見出し画像

ファクハクに参加してみて(青島歯車編)

はじめまして。昨年ファクハクに参加した企業の青島歯車製作所の青島です。昨年は歯車製造の世界を広く知っていただく貴重な機会得ることができました。今年は、ファクハク実行委員としても参加させていただきます。
今回はタイトルの通り、ファクハクに参加してみて思うところを記事にしたいと思います。また、2024年10月18日(金)〜20日(日)に実施されますファクハク静岡工場博覧会2024に向けて、ファクハクやものづくりに関する記事を毎週更新して機運を盛り上げていきます。よろしくお願い致します。

工場見学って何をみせるの?

ここに一番苦労していたかもしれません・・・!!ファクハク参加決定!!から準備期間もあまりなく「何を見せたら楽しんでもらえるだろう、どうやって説明したら理解してもらえるだろう」と悩み出した結果は、会社概要から製造工程など説明をした後、工場見学へと幅広く行う内容でした。実際に物を加工している所を見ていただくとお客様の食いつきは良く、火花が散る工程はさらに楽しそうに感じられました。特に嬉しいことに、女性のお客様からも熱心な質問や興味深いコメントをいただきました。目で引くようなアイディアを考えたいです!!さらに工場見学の最後にはプレゼントとして歯車をお渡しし皆さん喜んでいただけたことは大変嬉しかったです。初めての取り組みではありますが、企画内容は良かったのではないかな?と思っています。

歯車加工の見学
お客様よりいただいた写真(プレゼント歯車)

昨年の反省から今年のファクハクへ向けて

良かったと言いつつも・・・ファクハク終了後に反省会を行い様々な意見がでました。

・会社概要などの説明する時間は多くなくていいのではないか?
・もっと加工している所を見てもらった方が良かったのではないか?
・時間配分、全体の時間調整
・危険箇所の洗い出しが不十分のため、見学エリア縮小及び年齢制限
・工場見学は予約制にしてあるものの、飛び込みのお客様への対応について

他も反省点や、改善点はありますが昨年の反省点から学び、今年は危険個所の洗い出しを十分に行い、エリア縮小や年齢制限(未就学児は検討中)を避け子供たちも楽しめる工場見学の準備を進めています。また一般のお客様が来られるため、歯車や機械に関する知識がない方にも分かりやすく説明するこに尽力しています。

社内実行委員の結成

昨年は実行委員と呼べるチームはなく、その場その場で集まったりリハーサルをしたりとバタバタとしていました。今年は昨年より良いものにしたかったので社内実行委員を募り活動を行っています。昨年はそこまで関りがなかった社員自ら実行委員を立候補していただきファクハクへのモチベーションは社内全体でも高くなっていると感じています。

反省会の様子

ファクハクに参加してみて・・・・

良かった!!楽しかった!!


一般のお客様に自社を知っていただく貴重な機会。否!!お祭りです!!!初参加、参加すか検討中の皆様。何を見せたいか何をやりたいかは沢山のアイディアが必要です。社員全員とは言いませんが意見を出してもらうこと、社内実行委員を作ってみることをオススメします。会社全体でやっていくとより楽しめますよ!!楽しいだけじゃなく社員の成長にもつながります。相談事があれば何なりとお申し付けくださいませ。

ファクハク2024参加企業を募集中

今年の参加企業の募集を開始しています!締め切りは6月末まで。
6月に説明会の開催も予定しております。

参加申し込みはこちらから▽
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVJ94VxK1XQus3bVNOWnuuecHkDU4yaXz2whv2dZ_tad1Fpg/viewform

(協賛企業も絶賛募集中です・・・!)

参加企業募集のフライヤー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?