめられればと思いnoteを書きました。 実数は伏せますが、実績は以下の通りです。 何をやったか 営業資料を作ったり、ヨミ管理の仕組みを導入したりと細かいことも含めるといろい

ローンチ2年で振り返る、VerticalSaaSのGTM戦略

はじめまして、(株)Housmartの真鍋と申します。 不動産業種特化のSaaSサービス「PropoCloud」の事業統括をしております。 VerticalSaaSという領域で、0からサービスを立ち上げちょうど2年経ちました。 いろんなナレッジが溜まってきたので、これから定期発信していこうとおもいます。 本投稿テーマは、ずばりVerticalSaaS のGo To Market戦略について書きます。 成長SaaSが2年目に突破すべきと言われるARR目標も実は達成しておりま

SmartHRのSales Opsの3つの役割

こんにちは!SmartHRのセールスプランニングの工藤(@kudok779)です。 早いもので、2017年の11月にSmartHRに入社をしてちょうど2年が立ちました。入社当時はインサイドセールス組織の立ち上げを行い、2018年7月からいわゆる海外のSaaS企業では一般的なSales Opsという役割を担当しています。 海外のSaaS企業においてはSales Opsは決して珍しくない役割だと思いますが、各社によってその取組は様々で「実際に何をやっている役割なのか」という疑

受注率・MRR新規獲得合計金額を大幅に改善するSalesforce活用ノウハウvol.2

前回投稿させていただいた記事が大変有り難いことに関係各所多くの皆様に大変有り難いお言葉をいただきましたので僭越ながらvol.2を公開させていただきます。 ※前回の記事はこちらとなります。 改めてとなりますが、現在デジタルマーケティング支援ツールをSaaS型で提供しており、売上責任を持って業務を遂行しております赤司と申します。 前回は、Salesforceの活用方法の初期編として、数字に関わる変数をセールス部門を例に取り上げて、「いかに受注に関わる数字と変数を全て可視化するか」

受注率・MRR新規獲得合計金額を大幅に改善するSalesforce活用ノウハウvol.1

最近なかなかアウトプットする機会がなかったので、このタイミングでSaaS企業によってどうやって売上を最大化させるかを大きなテーマとして、様々な詳細テーマにブレイクダウンし、今後定期的にアウトプットしていこうと思います。 現在デジタルマーケティング支援ツールをSaaS型で提供しており、売上責任を持って業務を遂行しているのですが、その上でSalesforceは本当に役に立ちます。Salesforceの皆様、本当にありがとうございます。。。 そこで、今回は私が実施してきたSales

【SaaS営業】全部書きました!インサイドセールスの導入・失敗・定着・成果の12か月間!

はじめまして。アライドアーキテクツ株式会社で執行役員を務めている藤田佳佑です。 僕たちは、2018年1月からアポ獲得分業型インサイドセールスに取り組みました。成果を先にお伝えします。 営業効率を向上させる、という目的でインサイドセールスを導入して、成果が出ました。 僕たちが取り組んだインサイドセールスは、オンライン商談ではなく『アポ獲得分業型インサイドセールス』です。オンライン商談は既にある程度取り組んでいたので、Salesforce社で言う ・SDR(Sales De

SaaSに関わる人であれば読んでおきたい記事・スライドまとめ

こんにちは! 橋本 大祐(@hashimoto_pres)です! 先日、会社の同僚がSaaSに関してもっと学びたいということで提供した記事やスライドをまとめたところ好評だったので、noteにまとめました! 皆さんのお役に立てますと嬉しいです!! 【目次】 ・SaaS全般(10記事) ・マーケティング(7記事) ・セールス(7記事) ・カスタマーサクセス(7記事) SaaS全般(10記事)■SaaSって、結局何がスゴイのか? SaaSをビジネスの視点で俯瞰的に見て解説され

SaaS業界におけるセールスの役割

こんにちは、クラウドサインセールス営業責任者の平です。 マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、プロダクトの全てが噛み合わないと上手くいかないSaaS。クラウドサインにジョインしてから悶々と考えていたセールスの役割が何なのかを本日は書いていきたいと思います。  ・旧来型のセールスとSaaSセールスの違い ・SaaSセールス必須スキル①:正しい顧客に売る ・SaaSセールス必須スキル②:顧客の声を吸い上げる 旧来型セールスとSaaSセールスの違い 一般的にセールスは