関西弁と関東弁 関西人と関東人
関東の友人から
「ゆきの使う関西弁はやわらかいね」と言われたことがある。
純粋の地元の言葉は私は使えない
関西弁であることは違いないが 混ざっている
すぐ 影響を受けるし 気に入った言葉は取り入れるから
それに 母はここで生まれているが
祖父母はどっちも京都府民だった。
父は和歌山で育っているし 父方の両親は大阪出身で和歌山に行った人たちだから
ずっと その土地で その土地の言葉で育った人たちではない・・・・
関西の中でもやっぱ言葉はちょっとずつ違うだから
育った土地の言葉を普通に使えば
結構 きついと思うのもあって
私は 関東圏の人と話す時は
大阪弁を使っていても 柔らかくなるようには気をつけていた。
でも 普段使いの言葉で そう使っているかなんて意識はしてなかった。
言葉の使い方違って当たり前だな・・・・
この記事で「またいこな!」の使い方の違いを目にして
あ!とびっくりした。
そういえば・・・・思い当たることがある
関西の人の方が
曖昧にうまく逃げる術を持っているのかもしれない
イントネーションだけじゃなく
使い方 受け取り方も 方言的感覚ってのがあって
きっとそれをお互いわかっていると
もっと もっと仲良くなれるのかもしれないよね
#誰かに届け #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ #記憶より記録 #スイッチが入りました #熟成下書き #熟考下書き
#スイッチ記事 #素敵な記事ありがとう #あなたの目線を知りたい
#あなたの記事がスイッチ
#きっかけは溢れている
#きっかけは突然に
#琴線に触れた記事がある
#琴線に触れる記事がある
#衝動のスイッチ
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。