見出し画像

大阪コリアタウン・秤(はかり)さん「ケーキ量り売りカフェ」

 はかり。漢字で「秤」は、いまやなじみのないアナログの世界。
小学校の理科の実験「天びんばかり」を思い出す。
ピンセットで、おもりをつまむ。
ドキドキしながら、そうっと……。
(2401文字)



秤(はかり)さん

 はかり Sold by weight が正式な 店名。その名のとおり「ケーキ量り売り」のカフェです。


場所は、大阪コリアタウン。カフェ、あまり聞いたことはないのでは。
それもそのはず路面店ではなく「いくのパーク」の中に。ここは、もと御幸森みゆきもり小学校が生まれかわった複合施設なのです。

いくのパーク

かつての校門をくぐると、木の本棚のような「キヲクの塔」。閉校までの学校の道具の塔です。

もと御幸森小学校・2021年3月閉校

なつかしい「天びんばかり」発見。
久しぶりの再会。いつからか時代はデジタルの世界になりました。

「天びんばかり」は風に吹かれて、ゆらゆら、カタカタしています。

てんびんばかり

校庭や延びる廊下を見ながらエレベータで2階へ。各教室は民間企業に転用されているのです。
エレベータ前の教室へ。ここです。

秤 Sold by weight さん

韓国ファッションセレクトショップ
カフェ

大阪市生野区桃谷5-5-37 いくのパーク
2階エレベータ前 11:00~20:00
不定休


教室の前にくると、K-POP(韓国のポップス歌謡曲)が、やわらかく流れています。
おおきな教室。もとは特別教室。実験や発表会などが行われていたのでしょう。



放課後の教室

 教室の雰囲気が残るカフェ・さん。
普段は自然光のみ、落ち着いた教室。西向きのおおきな窓、給食を食べた5時間目くらいから陽が入ります。

窓の外の二本線は落下防止柵。小学校の窓の外には、大阪コリアタウン。人が普通に暮らすまち。


お勉強に集中できそな机と椅子。
教室のお好きな席へ座りましょう。

 きょうは、本を持ってきました。
ケーキとドリンク。まるいスプーンが韓国スタイルです。お皿は製菓用の焼き型。

アメリカーノ(アイスコーヒー)
チョコレートムースケーキ
黒板・職員室の机と椅子もある

西日がさすと教室が黄色くなり、放課後の開放的な空間になります。
ランドセルを入れた棚。みんな忘れ物なく帰宅したようです。



オーダーはスマホから

 2023年8月オープンのさん。
小学校の教室の、アナログなカフェと思いきや……。

受付のようす

ドリンクと量り売りスイーツの注文はQRコードで。そういえば店内の机のあちこちに貼ってあります。

注文画像の一部

"道がわかりにくい中、私たちのカフェに来てくださってありがとうございます……”


黒板に書かれたような、丁寧な挨拶の文章で始まるオーダー画面。
ここからは、デジタルの世界で一気に令和モードに。


ドリンクメニュー・ワンドリンク制
コーヒー・紅茶・韓国のドリンク、ラテ・エードなど。
シーズナルドリンク(季節限定のドリンク)もあります。

注文画像の一部です

◆ケーキは4種類
⚖️ 4シーズンズ・ケーキ(季節限定)
⚖️ ティラミス
⚖️ レモンチーズケーキ
⚖️ チョコレートムースケーキ

スイーツは品切れ・変更・中止がありますので、ご容赦ください。

季節のケーキ・夏・マンゴー


量り売り

 量り売りとは? 
わたしは、じぶんが好きなだけスイーツを取り、重量を量ってもらうシステムを想像していました。
「お菓子取り放題」のような。
まったく違います、おおきな勘違い。


さんでは、申告した重量どおり、お店のスタッフが量ります。
お皿・食器の重量は、あらかじめ引いてあります。

ハカリはデジタル
スコップケーキのスタイル

まるでアイスクリームの貯蔵庫。
スタッフさんは、デイッシャー(おおきなスプーン・すくい器)を持ち、くるんとまとめてすくいます。

チョコレートムースケーキ
100g~120gを希望
要チェック!オーダーシートに明記
112g 

迷いなき、ワンストローク。すごいですね。目分量ならぬ、手分量。なれた手つきの腕秤うでばかり(?)です。


 見とれて、ぼうっと思い出す。
……むかしの市場は、すべて量り売り。おかずも、お味噌もその都度。
合挽あいびき肉300グラム。アナログな秤の針が、びょょ~ん。針が、なかなか止まらない。
肉屋さんのおじさん、いつもわざと多かったし、同じくらいオマケもあった。
いつの間にか、合挽き肉はミンチになり、量り売りはパック売りになった……。

秤さんのスイーツは100g・800円から。
100gから20gきざみでオーダー可能。

けっこう、細かいですね。番号でオーダーします。
上限は200g?
いいえ、追加できます、1g・4円換算でどうぞ。
オーダー後、受付で先払いシステムです。

120g~140gを希望し、126g!
少なめが嬉しい
季節のケーキ
次の秋はなに?



スチールと木のあたたかさ

ドリップコーヒー(ホット)550円
給食のお盆はアルミでした

コーヒーの左、木の机の引っかける金具。こんな学校専用品をつくる会社も、いまでは少なくなっているのでしょうね。
細かいところにグッときませんか。

この補助椅子は何だったのだろう
ストロベリーエード700円
エードとは果物のシロップ+ソーダ水
みどりのポスターはコーン・ラテ
(シーズン・ラテ)
職員会議・進路指導?
ひんやりスチール机
時計は止まっています

カフェのとなりの教室は、韓国のアパレルショップ「8784」さん。休憩がてら、衣類やアクセサリーもごらんくださいね。

アイスティー550円
レモンシロップがしずんでいます。
よくかき混ぜて
ふんわりチョコホイップケーキ
落ち着いて勉強できそう
夏の終り

座る場所で雰囲気も変わります。賑やかな、大阪コリアタウン・ひみつの教室カフェ・さん。


ここは小学校の教室だから、
もちろん禁酒・禁煙ですよ。



毎週日曜日は
「自由テーマ」の日

いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに

さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,227件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?