見出し画像

【~連載~静岡の歴史を学ぼう275】

※ この記事は「静岡移住計画Facebook」に掲載しております。

駿府城公園にこの石碑があるのをご存じでしょうか。

東御門から入り、本丸堀に向かう左側にあります。

The stone monument to commemorate Imagawa Yoshimoto

今川義元を記念する石碑

Recently, the evaluation of Imagawa Yoshimoto's contribution to Japanese society has improved over time especially among Shizuoka people because of their deeper understanding of his history.

最近、理解が深まったことにより、今川義元の功績への評価が時間を経つにつれ、特に静岡の人々の間で高まっています。

今川義元公像 JR静岡駅北口
彫刻家 堤直美先生制作

One of the key factors that allowed Tokugawa Ieyasu to successfully establish and protect the peace in the Edo period was the sophisticated education provided by Imagawa Yomishoto while growing up under his care in Sumpu.

大きな要因の一つとして、徳川家康が江戸幕府を開府し、江戸時代の平和を守ったのは彼が駿府で今川家の庇護のもと、今川義元により洗練された教育を受けていたことでしょう。

This stone monument was erected near the Higashi-gomon Gate, the eastern gate in the Sumpu Castle Park on February 23, 2023, as a reminder of his great contributions to society

彼の偉大な功績を知らしめるため、この石碑は駿府城公園内、東御門近くに2023年2月23日に立てられました。

今川義元公歌碑
「 昨日なし 翌またしらぬ 人はただ 今日のうちこそ 命なりけれ 」
義元公の和歌が刻まれています

On the stone monument, Yoshimoto's waka poem was engraved, which states:

石碑には義元の和歌が彫られています。
「 昨日なし 翌またしらぬ 人はただ 今日のうちこそ 命なりけれ 」
※駿府ウェイブHPより)

Yesterday has gone,  昨日はもうここにはない

Tomorrow is unknown, 明日のことはどうなるか分からない

Live the present moment. ただ目の前の今を生きるのみ


桜の時期 歌碑はこのように見えます
2023年3月14日撮影

His waka poem is one of the reflections of his sophisticated culture and his decisive way of thinking as a Sengoku daimyo.

彼の和歌には 洗練された教養と戦国大名としての覚悟が表れています。



今川義元、浮世絵(歌川国芳 作)

Indeed, he successfully controlled his territory by using his law, called ’Imagawa-kana-mokuroku’,the Imagawa's law of the domain.

実際、彼は「今川仮名目録」と呼ばれる分国法を用いて、領国内を上手く統治しました。

I think it is just timely for Japanese people to focus on his great contributions rather than his defeat.

今、まさに、敗北に目を向けるのではなく、義元の偉大なる功績に注目する時期ではないでしょうか。

(参考資料)今川義元公歌碑 説明板

「義元の歌碑 駿府城公園に ライオンズクラブ」 あなたの静岡新聞 2023年2月26日


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?