見出し画像

大阪・神徳温泉さん

スーパー銭湯なみの広さと設備。大阪市旭区・神徳温泉さんは、「旅の銭湯」として覚えておいてソンはない。ちかくに、京街道・千林商店街・大宮神社など、おでかけ拠点としても、日常のリフレッシュとしても。



神徳温泉しんとくおんせんさん

 神さまの徳、ありがたい屋号。
千林商店街せんばやししょうてんがいの店主らの汗を流し、大宮神社の参拝のお浄めとしても。まいにち朝早くからお湯が沸くのです。

神徳温泉しんとくおんせんさん
大阪市旭区大宮3-6-19
6:30~25:00 無休


●もより駅は……
Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線・千林大宮せんばやしおおみや駅…徒歩約5分

(京阪電車・千林駅からは約10分)


駐車場完備

神徳温泉さん駐車場

「ゆ」の煙突がカワイイ。銭湯のバックヤードが見える、神徳温泉さんの専用駐車場。
ご利用の際は、かならずフロントに車庫番号を申し出てください。
2時間まで無料、以後100円。


大阪市内とは思えないほど広い駐車場。
ドライブのシメ・スッキリお風呂にもオススメです。



広さ・設備は大阪トップクラス

下駄箱スペースにはいつも季節の花

券売機で入浴料を払います。スーパー銭湯ではなく、まちの銭湯価格です。手ぶらでも大丈夫ですよ。貸しタオル完備。


とにかく広い銭湯です。浴室の湯船の多さにビックリします。露天風呂やら、ジェットバスやら、ほんとうに銭湯の神さまの徳。
しかも軟水の湯。洗髪しても髪の毛がギシギシせず快適です。


もちろんサウナは別料金であります。
大きな水風呂のタイル絵は「白鳥の湖」湖畔の静寂です。
露天風呂のベンチでクールダウンしたり。
なんとガラス張りの冷房室まであります。贅沢な銭湯です。

キャッチフレーズは
「21世紀の公衆浴場」


小さめのスチームサウナ、となりにも水風呂。
ダブルの水風呂があるだけでも神徳温泉さんの設備のよさが、おわかりいただけると思います。

湯上がりの際はこちらへ。神徳温泉さんのユニークな小部屋。「乾燥室」があるのです。
そう、人間乾燥機。立ったまま、12個の通風孔から風が吹き出し自動で止まります。スッキリ!


くつろぎのフロント

ゆで玉子オススメ

ほんとうにスーパー銭湯のような、にぎやかなフロント。かき氷まであります。すごいでしょ。
食べたり飲んだり。呑んだり。
おつまみが豊富ですが、車のかたはアルコール厳禁です。

大きな柱時計もあり、フロントで家族やグループで待ち合わせにも使えます。
ソファーで、くつろぎの時間をどうぞ。


ガラスびん地サイダー&地ラムネ・イベント参加

ガラスびん 地サイダー地ラムネ
ご当地サイダーあります
商品説明
なんと1本買うとバッジプレゼント
新宿コーラとバッジ
新宿コーラ

神徳温泉さんは、ガラスびんイベント参加銭湯でした。銭湯によりご当地サイダーの取り扱いは異なります。売り切れなどは、ご容赦ください。


大宮神社・門前町

千林大宮駅から神徳温泉さん、さらに大宮神社までの参道があります。
喫茶店・和菓子屋さん・郵便局。
まわりには住宅街がひろがります。

大宮神社は神徳温泉さんから、すぐ南。石柱に「神徳」と書いてあります。
古くからの地元企業も名を連ねます。

大宮神社入り口

大宮神社で、豊臣秀吉とされる木像が発見されました。
「伝 豊国大明神坐像」一般公開があります。
令和5年8月18日(金)~28日(月)是非、お立ち寄りください。


●献湯神事・地域の無病息災を祈る


朝早くからお湯が沸く銭湯、
神徳温泉さんへ、どうぞ。



毎週土曜日は
「銭湯」の日

いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまでお読みくださり、
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?