釧路・春採湖散策とひだまりカレー(2022/09/09)

画像1 春採湖GoogleMAP>https://goo.gl/maps/PP7V2B4a82rxXq8s5
画像2 春採湖(はるとりこ)駐車場。トイレもあります。
画像3 湖は周囲4.7km、面積0.36平方km。公園として整備されている面積は10ha余り。春採湖は海跡湖ですが現在も春採川を通じて海と繋がっていて、淡水と海水が混じった汽水湖となっています。
画像4 湖を一周する遊歩道が整備されています。よかったら過去ブログ記事をご参照ください>2018年08月08日【釧路市・春採湖(はるとりこ)】 http://soto.sblo.jp/article/184141946.html
画像5 「はるとり」の語源はアイヌ語の「ハルトル」(山菜を採る斜面)に由来すると云われています。
画像6 国の天然記念物であるヒブナの生息地として、昭和12年に国の天然記念物に指定されました。
画像7 平成12年には春採公園が鳥獣保護区にも指定されています。
画像8 『春採湖ネイチャーセンター』の1階は売店、2階はちょっとした展示室になっています。
画像9 市街地の中にありながら鳥類は130種以上が飛来し、植物は約400種も見られるという希少な湖沼なのです。
画像10 こちらは駐車場に面している『トンボ池』。トンボのために作られた人工池です。
画像11 春採湖周辺では、かつては36種類ものトンボが確認されたそうです。この池のお陰で、生息数が復活してきているのだとか。
画像12 (左)エゾイトトンボ、(右)マユタテアカネ。たぶん。
画像13 (上)誰か教えて〜、羽の動きが交互なのが特徴。(下)マユタテアカネ
画像14 バーベキューエリアもあります!
画像15 ルールを守って楽しくね♪
画像16 夕焼けがとても綺麗でした。
画像17 野鳥の群れ、カラス軍団でした。
画像18 春採湖の近くに、アーユルヴェーダ療法とスリランカ薬膳カレーのお店『ひだまりCafe』があります。
画像19 薬膳カレーランチ。地元産じゃがいもカレー、興農豚と興農牛のキーマカレー、ビーツのテンペラード、キャベツのマッルンetc... ぜーんぶ混ぜていただきます。と言いつつ、最初は1種類ずつ食べちゃう。
画像20 デザートもついて1,980円です♪ ビーガン薬膳もありますよ。心も身体もお腹も満たされました〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?