マガジンのカバー画像

ロードバイク•MTB

17
現役サイクリスト、元イタリアンバイクメーカー勤務者による、サイクリング関連の記事です。サイクリストの皆さんのフォローをお待ちしております。 ロードバイク:Bianchi Pico…
運営しているクリエイター

#サイクリング

【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「モノサク区間のグラベルライド」

【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「モノサク区間のグラベルライド」

先日の秘境南駅付近のグラベルライドに続き、鉄道ファンにはおなじみのモノサク区間をサイクリングしてきました。

鉄道ファンにはおすすめの区間なわけですが、サイクリングにもお勧めなので紹介したいと思います。

【モノサク区間とは What/Where】モノサク区間とは、総武本線の物井~佐倉の区間で、田んぼの真ん中を走る鉄道をうまく撮影できるスポットとして有名(のよう)です。

(私は鉄道は好きですが、

もっとみる
【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「総武本線の秘境駅、南酒々井周辺グラベルライド」

【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「総武本線の秘境駅、南酒々井周辺グラベルライド」

本日はいい天気だったのでMTBを引っ張り出して、地元の秘境駅、南酒々井周辺をサイクリングしました。その内容を紹介いたします。

秘境駅周辺ということもあって、グラベル率が60パーセント程の工程。

ロードバイクブームもひと段落して、グラベルライドも市民権を得てきたように思います。今回はグラベルロードが手元になかったのでMTBで出撃です。

南酒々井駅へグラベル区間でアプローチ

さて、南酒々井駅ま

もっとみる
【サイクリング】佐久間ダムへ

【サイクリング】佐久間ダムへ

先日の休日を利用して千葉県の佐久間ダムへサイクリングをしました。

この日は時間も少なかったこともあり、最寄りである保田の道の駅まで車で向かい、そこからアクセスしました。

佐久間ダムへ向かった理由としては、少ない時間で適度なアップダウンがある田舎道を楽しみたかったからです。サイクリストかつ子育て世代というのはなかなか両立するの難しいところですが、時間は効果的に使っていきたいと思います。

佐久間

もっとみる
【ロードバイク】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「房総半島横断」県道168号~148号

【ロードバイク】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「房総半島横断」県道168号~148号

みなさんこんにちは。

わたくしは千葉県出身千葉県育ちの生粋のチバイクリスト(現在転職前の有給消化中)39歳男性です。

前回に引き続きまして、勝手ながら千葉を知り尽くしたわたくしが、先日実施した千葉横断の内容紹介と共におススメのルートを紹介したいと思います。

テーマは千葉横断という事で、内房(東京湾側)から外房(太平洋側)を往復する、120キロ程のルート組んでみました。 

途中はなるべく幹線

もっとみる
【ロードバイク】袖ヶ浦〜勝浦〜鴨川 担々麺を食す!

【ロードバイク】袖ヶ浦〜勝浦〜鴨川 担々麺を食す!

先日1日空き時間ができましたので、リハビリもかねてこんな感じ↓のルートで走ってきました。

(輪行)袖ヶ浦駅-高滝ダム-養老渓谷-勝浦駅-鴨川駅(輪行)

なるべく登りを避けたつつ景色がいいルートを考えたところ、このルートに設定しました。途中の高滝ダムと養老渓谷では小休止をしつつ、勝浦の坦々麺を第一目標とし、海の景色が楽しめる鴨川までのルートに決定し、スタートしました。

千葉をサイクリングする方

もっとみる
ロードバイク練習再開

ロードバイク練習再開

8月にコロナになってから休んでましたが、ロードバイク練習を開始しました。

ロードバイクはやはりある程度速く走らないと安定しないし、その魅力が引き出せない、というのが持論でありますので、どうしても負荷が高めになりますね。

今は具体的な目標はありませんが、レース出場とコンディションの維持を目指しています。

今回は、印旛沼を軽く周回しました。
これをメインコースに頑張っていこうとおもいます。

もっとみる